霊仙山 -満足の山行だけど結末はサイアク…-


- GPS
- 07:39
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 839m
- 下り
- 834m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口近くのスペースに駐車させていただきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹峠から石灰岩の急な斜面を登ります。 この石灰岩が曲者。踏み固められていないと動いたり簡単に落石しますので注意が必要。近江展望台からはカレンフェルトで歩きにくいです。 |
写真
感想
この日は中身の濃ゆい日となりました。結末は滑落へ。
御池岳へリスを探しに、という目的で出発。したのですが鞍掛トンネルへ向かう306号線がまさかの通行止め。完全に自分の調査不足でした。
306号を西側から進むと大君ヶ畑までは行けますがその先に通行止め有ります。
途中サルの大群に出くわしましたが、後から考えると人があまり来ないからサルが多いんですね…
そこで急遽霊仙山へ。近くの今畑の登山口から登ることに。
この日は晴れ予報だったので昼食は豪勢に焼きそば、焼き鳥、焼肉を持参。初の試み。豪勢な昼食となりました。
調子に乗ってビールを2缶もいったのが運の尽きでしたが…
そして下山時に最悪の結末。急斜面でまさかの滑落…20mくらい落下したらしく。自分ではどのくらい落ちたのかが分かりません。回転したり飛び跳ねたりしたのは記憶していますが…。
原因は急斜面の石灰岩に手を掛けて体重を掛けたところで突然石灰岩が真っ二つに。そのまま踏みとどまれずに落下しました。ビールの影響も有ったかも…
奇跡的に大けがには至らず、擦り傷や打撲で済み、自力で下山しました。
途中ザックに背中や頭を守られたのをうっすら覚えています。もしザックが無かったら…打ち所が悪かったら…一人だったら…ゾッとします。
今はまだ何も考えていませんが、遭難した日に引き続き、この日が自分の山人生に大きな影響を残す日となるのは間違いないでしょうね。
ツレのお二人の救助に感謝します。
行かれる方は要注意です。石灰岩を信じずに。落石にもご注意を。
あと、ザックに付けていた屋久島で買った屋久杉加工品の人型のストラップが無くなってました(森の言霊っぽい、もう少し大きめの人型)。身代わりになってくれたのかもしれません。感謝感激。
また買いに行きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する