ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1159462
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳 初夏の吹雪

2017年06月03日(土) 〜 2017年06月04日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:54
距離
15.9km
登り
1,911m
下り
1,817m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:38
休憩
1:00
合計
6:38
9:20
9:23
57
10:20
10:20
7
10:27
10:38
2
10:40
10:41
80
12:01
12:03
87
13:30
13:42
72
14:54
15:00
30
15:30
15:55
0
15:55
2日目
山行
2:09
休憩
0:03
合計
2:12
7:02
25
7:27
7:27
22
7:49
7:49
80
9:09
9:12
2
◆ヌルい山ばかり行っていたら、大雪渓すら切なくなりました…遅すぎるー!
天候 3日:晴〜曇〜雪 4日:霧/雪
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆白馬大雪渓なので猿倉へ。

◆駐車場は9:00過ぎに到着ですがガラガラでした。
コース状況/
危険箇所等
◆寒気が入り、大雪渓を登るにつれて寒く雪となり、風も暴風となりました。

◆標高2,400m前後からグサグサだった雪が気温低下によってクラストし始め、若干歩き易くなるものの、表面は脆くて気を抜けませんでした。

◆ベンガラはまだ引かれていません。白馬尻小屋までに渡渉部分がありますが、水量が多く、回り込んで行くコースがわかり難いため、悩む方も多いと思われます。

◆GPSがあれば等高線を読んで通常の大雪渓コースへ戻れると思いますが、地図では現在地特定が困難なので、難しいと思います。

◆大雪渓そのものはまだまだ雪も多く、クレバスに落ちる心配はないと思われますが、落石は相変わらず多く、注意が必要でしょう。

◆小雪渓の登りはトレッキングポールで行けますが、降りは慣れてないと恐ろしいのではないかと思います。滑落しだせばポールでは止まりません。
その他周辺情報 ◆麓には日帰り湯が豊富です。
久しぶりに後立山:白馬岳に行ってみんとてするなり。
地元低山ばかりでは身体が腐ってしまいそうで。
持ち物のポイントは6月でもピッケル、完璧防寒装備です。
後で思いついて100-400mmのレンズと三脚を搭載しました。
2017年06月03日 06:03撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
6
6/3 6:03
久しぶりに後立山:白馬岳に行ってみんとてするなり。
地元低山ばかりでは身体が腐ってしまいそうで。
持ち物のポイントは6月でもピッケル、完璧防寒装備です。
後で思いついて100-400mmのレンズと三脚を搭載しました。
パッキング完了であります。
夏靴がちょっと気にかかるところではありますが。
2017年06月03日 06:20撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3
6/3 6:20
パッキング完了であります。
夏靴がちょっと気にかかるところではありますが。
国道148号線で白馬村に入り、視界がひらけたところです。
うん、まずまずのお天気で一安心(´_`)
でもライブカメラでは雲ひとつなかったんですよねぇ。
2017年06月03日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/3 8:36
国道148号線で白馬村に入り、視界がひらけたところです。
うん、まずまずのお天気で一安心(´_`)
でもライブカメラでは雲ひとつなかったんですよねぇ。
猿倉へ。
途中の小さい橋から不帰嶮がかっこよく見えるんです。
2017年06月03日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/3 8:52
猿倉へ。
途中の小さい橋から不帰嶮がかっこよく見えるんです。
到着しました。
大人気の白馬岳への駐車場、9:00過ぎているというのにこんなにガラガラです。
2017年06月03日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/3 9:14
到着しました。
大人気の白馬岳への駐車場、9:00過ぎているというのにこんなにガラガラです。
久しぶりだなぁ、猿倉荘。
ここでブヨがいなければ快適な山登りが出来ますよ。
今回はほぼいないと言っても良いくらいでした。
2017年06月03日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/3 9:17
久しぶりだなぁ、猿倉荘。
ここでブヨがいなければ快適な山登りが出来ますよ。
今回はほぼいないと言っても良いくらいでした。
いきまっす!
2017年06月03日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 9:18
いきまっす!
鑓温泉分岐を通過。
いつか行こう行こうと思っていていまだに行けてない(゜_゜)
2017年06月03日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/3 9:27
鑓温泉分岐を通過。
いつか行こう行こうと思っていていまだに行けてない(゜_゜)
コブシですかな。
真っ白な花は大好きです。
2017年06月03日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 9:27
コブシですかな。
真っ白な花は大好きです。
水量が多いので橋が架かっているのでしょう。
2017年06月03日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 9:36
水量が多いので橋が架かっているのでしょう。
今年も行くぞぉ〜新潟県最高峰!
2017年06月03日 09:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
6/3 9:37
今年も行くぞぉ〜新潟県最高峰!
目指す白馬岳、ガスが多くなってきました。
なんだよぅ(`_´;)
2017年06月03日 09:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
6/3 9:37
目指す白馬岳、ガスが多くなってきました。
なんだよぅ(`_´;)
残雪上を歩く場所が増えてきます。
2017年06月03日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 9:41
残雪上を歩く場所が増えてきます。
遠くの沢で良かった…恐ろしいことになってる。
2017年06月03日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/3 9:46
遠くの沢で良かった…恐ろしいことになってる。
渡渉困難な部分を迂回するために白馬尻小屋方面には行かず、逸れてきました。
振り返るとなかなかの景色です。
2017年06月03日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 10:05
渡渉困難な部分を迂回するために白馬尻小屋方面には行かず、逸れてきました。
振り返るとなかなかの景色です。
白馬尻小屋ではまだまだ除雪作業が終わらないようですね。
2017年06月03日 10:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/3 10:44
白馬尻小屋ではまだまだ除雪作業が終わらないようですね。
さて行きます、大雪渓。
先を行く彼は崩れている雪壁から降りてきました。
まぁ無事でなにより。
2017年06月03日 10:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/3 10:49
さて行きます、大雪渓。
先を行く彼は崩れている雪壁から降りてきました。
まぁ無事でなにより。
天気が話と違ってあまり良くないんですが。
どうしたわけか(゜_゜)
2017年06月03日 10:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/3 10:56
天気が話と違ってあまり良くないんですが。
どうしたわけか(゜_゜)
不穏な雲が後から忍び寄ります…
2017年06月03日 10:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/3 10:57
不穏な雲が後から忍び寄ります…
先行者2名のさらに先、ガスが濃いなー。
2017年06月03日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/3 11:32
先行者2名のさらに先、ガスが濃いなー。
もうこの時点で完全にピーカンの眺めはあきらめています。
2017年06月03日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/3 12:23
もうこの時点で完全にピーカンの眺めはあきらめています。
杓子岳方面も上部は厚いガス。
2017年06月03日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/3 12:23
杓子岳方面も上部は厚いガス。
振り返るとそう悪くない天気なんですけども。
2017年06月03日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/3 12:24
振り返るとそう悪くない天気なんですけども。
進行方向最悪になりました(´_`;)
ガスも残ったまま吹雪に。
小雪渓の直登は若干クラストしていてアイゼンの歯が効き、少しは助かりましたが、この段階で撤退者数名とすれ違います。
ピッケルなしの方もいましたので、引き返すにしてもヤバい感じです。
無事に降りていれば良いけど…
2017年06月03日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/3 14:44
進行方向最悪になりました(´_`;)
ガスも残ったまま吹雪に。
小雪渓の直登は若干クラストしていてアイゼンの歯が効き、少しは助かりましたが、この段階で撤退者数名とすれ違います。
ピッケルなしの方もいましたので、引き返すにしてもヤバい感じです。
無事に降りていれば良いけど…
ここまで実に5時間もかかって到着しました。
頂上宿舎、ひさしぶり。
ここで「はじめまして」って挨拶したっけ。
しばらく無人の小屋の周囲を散策してから白馬山荘に向かいました。
2017年06月03日 14:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/3 14:50
ここまで実に5時間もかかって到着しました。
頂上宿舎、ひさしぶり。
ここで「はじめまして」って挨拶したっけ。
しばらく無人の小屋の周囲を散策してから白馬山荘に向かいました。
途中当然のことながら後立山主稜線に出ます。
雪混じりの爆風、時々立ち止まらずにはいられません。
ツクモグサを見たくて来たけど、そんな余裕なんかあるわけないです!
2017年06月03日 15:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/3 15:15
途中当然のことながら後立山主稜線に出ます。
雪混じりの爆風、時々立ち止まらずにはいられません。
ツクモグサを見たくて来たけど、そんな余裕なんかあるわけないです!
やっと小屋が見えた…この瞬間はいつになっても嬉しいものですねぇ。
2017年06月03日 15:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/3 15:22
やっと小屋が見えた…この瞬間はいつになっても嬉しいものですねぇ。
途中わずかに青空が。
2017年06月03日 15:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/3 15:27
途中わずかに青空が。
晴れれば絶景なんだろうな…
2017年06月03日 15:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/3 15:28
晴れれば絶景なんだろうな…
到着です。
気温マイナス4℃の爆風、口もまわらなければ指の感覚もありません。
手袋だけは厳冬期用ではないものでした。悔しいなあ。
2017年06月03日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/3 15:30
到着です。
気温マイナス4℃の爆風、口もまわらなければ指の感覚もありません。
手袋だけは厳冬期用ではないものでした。悔しいなあ。
チェックインを済ませ、まずは部屋に向かいます。
2017年06月04日 04:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/4 4:32
チェックインを済ませ、まずは部屋に向かいます。
廊下はまぁ、どこの小屋も一緒でしょう。
薄暗いです。
2017年06月03日 17:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 17:23
廊下はまぁ、どこの小屋も一緒でしょう。
薄暗いです。
本日20人もいなかったのかな?
貸切部屋となりました。
毛布がないのと、暖房設備がないので、布団をかけていてもめちゃくちゃ寒いのです。
なんとかならんの(゜_゜)?
2017年06月03日 17:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/3 17:22
本日20人もいなかったのかな?
貸切部屋となりました。
毛布がないのと、暖房設備がないので、布団をかけていてもめちゃくちゃ寒いのです。
なんとかならんの(゜_゜)?
部屋で簡単に荷物の整理をし、乾燥室に濡れたものを置きに来ました。
この乾燥室はかなりパワーあって乾きも早いですね。
2017年06月03日 19:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/3 19:56
部屋で簡単に荷物の整理をし、乾燥室に濡れたものを置きに来ました。
この乾燥室はかなりパワーあって乾きも早いですね。
一通り終わったら夕食まではヒマなわけです。
当然こうでしょ(´_`)
今回は500mlx3本・350mlx1本でした。
500mlは800円・350mlは600円、ビールだけで3,000円(゜_゜)

本は本棚にあったものを借りて読めます。
この本こぇええええ!
夜一人で寝るの怖かったし!
2017年06月03日 16:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/3 16:18
一通り終わったら夕食まではヒマなわけです。
当然こうでしょ(´_`)
今回は500mlx3本・350mlx1本でした。
500mlは800円・350mlは600円、ビールだけで3,000円(゜_゜)

本は本棚にあったものを借りて読めます。
この本こぇええええ!
夜一人で寝るの怖かったし!
夕食はおいしかったですよ。
人も少ないからか、席も余裕の広さで用意してくれました。
2017年06月03日 17:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/3 17:58
夕食はおいしかったですよ。
人も少ないからか、席も余裕の広さで用意してくれました。
一体いつおさまるんだろう、この吹雪…
2017年06月03日 18:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/3 18:12
一体いつおさまるんだろう、この吹雪…
翌朝も強風はおさまりませんでした。
すべてが凍り付いています。
6月ですよ6月!
2017年06月04日 04:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
6/4 4:31
翌朝も強風はおさまりませんでした。
すべてが凍り付いています。
6月ですよ6月!
今回はあまり楽しめなかったなぁ。
また夏に来ようっと。
2017年06月04日 04:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/4 4:32
今回はあまり楽しめなかったなぁ。
また夏に来ようっと。
談話室ですが、広くストーブも設置されていてあたたかく、部屋よりもずっと快適です。
2017年06月04日 05:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 5:15
談話室ですが、広くストーブも設置されていてあたたかく、部屋よりもずっと快適です。
本棚もあり。
2017年06月04日 05:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 5:17
本棚もあり。
朝食です。
まぁどの小屋もこんなもんじゃないでしょうか。
2017年06月04日 05:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 5:27
朝食です。
まぁどの小屋もこんなもんじゃないでしょうか。
寒いけど外に出てみます。
あそこで写真撮ったなぁ。
2017年06月04日 05:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 5:46
寒いけど外に出てみます。
あそこで写真撮ったなぁ。
おおっ
少し見えてきた?
2017年06月04日 05:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 5:58
おおっ
少し見えてきた?
ものすごく分厚い雲ではありますが
2017年06月04日 05:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 5:58
ものすごく分厚い雲ではありますが
もう少し!
2017年06月04日 05:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 5:58
もう少し!
急いで一眼を持ってきて撮影しました。
間に合ったのか間に合わなかったのかよくわかりませんが。
立山〜真砂岳〜別山〜剱岳
2017年06月04日 06:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
18
6/4 6:04
急いで一眼を持ってきて撮影しました。
間に合ったのか間に合わなかったのかよくわかりませんが。
立山〜真砂岳〜別山〜剱岳
剱岳はいつも山頂を隠す山ですね。
2017年06月04日 06:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
6/4 6:04
剱岳はいつも山頂を隠す山ですね。
頂上宿舎も一瞬よく見えました。
2017年06月04日 06:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
6/4 6:04
頂上宿舎も一瞬よく見えました。
支度をして7:00、下山開始します。
憂鬱な景色の中。
2017年06月04日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 7:01
支度をして7:00、下山開始します。
憂鬱な景色の中。
表面クラストして滑らず歩き易いのですが、久しぶりに膝が痛くなる…
2017年06月04日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 7:07
表面クラストして滑らず歩き易いのですが、久しぶりに膝が痛くなる…
膝も痛いことだし、シリセードメインで行きますよ!
小雪渓の急坂もシリセードでやってみようと。
さすがにビビりました。
ピッケルのアッズを制動器に使いましたが止まらないので、完全に滑落停止体勢で止めました。
でもシリセードなんだよ!滑落じゃないよ!
でも他人が見れば滑落にしか見えないだろうなぁ(°_°;)
2017年06月04日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/4 7:32
膝も痛いことだし、シリセードメインで行きますよ!
小雪渓の急坂もシリセードでやってみようと。
さすがにビビりました。
ピッケルのアッズを制動器に使いましたが止まらないので、完全に滑落停止体勢で止めました。
でもシリセードなんだよ!滑落じゃないよ!
でも他人が見れば滑落にしか見えないだろうなぁ(°_°;)
途中からプチホワイトアウト状態に。
寒いし吹雪いてるしその上ホワイトアウトかいな…
まぁかなり降りてきた大雪渓なので迷いようがないわけですが。
2017年06月04日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 7:55
途中からプチホワイトアウト状態に。
寒いし吹雪いてるしその上ホワイトアウトかいな…
まぁかなり降りてきた大雪渓なので迷いようがないわけですが。
ここまで戻ってきました。
雪のない道はホッとしますね!
2017年06月04日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 8:43
ここまで戻ってきました。
雪のない道はホッとしますね!
途中見つけたニリンソウ。
カメラも結露でダメダメな感じであります。
2017年06月04日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 8:55
途中見つけたニリンソウ。
カメラも結露でダメダメな感じであります。
ただいまー。
悲惨だったけど無事戻ったよー!
2017年06月04日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 9:12
ただいまー。
悲惨だったけど無事戻ったよー!

感想

◆6月はまぎれもなく初夏だと思うのですが、大雪渓2,400m前後からは吹雪でした。
さすが北アルプス後立山、この時期でも厳冬期のような気候がまだ繰り返されます。
ツクモグサを見たくて行ったのですが、とても探す余裕もないし、そもそも積雪は吹き溜まりで40cm、通常で15cm前後はありましたので見つけられるワケがありませんね(゜_゜)

◆主稜線上では風で飛ばされて積雪はほぼありませんでしたが、そのかわり暴風でした。

◆目的であるツクモグサは見れませんでしたが、過酷な環境の中、つらい思いをしての山登りは本当に久しぶりで、心のどこかでワクワクしているのに気付きました。
登山は奥が深いなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人

コメント

この時期に❗
吹雪🎵ビックリポンですね‼膝には注意報!
2017/6/4 19:30
Re: この時期に❗
こんばんはninesさん。

ザックの外に出した水が凍る所から下山したら、
みんな薄手のシャツ一枚だからおもしろいもんです

一体何しに行ったのか良くわからない山行でした
2017/6/4 20:23
予報外れ〜〜〜(;_;
予定通り白馬岳決行でしたが
これじゃー、ツクモグサどころでは無いですね〜^^;
でも、また行けばいいんですから
再挑戦ですね!

私たちも晴れを期待して那須岳に行ったのですが
こっちも暴風で3月同様に峰の茶屋跡で引き返して来ました(;_;

山荘では 飲んだくれていたようですが
本日は無事に下山され何よりでした!

お疲れ様でした〜(^^)/
2017/6/4 21:01
Re: 予報外れ〜〜〜(;_;
こんにちはbamoさん(´_`)

さすがに6月で氷点下の吹雪は初体験で、ある意味良い経験でした。
と思うことにします

那須岳っていつも強風のイメージですよねぇ。
ま、また行くことにして、無事に帰るのが第一ですね。

白馬山荘、高い居酒屋でした
2017/6/5 5:47
くぅ〜たまらん!
誠に心残りあろうかと思いますが、この内容、僕は好きですね(笑)

単独でホワイトアウトした雪渓をシリセード…
思い出に残る山行ですな(^.^)

いい景色だけが山ではありませんが、こういうことがあるから晴天の喜びの味が分かると云うものですかね😀

それにしても、本当に6月には見えませんね…油断するとヤバいですね💦
無事下山、お疲れさまでした!
2017/6/5 13:49
Re: くぅ〜たまらん!
心残りは、意外でしょうけどもそれほどないのですよ(´_`)

近くとは言えないけどそう遠くもないし、出発時間によっては日帰りも可能なところなので、また来ればいいなって。

白馬岳・大雪渓とくれば登山者にとって魅惑の場所かと思うのですが、極めて地味でつらい体験でありました(笑)

が!

次回は魅力総取りを狙って行きますよ!

6月の吹雪、特に積雪ですが、新潟県で山に登り続けて長いけど初体験でした(°_°;)
こんなこともあるんだなぁと
2017/6/5 16:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら