ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 116446
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山〜飛龍山【山深き深緑のトレイルを行く!】

2011年06月13日(月) 〜 2011年06月14日(火)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
26.3km
登り
2,205m
下り
2,142m

コースタイム

一日目:9:15鴨沢BS-11:10堂所-12:20七ツ石小屋-13:05ブナ坂-13:45奥多摩小屋
二日目:4:45奥多摩小屋-5:40雲取山-6:00三条ダルミ-7:40北天のタル-8:20飛龍山-9:00禿岩9:25-9:55前飛龍-10:55サオラ峠-12:10のめこいの湯13:35〜14:05奥多摩駅
天候 一日目:曇ときどき雨,晴れ。
二日目:晴れときどき曇
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・奥多摩駅から鴨沢までバスhttp://www.nononkoko.com/timetabel/okutama_bus.html
・丹波から奥多摩駅まではバスの本数が少ないので注意。
コース状況/
危険箇所等
・雲取山までは特に危険箇所ありません。
・雲取山〜飛龍山まで巻き道が続きますが細い道、苔のついた木橋などが多いので慎 重に。
・前飛龍からの下りがかなり急・・・雨後だと滑りやすく注意が必要かも。
・サオラ峠から丹波集落までの下り道が急斜面の細いトラバース道。落ち葉も多く、 雨後だったので滑りやすかったです。

・下山後【のめこい湯】¥600 お湯はぬるり、湯温もきちんと高くて気持ちよかった です!
あぁ・・・二日酔いだ。
2011年06月14日 17:48撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
6/14 17:48
あぁ・・・二日酔いだ。
汗だくになりながら鴨沢から奥多摩小屋を目指します!深緑が素晴らしいね!
2011年06月14日 17:48撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/14 17:48
汗だくになりながら鴨沢から奥多摩小屋を目指します!深緑が素晴らしいね!
堂所を過ぎるとガスが増えてきましたが、まだ薄い。時々差し込む太陽の光がとてもキレイです^^
2011年06月14日 17:48撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/14 17:48
堂所を過ぎるとガスが増えてきましたが、まだ薄い。時々差し込む太陽の光がとてもキレイです^^
あ〜、本格的にガスってきたけどコレはコレでいいな〜。技術も体力も無いがこんな状況も楽しめる感性だけはあるつもりです(笑)
2011年06月14日 17:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8
6/14 17:41
あ〜、本格的にガスってきたけどコレはコレでいいな〜。技術も体力も無いがこんな状況も楽しめる感性だけはあるつもりです(笑)
ブナ坂に合流、ヤマレコユーザーさんとちょっと山話。う〜ん、真っ白だ!
2011年06月13日 13:12撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/13 13:12
ブナ坂に合流、ヤマレコユーザーさんとちょっと山話。う〜ん、真っ白だ!
ヤマツツジとミツバツツジがガスの中、幻想的に咲いていました。ミツバツツジはもう終わり、落とした花びらで登山道を彩っていてくれました。来年もヨロシク!
2011年06月14日 17:42撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
6/14 17:42
ヤマツツジとミツバツツジがガスの中、幻想的に咲いていました。ミツバツツジはもう終わり、落とした花びらで登山道を彩っていてくれました。来年もヨロシク!
奥多摩小屋に到着!今日は二張りだけ〜。とりあえずガスが少し晴れてきたのでコーヒー・・・そして昼寝(笑)
2011年06月14日 17:42撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
6/14 17:42
奥多摩小屋に到着!今日は二張りだけ〜。とりあえずガスが少し晴れてきたのでコーヒー・・・そして昼寝(笑)
昼寝から目が覚めると晴れてる!・・・二日酔いも治ってる!(笑)
2011年06月14日 17:48撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/14 17:48
昼寝から目が覚めると晴れてる!・・・二日酔いも治ってる!(笑)
晴れたのでサンダルに履き替えてブナ坂方面に散歩に行ってみる(登りの雲取方面に行く気は全く無し(笑))・・・ん、雲海?
2011年06月14日 17:43撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/14 17:43
晴れたのでサンダルに履き替えてブナ坂方面に散歩に行ってみる(登りの雲取方面に行く気は全く無し(笑))・・・ん、雲海?
ピーカン晴れもいいけど、こういうの好きだ^^
2011年06月14日 17:43撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
6/14 17:43
ピーカン晴れもいいけど、こういうの好きだ^^
気持ちがいいね〜!!
2011年06月14日 17:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/14 17:44
気持ちがいいね〜!!
青空がいい!
2011年06月14日 17:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
6/14 17:49
青空がいい!
テントでのんびりして夕方また散歩に出掛けると・・・うわ、ものすごいガス(笑)この後、テント場も濃霧に襲われ・・・ZZZ
2011年06月14日 17:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/14 17:44
テントでのんびりして夕方また散歩に出掛けると・・・うわ、ものすごいガス(笑)この後、テント場も濃霧に襲われ・・・ZZZ
二日目朝!予定通り起きれました。寝起きの石尾根はキツイなぁ。
2011年06月14日 17:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/14 17:49
二日目朝!予定通り起きれました。寝起きの石尾根はキツイなぁ。
森に朝日が差し込む・・・こんな景色見れるんだもん、早起きは得だなぁ。
2011年06月14日 17:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
6/14 17:49
森に朝日が差し込む・・・こんな景色見れるんだもん、早起きは得だなぁ。
さて、今日はあそこの飛龍山を目指します!
2011年06月14日 17:45撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/14 17:45
さて、今日はあそこの飛龍山を目指します!
今日も少しガスってます。またこれがいいんだな。
2011年06月14日 17:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/14 17:49
今日も少しガスってます。またこれがいいんだな。
狼平付近の道もいい感じ!キレイだ!
2011年06月14日 17:46撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
6/14 17:46
狼平付近の道もいい感じ!キレイだ!
飛龍山までの道はずっと巻き道です。でもアップダウンもあり結構キツイ。でも、左を見れば素晴らしい景色!天気も持ってくれそうだ。
2011年06月14日 07:35撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/14 7:35
飛龍山までの道はずっと巻き道です。でもアップダウンもあり結構キツイ。でも、左を見れば素晴らしい景色!天気も持ってくれそうだ。
徐々にシャクナゲも増えてきました。なんだか山深い雰囲気で渋いです、この道!楽しい!
2011年06月14日 17:46撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/14 17:46
徐々にシャクナゲも増えてきました。なんだか山深い雰囲気で渋いです、この道!楽しい!
飛龍山まであとちょっと〜。
2011年06月14日 17:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/14 17:47
飛龍山まであとちょっと〜。
展望の無い地味な山頂・・・。
2011年06月14日 17:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/14 17:49
展望の無い地味な山頂・・・。
でも、一度飛龍権現まで下って大ダル方面に少し登ると展望抜群の禿岩があります!ヤマケイアルペンガイドにもこの辺りじゃ随一の大展望と書いてありました。確かに素晴らしい眺め^^
2011年06月14日 17:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
6/14 17:47
でも、一度飛龍権現まで下って大ダル方面に少し登ると展望抜群の禿岩があります!ヤマケイアルペンガイドにもこの辺りじゃ随一の大展望と書いてありました。確かに素晴らしい眺め^^
前飛龍から急下りを過ぎれば後はひたすら丹波まで下ります。落ち着いた雰囲気がいい感じ。ここも渋いです。
2011年06月14日 17:48撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/14 17:48
前飛龍から急下りを過ぎれば後はひたすら丹波まで下ります。落ち着いた雰囲気がいい感じ。ここも渋いです。
ようやく丹波集落が見えてきました!なんか田舎の祖母の家に来たみたいな風景で一人でにやけてました(笑)あぁ、長かった!
2011年06月14日 17:48撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/14 17:48
ようやく丹波集落が見えてきました!なんか田舎の祖母の家に来たみたいな風景で一人でにやけてました(笑)あぁ、長かった!
のめこい湯で入浴、ぬるっとしていて気持ちがいい!帰りバス待ちしてたら車がとまって【元山屋】のおじいちゃんに「送ってやる!」なんて奥多摩駅まで送ってもらっちゃいました(笑)楽しい山話などさせて頂き、最後まで楽しい旅になりました!
2011年06月14日 17:48撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/14 17:48
のめこい湯で入浴、ぬるっとしていて気持ちがいい!帰りバス待ちしてたら車がとまって【元山屋】のおじいちゃんに「送ってやる!」なんて奥多摩駅まで送ってもらっちゃいました(笑)楽しい山話などさせて頂き、最後まで楽しい旅になりました!
撮影機器:

感想

入っていた予定が急に無くなってしまったので、以前から考えていた雲取山〜飛龍山へ。

前日の夜、同僚達の飲みの誘いを断れず、二日酔いの体で鴨沢からの登りがかなりキツかった(´∀`;)

ヤマレコユーザーさん(山で発覚したのは初めて!)と道中少しだけご一緒したり、元山屋のおじいちゃんに丹波から奥多摩駅まで送って頂いたりと、なんだかいつもの自分らしからぬたくさん(二人だけだが・・・)の人と語らえた山行でした!

途中、何度もご一緒したユーザーさん、僕の変なペースのせいで追い抜いたり追い抜かれたり・・・なんだか落ち着かない山歩きになってしまい、申し訳ありませんでしたm(_ _ )m

山行記録の詳細はブログで書いてます。
http://tatsu1113.exblog.jp

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1743人

コメント

ありがとう。
今回の山行は、復帰しても単独の良さを満喫できました。

前飛からは、全然姿が見えず・・・・サヲラのいけてない道筋でストック跡を感じながら・・・・。

1230にはバス停にいましたが、親父ナルなスタイルで井戸で加齢臭をでおとらんとしてバスに乗りましたwww

また、どこかの山で逢いましたらよろしくです。

来週は、本当にお休みしますwww
2011/6/14 20:44
はじめまして!
・・・では無いですね

とても楽しいトレイルでしたね!帰りのバスでまたご一緒だと思いましたが、見知らぬオジさまに逆ヒッチハイクされ一足先に帰路へとつきました(笑)

サオラ峠からのストック跡・・・それ僕じゃありませんよ 随分ストック跡がついてるな〜、石突キャップ取ってたんだろうなぁ・・・なんて考えながら歩いていました

またどこかでご一緒したらその時はビールもう少し安く売ってくださいね(笑)
2011/6/15 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら