ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1164691
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

東日原〜鷹ノ巣山〜高丸山〜七ツ石山〜鴨沢

2017年06月10日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:20
距離
18.9km
登り
1,877m
下り
1,970m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
1:37
合計
9:24
距離 18.9km 登り 1,902m 下り 1,991m
8:06
10
8:16
8:17
48
9:05
9:17
93
11:18
11:34
16
11:50
12:05
32
13:21
13:28
30
13:58
29
14:27
7
14:34
14:59
5
15:04
6
15:10
15:14
3
15:17
15:19
2
15:21
15:29
42
16:11
49
17:04
17:08
19
17:27
17:29
1
17:30
ゴール地点
天候 晴れのち曇り少しの雨
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 奥多摩駅発 7:27 東日原行き
増発があったのでほとんどの方が座れた模様
帰り 鴨沢発 18:38 若干立ちの方がいらしゃった
コース状況/
危険箇所等
特に問題なし
その他周辺情報 帰りに、河辺の梅の湯によりました。時間が遅かったので、サウナには入れなかったのが残念。
毎度のラストからのスタート
2017年06月10日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 8:05
毎度のラストからのスタート
登山届けを出しました。
2017年06月10日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 8:10
登山届けを出しました。
稲村岩。今日も登りません。初めて来た時に頂上の祠まで行きましたが、今、思うと怖いよな(笑)
2017年06月10日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 8:15
稲村岩。今日も登りません。初めて来た時に頂上の祠まで行きましたが、今、思うと怖いよな(笑)
ここから下ります。
2017年06月10日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 8:16
ここから下ります。
新しくなったのね!
2017年06月10日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 8:23
新しくなったのね!
川の音好きだぁー
2017年06月10日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 8:24
川の音好きだぁー
ここが好きだなぁ
2017年06月10日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 8:50
ここが好きだなぁ
さぁープロローグの始まりだ。15分で鞍部まで行きます。
2017年06月10日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 8:52
さぁープロローグの始まりだ。15分で鞍部まで行きます。
鞍部、これから本編の始まり。第一休憩所まで1時間頑張れば。
2017年06月10日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 9:07
鞍部、これから本編の始まり。第一休憩所まで1時間頑張れば。
第一休憩所に到着。
2017年06月10日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 10:05
第一休憩所に到着。
倒木の裏から。
2017年06月10日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 10:06
倒木の裏から。
第一休憩所は、1341m(ヤマレコ読み)ヒルメシまで、30分で行こう。
2017年06月10日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 10:12
第一休憩所は、1341m(ヤマレコ読み)ヒルメシまで、30分で行こう。
ヒルメシに札が付いていた。柱の文字は、薄かったからこれでみんな読めるね。あ!ここが第2休憩所。時間が気になるので、水分補給して出発。ラスト30分。
2017年06月10日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 10:50
ヒルメシに札が付いていた。柱の文字は、薄かったからこれでみんな読めるね。あ!ここが第2休憩所。時間が気になるので、水分補給して出発。ラスト30分。
お!見えました。
2017年06月10日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 11:17
お!見えました。
到着。よっしゃ!小さくガッツポーズ(^^)
2017年06月10日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/10 11:18
到着。よっしゃ!小さくガッツポーズ(^^)
富士山こっちかな?指付。
2017年06月10日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 11:20
富士山こっちかな?指付。
初めて右(七ツ石山方向)に行ってみます。さぁーどんなかなぁ〜?
2017年06月10日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 11:35
初めて右(七ツ石山方向)に行ってみます。さぁーどんなかなぁ〜?
気持ちいいです。
2017年06月10日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 11:44
気持ちいいです。
鷹ノ巣避難小屋発見!思っていたよりも大きくて綺麗です。
2017年06月10日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 11:50
鷹ノ巣避難小屋発見!思っていたよりも大きくて綺麗です。
鷹ノ巣避難小屋の中です。綺麗でした。
2017年06月10日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 11:51
鷹ノ巣避難小屋の中です。綺麗でした。
鷹ノ巣避難小屋の外の温度計は、20度でした。
2017年06月10日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 11:52
鷹ノ巣避難小屋の外の温度計は、20度でした。
分岐か?右か左かどっちだろ?で、右の巻かないルートを選択。これが間違いの始まりかぁ!
2017年06月10日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 12:09
分岐か?右か左かどっちだろ?で、右の巻かないルートを選択。これが間違いの始まりかぁ!
かなりの上りです。鷹ノ巣を上り返しているみたい。
2017年06月10日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 12:14
かなりの上りです。鷹ノ巣を上り返しているみたい。
まだまだ登ります。10分後に後悔しましたが、後悔先に立たず。
2017年06月10日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 12:28
まだまだ登ります。10分後に後悔しましたが、後悔先に立たず。
さつきだぁー(^^)
2017年06月10日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 12:32
さつきだぁー(^^)
写真が下手くそなのではなくて、札が斜めになってるのでした。
2017年06月10日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 12:38
写真が下手くそなのではなくて、札が斜めになってるのでした。
あちらの山々は?
2017年06月10日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 12:40
あちらの山々は?
ここは、どこでしょうか?
2017年06月10日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 13:03
ここは、どこでしょうか?
コレですか?レポートに合った急登ってのは?
2017年06月10日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 13:07
コレですか?レポートに合った急登ってのは?
いやいやすげ〜なぁ〜上の方の一部は、壁の様でした。這う様にしなけりゃ転げ落ちそう。
2017年06月10日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 13:13
いやいやすげ〜なぁ〜上の方の一部は、壁の様でした。這う様にしなけりゃ転げ落ちそう。
ここが高丸山かしら?看板が無いけど。それにしてもハエが多すぎ。早々に下ります。
2017年06月10日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 13:25
ここが高丸山かしら?看板が無いけど。それにしてもハエが多すぎ。早々に下ります。
下りもすごい。一気に下ります。
2017年06月10日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 13:29
下りもすごい。一気に下ります。
やっぱり高丸山だったんだ。雨が降って来た。
2017年06月10日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 13:43
やっぱり高丸山だったんだ。雨が降って来た。
コレってゼンマイ?
2017年06月10日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 13:45
コレってゼンマイ?
コレってフキ?
2017年06月10日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 13:46
コレってフキ?
何の木?いい香り
2017年06月10日 13:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/10 13:52
何の木?いい香り
ココが千本つつじかな?
2017年06月10日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 13:59
ココが千本つつじかな?
雨が結構降って来た
2017年06月10日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 13:59
雨が結構降って来た
なんなのコレって?
2017年06月10日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 14:01
なんなのコレって?
つつじ綺麗です。
2017年06月10日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/10 14:04
つつじ綺麗です。
つつじの群生って程では無いけど。巻き道の方がすごかったのかな?失敗だったかな。
2017年06月10日 14:07撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 14:07
つつじの群生って程では無いけど。巻き道の方がすごかったのかな?失敗だったかな。
たぶん巻き道との合流。
2017年06月10日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 14:16
たぶん巻き道との合流。
分岐。七ツ石山を目指します。
2017年06月10日 14:18撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 14:18
分岐。七ツ石山を目指します。
神社ですが、残念な事に荒れてます。でも手を合わせます。
2017年06月10日 14:31撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 14:31
神社ですが、残念な事に荒れてます。でも手を合わせます。
到着。周りに人が多くて小さくガッツポーズが出来ない。団体さんが、周りに陣取っていたので、人入り写真です。みんな写真撮りづらそうにしていた。引率の方、気を使って欲しかった。
2017年06月10日 14:34撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 14:34
到着。周りに人が多くて小さくガッツポーズが出来ない。団体さんが、周りに陣取っていたので、人入り写真です。みんな写真撮りづらそうにしていた。引率の方、気を使って欲しかった。
やっと空いた。改めてパシャりして、さぁーバスに間に合う様に下りなければ。18:30には、着けるだろう。
2017年06月10日 14:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/10 14:59
やっと空いた。改めてパシャりして、さぁーバスに間に合う様に下りなければ。18:30には、着けるだろう。
水場でお水をいただきます。うまい!
2017年06月10日 15:13撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 15:13
水場でお水をいただきます。うまい!
七ツ石小屋、写真の左側にテントを張っている人がいた。
2017年06月10日 15:17撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 15:17
七ツ石小屋、写真の左側にテントを張っている人がいた。
つつじ。上の方と色が違いました。
2017年06月10日 15:18撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 15:18
つつじ。上の方と色が違いました。
どっちだろ?地図では、真っ直ぐに見える。少し行ったが、やっぱり違う。上りでは、全く気がつかなかった道。
2017年06月10日 15:26撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 15:26
どっちだろ?地図では、真っ直ぐに見える。少し行ったが、やっぱり違う。上りでは、全く気がつかなかった道。
看板。あってるあってる。こっちで大丈夫だった。
2017年06月10日 15:45撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 15:45
看板。あってるあってる。こっちで大丈夫だった。
1つ前の看板の裏に通行止の看板。やるなと言われるとやりたくなるものだが、山では、素直に従います。
2017年06月10日 15:45撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 15:45
1つ前の看板の裏に通行止の看板。やるなと言われるとやりたくなるものだが、山では、素直に従います。
堂所。まだ、ここから100分だなぁ急いだ方がいいかな。
2017年06月10日 16:10撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 16:10
堂所。まだ、ここから100分だなぁ急いだ方がいいかな。
貞子に来た明るいうちで良かったです
2017年06月10日 16:34撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 16:34
貞子に来た明るいうちで良かったです
出ました、いつできたんだろう?この派手な看板。来年になったらどうなっちゃうんだろうか?
2017年06月10日 17:01撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 17:01
出ました、いつできたんだろう?この派手な看板。来年になったらどうなっちゃうんだろうか?
駐車場に到着。あともうひと頑張り。
2017年06月10日 17:04撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 17:04
駐車場に到着。あともうひと頑張り。
もう少しだぁー
2017年06月10日 17:20撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 17:20
もう少しだぁー
ダムの水少ないね。今年も取水制限か?
2017年06月10日 17:25撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 17:25
ダムの水少ないね。今年も取水制限か?
到着しました。今日は、かなり足に来た。
2017年06月10日 17:30撮影 by  iPhone 7, Apple
6/10 17:30
到着しました。今日は、かなり足に来た。
撮影機器:

感想

いつもの鷹ノ巣山でしたが、相変わらずシンドかった。タイムは、標準くらいで歩ける様になったのは、日頃の運動のおかげかな。
今日は、行った事がないルートを混ぜたかったので、初めて鷹ノ巣山頂から右(七ツ石山方向)に行ってみました。
ヤマレコのレポートを見ても高丸山はキツイと書いてあって、ヤマレコの参考タイムも巻きルートの倍の時間になっていたのですが、そんなにキツくはないだろうと、たかをくくって巻かない選択をしました。
日陰名栗山を上り始めて10分で後悔。今更引き返せないので、前に進みましたが、なんなのこの急な上りは!
高丸山の手前は、更にすごい角度でかつ直登。這う様に上りました。ぬかるんでいたら絶体登れないです。自分の前をだいぶ年配のパーティが行ったはずですが、登ったんでしょうね。巻き道が有ったのかな?年寄りだと侮れません。
必死に登ったのに高丸山の山頂はハエの大群。眺望を楽しむ間も無くハエに追い立てられら様に山頂離脱。
2度目はないかな。
今回のルートは、自分には、時間が厳しいルートなので休憩時間を減らして歩いたら、最後には、貯金が出来過ぎて、バス待ち1時間待になってしまった(笑)
距離も過去最高の距離でしたので、かなりシンドイ山行になりましたが、少し自信もついて来ました。いつかは、雲取山ピストンに挑戦したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら