ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1158925
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

生藤山〜醍醐丸〜陣馬山(奥高尾縦走路)

2017年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:05
距離
15.3km
登り
1,110m
下り
1,358m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
0:46
合計
5:05
9:46
15
10:01
10:03
40
10:43
10:44
5
10:49
10:57
15
11:12
11:12
11
11:23
11:27
21
11:48
11:49
3
11:52
11:52
19
12:33
12:33
13
12:46
12:51
15
13:06
13:25
10
13:35
13:35
9
13:44
13:44
7
13:51
13:52
7
13:59
14:00
21
14:21
14:21
11
14:32
14:32
8
14:40
14:40
11
14:51
計画では所要時間が7時間(歩行時間は6時間半)でしたが、実際に歩いてみるとほぼ5時間で歩き通すことが出来ました。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR上野原駅から井戸バス停まで富士急バスに乗車
   井戸バス停から徒歩
帰り:JR相模湖駅まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
生藤山の山頂周辺は少し岩尾根のようになってますが、特に危険というほどではありませんでした。
その他周辺情報 陣馬山の山頂には信玄茶屋、清水茶屋、富士見茶屋と三件も茶屋がありますが、すぐ近くの和田峠にも茶屋が一件あります。
高尾駅で乗り込んだホリデー快速富士山1号は、随分古めかしい車両でビックリ!
2017年06月04日 08:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
6/4 8:57
高尾駅で乗り込んだホリデー快速富士山1号は、随分古めかしい車両でビックリ!
上野原駅から富士急バスに乗って、井戸バス停までワープ。ここが今日のスタート地点です。
2017年06月04日 09:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
6/4 9:42
上野原駅から富士急バスに乗って、井戸バス停までワープ。ここが今日のスタート地点です。
中央の高い山には電波塔が見えるので、おそらく雨降山でしょう。
2017年06月04日 09:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
6/4 9:44
中央の高い山には電波塔が見えるので、おそらく雨降山でしょう。
眉毛が無いと、何だか不気味(笑)
2017年06月04日 09:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
6/4 9:45
眉毛が無いと、何だか不気味(笑)
軍刀利神社へ行くには、ここを右手に入ります。
2017年06月04日 09:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/4 9:48
軍刀利神社へ行くには、ここを右手に入ります。
クサノオウ=草のKING?
2017年06月04日 09:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/4 9:49
クサノオウ=草のKING?
軍刀利神社へは、舗装された道が続いています。
2017年06月04日 09:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 9:53
軍刀利神社へは、舗装された道が続いています。
軍刀利神社の手前にはトイレがありました。ハイカー向け、それとも参拝者向けでしょうか?
2017年06月04日 09:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 9:57
軍刀利神社の手前にはトイレがありました。ハイカー向け、それとも参拝者向けでしょうか?
軍刀利神社。右奥に大きな剣が見えます。
2017年06月04日 10:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
6/4 10:00
軍刀利神社。右奥に大きな剣が見えます。
保護されているこの建物は、彫り物が凄かったです。
2017年06月04日 10:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
6/4 10:01
保護されているこの建物は、彫り物が凄かったです。
あれが三国山?
2017年06月04日 10:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 10:04
あれが三国山?
軍刀利神社の奥の院に入ると・・・
2017年06月04日 10:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
6/4 10:06
軍刀利神社の奥の院に入ると・・・
超巨大なカツラの木が鎮座していました。これは間違いなく御神木ですね。
2017年06月04日 10:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
6/4 10:07
超巨大なカツラの木が鎮座していました。これは間違いなく御神木ですね。
小さな小さな沢を渡って・・・
2017年06月04日 10:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 10:10
小さな小さな沢を渡って・・・
斜面をジグザグに登りながら、尾根を目指します。
2017年06月04日 10:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 10:11
斜面をジグザグに登りながら、尾根を目指します。
トチノキ。斜面下部〜谷筋に多いです。
2017年06月04日 10:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/4 10:16
トチノキ。斜面下部〜谷筋に多いです。
ハクウンボク。丸い葉がトレードマークです。
2017年06月04日 10:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 10:19
ハクウンボク。丸い葉がトレードマークです。
このハート型の葉は・・・アケボノスミレ?
2017年06月04日 10:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 10:21
このハート型の葉は・・・アケボノスミレ?
これはエイザンスミレですね。
2017年06月04日 10:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/4 10:22
これはエイザンスミレですね。
どちらに行くか迷いましたが、今回は左手の軍刀利神社元社方面へ居行きました。
2017年06月04日 10:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 10:26
どちらに行くか迷いましたが、今回は左手の軍刀利神社元社方面へ居行きました。
白い装飾花が目立つガクウツギ。
2017年06月04日 10:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
6/4 10:28
白い装飾花が目立つガクウツギ。
広葉樹が多く、良い雰囲気です。
2017年06月04日 10:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/4 10:34
広葉樹が多く、良い雰囲気です。
ヤマボウシ三兄弟。
2017年06月04日 10:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
6/4 10:39
ヤマボウシ三兄弟。
三国山に到着。
2017年06月04日 10:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
6/4 10:41
三国山に到着。
三国山の西側は、木々が生長して展望が微妙な感じになってきました。
2017年06月04日 10:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 10:42
三国山の西側は、木々が生長して展望が微妙な感じになってきました。
ウリハダカエデ。あまりカエデっぽくない葉ですね。
2017年06月04日 10:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 10:44
ウリハダカエデ。あまりカエデっぽくない葉ですね。
ちょっと岩が目立つ道を登ると・・・
2017年06月04日 10:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 10:44
ちょっと岩が目立つ道を登ると・・・
あっという間に生藤山に到着!
2017年06月04日 10:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
6/4 10:47
あっという間に生藤山に到着!
山頂ではヤマツツジがお出迎え!
2017年06月04日 10:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
6/4 10:47
山頂ではヤマツツジがお出迎え!
生藤山からの展望は・・・うーん、微妙ですね。
2017年06月04日 10:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/4 10:48
生藤山からの展望は・・・うーん、微妙ですね。
今日は後でお酒を買うので、お昼代は節約しました(笑)
2017年06月04日 10:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
6/4 10:49
今日は後でお酒を買うので、お昼代は節約しました(笑)
茅丸の手前にある無名の小ピークには、ツガ(栂)が数本生えていました。ということで、ここに名前を付けるなら"栂丸"ですね。
2017年06月04日 11:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/4 11:04
茅丸の手前にある無名の小ピークには、ツガ(栂)が数本生えていました。ということで、ここに名前を付けるなら"栂丸"ですね。
巻き道は許しまへんで!!
2017年06月04日 11:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 11:06
巻き道は許しまへんで!!
茅丸に到着。藤野十五名山の一つに登頂できました。
2017年06月04日 11:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
6/4 11:09
茅丸に到着。藤野十五名山の一つに登頂できました。
ここでもヤマツツジがお出迎え。
2017年06月04日 11:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/4 11:09
ここでもヤマツツジがお出迎え。
アカマツの幹から変なものが出ていましたが・・・樹液でしょうか、それともキノコでしょうか?
2017年06月04日 11:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 11:10
アカマツの幹から変なものが出ていましたが・・・樹液でしょうか、それともキノコでしょうか?
平尾根には明るいミズナラ林が広がっていました。
2017年06月04日 11:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/4 11:15
平尾根には明るいミズナラ林が広がっていました。
連行峰。ここで嫌〜な人に説教されました。
2017年06月04日 11:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/4 11:22
連行峰。ここで嫌〜な人に説教されました。
もう6月なのに、キンランを発見!
2017年06月04日 11:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
6/4 11:34
もう6月なのに、キンランを発見!
大蔵里山(おおぞうりやま)に到着。
2017年06月04日 11:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/4 11:51
大蔵里山(おおぞうりやま)に到着。
もう一回登り返すと・・・
2017年06月04日 11:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 11:55
もう一回登り返すと・・・
大蔵里山の東峰に到着。
2017年06月04日 11:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 11:58
大蔵里山の東峰に到着。
マルバウツギ。一つ一つが小さな花でも、まとまると見応えがあります。
2017年06月04日 11:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
6/4 11:59
マルバウツギ。一つ一つが小さな花でも、まとまると見応えがあります。
さらにググッと登り返すと・・・
2017年06月04日 12:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 12:05
さらにググッと登り返すと・・・
八王子市最高峰の醍醐丸に到着!
2017年06月04日 12:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 12:10
八王子市最高峰の醍醐丸に到着!
まだ12時ですが、おやつの羊羹を頂きました。
2017年06月04日 12:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/4 12:11
まだ12時ですが、おやつの羊羹を頂きました。
もう6月なので、日当たりの良い場所は草深くなっています。
2017年06月04日 12:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 12:26
もう6月なので、日当たりの良い場所は草深くなっています。
巻き道(右)は使わず、迷わず直登ルート(左)を選択。
2017年06月04日 12:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 12:28
巻き道(右)は使わず、迷わず直登ルート(左)を選択。
高岩山。標高800mということは、ここから和田峠まで100m以上も一気に下ります。
2017年06月04日 12:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/4 12:31
高岩山。標高800mということは、ここから和田峠まで100m以上も一気に下ります。
サイハイラン。ピンぼけ&被写体ブレですね(笑)
2017年06月04日 12:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/4 12:36
サイハイラン。ピンぼけ&被写体ブレですね(笑)
和田峠に到着。峠の茶屋で、山バッジ(生藤山)とアクエリアスを購入しました。
2017年06月04日 12:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
6/4 12:44
和田峠に到着。峠の茶屋で、山バッジ(生藤山)とアクエリアスを購入しました。
和田峠から凄い段数(でも段差は低い)の階段を登ると・・・
2017年06月04日 12:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 12:50
和田峠から凄い段数(でも段差は低い)の階段を登ると・・・
最後のピーク、陣馬山に到着。
2017年06月04日 13:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
6/4 13:04
最後のピーク、陣馬山に到着。
生藤山方面で一際高く見える山は、生藤山ではなく茅丸か連行峰かもしれません。
2017年06月04日 13:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/4 13:05
生藤山方面で一際高く見える山は、生藤山ではなく茅丸か連行峰かもしれません。
陣馬山の山頂から、大岳山がはっきり見えました。
2017年06月04日 13:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
6/4 13:06
陣馬山の山頂から、大岳山がはっきり見えました。
山頂での撮影タイムの後は、信玄茶屋にピットインして山バッジをGET!
2017年06月04日 13:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
6/4 13:08
山頂での撮影タイムの後は、信玄茶屋にピットインして山バッジをGET!
そして、おやつは藤野名物ゆずシャーベット!
2017年06月04日 13:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
6/4 13:09
そして、おやつは藤野名物ゆずシャーベット!
カチカチに凍っていて食べるのが大変でしたが、爽やかな味で美味しかったです。
2017年06月04日 13:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
6/4 13:09
カチカチに凍っていて食べるのが大変でしたが、爽やかな味で美味しかったです。
陣馬山からの雄大な展望。富士山が見えれば言うことなしです(笑)
2017年06月04日 13:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
6/4 13:19
陣馬山からの雄大な展望。富士山が見えれば言うことなしです(笑)
陣馬山から先は、明王峠経由で相模湖へ向かって下ります。
2017年06月04日 13:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/4 13:24
陣馬山から先は、明王峠経由で相模湖へ向かって下ります。
高尾山〜陣馬山の間の道は、広くて平らで歩きやすいです。
2017年06月04日 13:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 13:28
高尾山〜陣馬山の間の道は、広くて平らで歩きやすいです。
自転車でも走れそうなほど真っ平らです。
2017年06月04日 13:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 13:35
自転車でも走れそうなほど真っ平らです。
奈良子峠。ここから先の奈良子尾根は、次回ぜひ通ってみたいです。
2017年06月04日 13:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 13:43
奈良子峠。ここから先の奈良子尾根は、次回ぜひ通ってみたいです。
明王峠に到着。茶屋のご主人は近くで草刈りをしていました。
2017年06月04日 13:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 13:48
明王峠に到着。茶屋のご主人は近くで草刈りをしていました。
明王峠から相模湖までは、ずっと下り坂の道になります。
2017年06月04日 13:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 13:53
明王峠から相模湖までは、ずっと下り坂の道になります。
石投げ地蔵。由来らしいものが書かれていましたが、武田のお姫様が関係しているのかすら分からず終い・・・
2017年06月04日 13:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/4 13:58
石投げ地蔵。由来らしいものが書かれていましたが、武田のお姫様が関係しているのかすら分からず終い・・・
さすがに100分は遠すぎでしょ(笑)
2017年06月04日 14:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 14:03
さすがに100分は遠すぎでしょ(笑)
高尾山〜陣馬山の縦走路と比べると道幅はかなり狭いですが、十分すぎるほど踏み跡が付いています。
2017年06月04日 14:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 14:09
高尾山〜陣馬山の縦走路と比べると道幅はかなり狭いですが、十分すぎるほど踏み跡が付いています。
大平小屋。屋根しかない建物ですが「小屋」だそうです。
2017年06月04日 14:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
6/4 14:17
大平小屋。屋根しかない建物ですが「小屋」だそうです。
大平小屋から貝沢経由で下山します。
2017年06月04日 14:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 14:18
大平小屋から貝沢経由で下山します。
タマアジサイは、まだつぼみが付いていません。
2017年06月04日 14:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 14:18
タマアジサイは、まだつぼみが付いていません。
沢沿いの道は、少し泥濘んだ箇所もありました。
2017年06月04日 14:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/4 14:21
沢沿いの道は、少し泥濘んだ箇所もありました。
明王峠から変な人が駆け足で追いかけてくるので、追い付かれないように林道を爆走(笑)
2017年06月04日 14:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/4 14:31
明王峠から変な人が駆け足で追いかけてくるので、追い付かれないように林道を爆走(笑)
あれ・・・このラーメン屋って昨年熊に襲われた店では?
2017年06月04日 14:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
6/4 14:38
あれ・・・このラーメン屋って昨年熊に襲われた店では?
与瀬神社。前に通った時は、苔むした道で滑って尻餅をついてしまいました。
2017年06月04日 14:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/4 14:43
与瀬神社。前に通った時は、苔むした道で滑って尻餅をついてしまいました。
ゴール地点の相模湖駅に到着。
2017年06月04日 14:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/4 14:49
ゴール地点の相模湖駅に到着。
締めは八王子駅の立ちそば屋で、冷やしおろしそばを頂きました。
2017年06月04日 15:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
6/4 15:40
締めは八王子駅の立ちそば屋で、冷やしおろしそばを頂きました。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 ストック カメラ

感想

[コース]
昨年5月に三頭山〜生藤山までの笹尾根を一気に歩き通しましたが、生藤山〜和田峠〜陣馬山の区間が未踏だったので、暑くなり過ぎる前にサクッと登ろうと考えました

当初は陣馬山から奈良子尾根で藤野へ下山しようと考えていましたが、もう少し長い距離を歩きたかったので、明王峠まで足を延ばして相模湖へ下るコースを作りました。

[展望・景色]
・三国山:木々が成長して、以前ほどの展望はないようです。
・生藤山:西側がわずかに見えますが、展望とは言えないレベルです。
・醍醐丸:木々に囲まれていて、展望はありません。
・陣馬山:南(丹沢)、西(笹尾根)、北(大岳山)の大展望を楽しめましたが、富士山は見えませんでした。

[動植物]
三国山〜茅丸付近はヤマツツジの花がわずかに残っていたほか、ヤマボウシの花も見られました。
陣馬山へ近づくと、平尾根のミズナラ林の中にキンランやサイハイランなどランの花も出てきましたが、それ以外にめぼしい花は見あたりませんでした。
野鳥はキジバトとヒガラを肉眼で確認したほか、ウグイスとツツドリ、ホトトギス、アオバトなどの鳴き声を聞きました。

[飲食・お土産]
今回は和田峠の峠の茶屋で生藤山の山バッジ、陣馬山の信玄茶屋で陣馬山の山バッジを買いました。
また、信玄茶屋で山バッジを買うついでに、藤野名物のゆずシャーベットを頂きました。カチカチに凍っていて食べるのが大変でしたが、爽やかな酸味でとても美味しかったです。
最後に陣馬山の清水茶屋でゆずワインを買って、ワインを背負いながら下山しました。

[その他]
三国山と連行峰で会ったハイカーの爺さんが、私を呼び止めて一方的に話をした挙げ句、「若い内は尾根歩きなんて馬鹿馬鹿しいものはやるな。沢登りをやっとけ。」と説教してきたので気分が最悪でした。
陣馬山に着くまでは、「この人に追いつかれたら、まーた説教が始まるわ」と思い、かなりの早歩きになってしまいました(笑)
この爺さん、きっと他の方にも同じようなことを言っているんだろうなぁ・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

とんだ災難でしたね
変なハイカーの爺さんにつかまったそうで、とんだ災難でしたね。
せっかくの山行が台無しにされちゃいますよね。
私もこの前西丹沢の檜洞丸で休憩していたところ、隣のベンチで休憩中の爺さんハイカーがわざわざロープを越えてバイケイソウの中に入っていってキジ撃ち。
ちょっと下れば公衆トイレがあるのに・・・・
困った人というのはどこにでもいるものですねぇ〜!
2017/6/4 22:58
Re: とんだ災難でしたね
Quechuaさん、おはようございます。

これまでにも「百名山の登頂自慢の爺さん」などに遭遇したことはありましたが、今回は新しいタイプの困った爺さんでした。
先週末には、白楽駅前の商店街で杖を振り回して暴れる年寄りが居たので止めに入りましたが、そういったタイプではなくて良かったです(笑)

檜洞丸の一件については、キジ打ちに人生をかけている方(写真家の伊沢正名さん)もいるので、もしかすると「その筋の方」かもしれませんね。
2017/6/5 7:26
花多い穴場ロング
こんにちわ。コース取りが豊富にできる高尾山界隈、こんなバリエーションもあるんですね。最近、まったく人気のない山は寂しいし、かといって賑やかすぎる有名処は疲れるので、こういうちょっとひねったコースは面白いなと思いました。花が減るこれからの季節にして、珍しい花が咲く高尾山界隈はなかなか捨て置けません。

変わった人や迷惑な人は、敷居の低い山はいろいろな人が出入りするから、いても仕方がないのかもしれません。珍しい動物見たと思って、受け流してしまいましょう。キレイな花の下にヒルが居たりするのと同じで、山では危険と快楽は隣り合わせなのかも(爆)杖振り回す年寄りとか、元気なことがいいのか考えものですね(毒)
2017/6/5 16:37
Re: 花多い穴場ロング
yamaonseさん、こんばんは。

陣馬山から西側もそれなりにハイカーは多いのですが、高尾山〜陣馬山の喧騒と比べるとずっと静かな印象です。
さらに西の笹尾根まで行くとハイカーがぐっと少なくなりますが、(都内の山なのに)ちょっと寂しい感じもするので、陣馬山〜生藤山あたりがベストチョイスかもしれません。

あと、確かに「敷居の低い山」は「敷居の低い店」と同じでいろんな人が出入りするので、珍獣(笑)が居てもおかしくないですね。
山は店とは違って出入り禁止に出来ないので、こちらが上手く受け流すしかありませんが・・・
2017/6/5 19:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら