ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1160382
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

100名山88座!巨木の森の強硬突破作戦、シャクナゲ満開の宮之浦岳と縄文杉の縦走!

2017年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.5km
登り
842m
下り
1,530m

コースタイム

日帰り
山行
10:20
休憩
1:10
合計
11:30
6:00
0
6:00
100
7:40
5
7:45
7:55
25
8:20
20
8:40
20
9:00
30
9:30
35
10:05
10:45
5
10:50
40
11:30
60
12:30
50
13:20
10
13:30
13:50
90
15:20
30
15:50
40
16:30
25
16:55
35
17:30
0
17:30
0
17:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー
行きは淀川登山口へタクシー。
帰りは荒川登山口の最終バスにギリギリ間に合いました!😄
コース状況/
危険箇所等
メジャーな観光スポットだけあって、ほぼ完璧に整備された登山道です。
紀元杉にタッチ!樹齢2000年以上で触れる数少ない杉
2017年06月04日 05:37撮影 by  SH-01F, SHARP
3
6/4 5:37
紀元杉にタッチ!樹齢2000年以上で触れる数少ない杉
紀元杉。樹齢3000年くらいだそうです。
2017年06月04日 05:38撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 5:38
紀元杉。樹齢3000年くらいだそうです。
川上杉、これも樹齢2000年くらい
2017年06月04日 05:45撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 5:45
川上杉、これも樹齢2000年くらい
淀川登山口から出発♪(^-^)/
2017年06月04日 05:52撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 5:52
淀川登山口から出発♪(^-^)/
名もない屋久杉ですが、でかい!本土なら樹齢1000年越えれば神木扱いですが、屋久島では樹齢2000年越えないと幹部扱いされません😄
2017年06月04日 06:07撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/4 6:07
名もない屋久杉ですが、でかい!本土なら樹齢1000年越えれば神木扱いですが、屋久島では樹齢2000年越えないと幹部扱いされません😄
名もない屋久杉ですがでかい!😅
2017年06月04日 06:12撮影 by  SH-01F, SHARP
6/4 6:12
名もない屋久杉ですがでかい!😅
こんな巨大な巨木がゴロゴロ落ちています。
2017年06月04日 06:22撮影 by  SH-01F, SHARP
6/4 6:22
こんな巨大な巨木がゴロゴロ落ちています。
水がとっても綺麗〜♪😄
2017年06月04日 06:35撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 6:35
水がとっても綺麗〜♪😄
名もない屋久杉
2017年06月04日 06:57撮影 by  SH-01F, SHARP
6/4 6:57
名もない屋久杉
小花之江。日本最南端の高層湿原だそうです。
2017年06月04日 07:38撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/4 7:38
小花之江。日本最南端の高層湿原だそうです。
花之江。日本最南端の高層湿原だそうです。
2017年06月04日 07:52撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/4 7:52
花之江。日本最南端の高層湿原だそうです。
花之江はこんな感じです〜♪
2017年06月04日 07:56撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 7:56
花之江はこんな感じです〜♪
多少ロープ使う場所が出て来ますが、本当に必要な箇所は少しだけです。
2017年06月04日 08:21撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 8:21
多少ロープ使う場所が出て来ますが、本当に必要な箇所は少しだけです。
展望開けて来ました。
山の大岩に乗っている人が居ました♪
2017年06月04日 08:25撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/4 8:25
展望開けて来ました。
山の大岩に乗っている人が居ました♪
2017年06月04日 08:43撮影 by  SH-01F, SHARP
6/4 8:43
ヤクシマシャクナゲが咲き誇っていました〜♪😄綺麗〜♪😄
2017年06月04日 08:53撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/4 8:53
ヤクシマシャクナゲが咲き誇っていました〜♪😄綺麗〜♪😄
2017年06月04日 09:23撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 9:23
モアイみたいな岩。屋久島にも巨石文明が存在したのか?😅
2017年06月04日 09:34撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 9:34
モアイみたいな岩。屋久島にも巨石文明が存在したのか?😅
宮之浦岳方面見えて来ました
2017年06月04日 09:51撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 9:51
宮之浦岳方面見えて来ました
頂上に巨石のある山々😄
空木岳や金峰山もそうですが、何故頂上に巨石があるのでしょう?不思議〜♪😄
2017年06月04日 09:55撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 9:55
頂上に巨石のある山々😄
空木岳や金峰山もそうですが、何故頂上に巨石があるのでしょう?不思議〜♪😄
100名山累計88座!宮之浦岳、遂に制覇!😄
雨の多い屋久島ですが、一発で青天で仕留める事が出来ました〜♪
神様に感謝!😄
2017年06月04日 10:07撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/4 10:07
100名山累計88座!宮之浦岳、遂に制覇!😄
雨の多い屋久島ですが、一発で青天で仕留める事が出来ました〜♪
神様に感謝!😄
九州2位の高峰の永田岳をバックに記念撮影♪😄
2017年06月04日 10:11撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/4 10:11
九州2位の高峰の永田岳をバックに記念撮影♪😄
永田岳方面の素晴らしい景色に感動♪
2017年06月04日 10:36撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/4 10:36
永田岳方面の素晴らしい景色に感動♪
宮之浦岳頂上はこんな感じです。
2017年06月04日 10:39撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 10:39
宮之浦岳頂上はこんな感じです。
ヤクシマシャクナゲと永田岳の絵になる光景😄
2017年06月04日 10:43撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 10:43
ヤクシマシャクナゲと永田岳の絵になる光景😄
気持ちいい素敵な風景😄
2017年06月04日 10:55撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 10:55
気持ちいい素敵な風景😄
ヤクシマシャクナゲが満開に咲き誇って、天国のようです〜♪😄
この時期に宮之浦岳に導いてくれた神様に感謝!😄
2017年06月04日 10:57撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 10:57
ヤクシマシャクナゲが満開に咲き誇って、天国のようです〜♪😄
この時期に宮之浦岳に導いてくれた神様に感謝!😄
ヤクシマシャクナゲと永田岳😄
2017年06月04日 11:01撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 11:01
ヤクシマシャクナゲと永田岳😄
ヤクシマシャクナゲと永田岳の絵になる光景〜♪😄
2017年06月04日 11:03撮影 by  SH-01F, SHARP
3
6/4 11:03
ヤクシマシャクナゲと永田岳の絵になる光景〜♪😄
ヤクシマシャクナゲ咲き誇る山々😄
2017年06月04日 11:03撮影 by  SH-01F, SHARP
6/4 11:03
ヤクシマシャクナゲ咲き誇る山々😄
2017年06月04日 11:19撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 11:19
宮之浦岳😄
2017年06月04日 11:25撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 11:25
宮之浦岳😄
こんな高い場所に鹿が居ました。
2017年06月04日 11:27撮影 by  SH-01F, SHARP
6/4 11:27
こんな高い場所に鹿が居ました。
巨石とヤクシマシャクナゲ
2017年06月04日 11:31撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/4 11:31
巨石とヤクシマシャクナゲ
ヤクシマシャクナゲは最初ピンクで白くなって行くようです。
2017年06月04日 11:37撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 11:37
ヤクシマシャクナゲは最初ピンクで白くなって行くようです。
新高塚小屋の休憩所は猿が占拠していました〜♪😅
2017年06月04日 12:33撮影 by  SH-01F, SHARP
6/4 12:33
新高塚小屋の休憩所は猿が占拠していました〜♪😅
新高塚小屋
2017年06月04日 12:35撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 12:35
新高塚小屋
2017年06月04日 12:58撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 12:58
高塚小屋
2017年06月04日 13:25撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 13:25
高塚小屋
遂に出逢えました縄文杉♪(^-^)/
屋久杉の神様です!😄
樹齢推定7200年、生命がそんなに生きる事が出来るとは知りませんでした!😅
2017年06月04日 13:41撮影 by  SH-01F, SHARP
3
6/4 13:41
遂に出逢えました縄文杉♪(^-^)/
屋久杉の神様です!😄
樹齢推定7200年、生命がそんなに生きる事が出来るとは知りませんでした!😅
縄文杉アップ😄
2017年06月04日 13:49撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 13:49
縄文杉アップ😄
縄文杉を横から😄
2017年06月04日 13:51撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 13:51
縄文杉を横から😄
夫婦杉。なんと真ん中の枝がつながっています!生命の神秘!これぞ永遠の愛!😄
2017年06月04日 14:18撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/4 14:18
夫婦杉。なんと真ん中の枝がつながっています!生命の神秘!これぞ永遠の愛!😄
大王杉、樹齢推定3000年
2017年06月04日 14:22撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 14:22
大王杉、樹齢推定3000年
お約束のウィルソン株のハート❤
2017年06月04日 15:08撮影 by  SH-01F, SHARP
3
6/4 15:08
お約束のウィルソン株のハート❤
ウィルソン株の内部
2017年06月04日 15:11撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/4 15:11
ウィルソン株の内部
ウィルソン株の全景😄
2017年06月04日 15:13撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/4 15:13
ウィルソン株の全景😄
トロッコ軌道に出ました。後はひたすら軌道を歩くだけです。
2017年06月04日 15:36撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 15:36
トロッコ軌道に出ました。後はひたすら軌道を歩くだけです。
でも8kmは長い!😅電車走らせてくれれば良いのに!😅
2017年06月04日 16:24撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 16:24
でも8kmは長い!😅電車走らせてくれれば良いのに!😅
切られた木の後から木がまた生えています。
2017年06月04日 16:24撮影 by  SH-01F, SHARP
6/4 16:24
切られた木の後から木がまた生えています。
切られた木の後から、また木が生えています。
2017年06月04日 16:25撮影 by  SH-01F, SHARP
6/4 16:25
切られた木の後から、また木が生えています。
小杉谷集落跡の説明
2017年06月04日 16:59撮影 by  SH-01F, SHARP
6/4 16:59
小杉谷集落跡の説明
小杉谷集落跡
2017年06月04日 17:00撮影 by  SH-01F, SHARP
6/4 17:00
小杉谷集落跡
2017年06月04日 17:00撮影 by  SH-01F, SHARP
6/4 17:00
2017年06月04日 17:01撮影 by  SH-01F, SHARP
6/4 17:01
手すりのない橋
2017年06月04日 17:24撮影 by  SH-01F, SHARP
6/4 17:24
手すりのない橋
手すりのない橋
2017年06月04日 17:24撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 17:24
手すりのない橋
荒川登山口到着!ギリギリ最終バスに間に合いました〜♪😄
2017年06月04日 17:45撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/4 17:45
荒川登山口到着!ギリギリ最終バスに間に合いました〜♪😄
山々を振り返る😄
2017年06月04日 18:09撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/4 18:09
山々を振り返る😄
夕暮れの山々。お疲れさまでした〜♪😄
2017年06月04日 19:24撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/4 19:24
夕暮れの山々。お疲れさまでした〜♪😄
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン グローブ 防寒着 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 日焼け止め 携帯 タオル カメラ

感想

100名山、累計88座!宮之浦岳😄
せっかく屋久島まで来たのだから、どうしても縄文杉も見たい!😄
この時期なら日も長いし、自分の実績と体力のなら頑張れば日帰り可能なはず!😄
そこで、宮之浦岳だけでなく紀元杉から縄文杉からウィルソン株まで主要な屋久杉まで1日で見てしまう贅沢な強硬突破作戦を実施!
結果、ギリギリでしたが、最終バスに間に合い成功しました〜♪😄
屋久杉、巨石の多い宮之浦岳の素敵な風景に加え、ヤクシマシャクナゲが満開で、密度の濃過ぎる最高の山行になりました〜♪(^-^)/
例年なら梅雨入りなのに青天に恵まれ、ヤクシマシャクナゲ満開の素敵なこの時期に、宮之浦岳に私を導いてくれた神様に大感謝!😄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳 荒川登山口からのピストンルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら