記録ID: 1164691
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
東日原〜鷹ノ巣山〜高丸山〜七ツ石山〜鴨沢
2017年06月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:20
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,877m
- 下り
- 1,970m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 9:24
距離 18.9km
登り 1,902m
下り 1,991m
17:30
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り少しの雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
増発があったのでほとんどの方が座れた模様 帰り 鴨沢発 18:38 若干立ちの方がいらしゃった |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし |
その他周辺情報 | 帰りに、河辺の梅の湯によりました。時間が遅かったので、サウナには入れなかったのが残念。 |
写真
感想
いつもの鷹ノ巣山でしたが、相変わらずシンドかった。タイムは、標準くらいで歩ける様になったのは、日頃の運動のおかげかな。
今日は、行った事がないルートを混ぜたかったので、初めて鷹ノ巣山頂から右(七ツ石山方向)に行ってみました。
ヤマレコのレポートを見ても高丸山はキツイと書いてあって、ヤマレコの参考タイムも巻きルートの倍の時間になっていたのですが、そんなにキツくはないだろうと、たかをくくって巻かない選択をしました。
日陰名栗山を上り始めて10分で後悔。今更引き返せないので、前に進みましたが、なんなのこの急な上りは!
高丸山の手前は、更にすごい角度でかつ直登。這う様に上りました。ぬかるんでいたら絶体登れないです。自分の前をだいぶ年配のパーティが行ったはずですが、登ったんでしょうね。巻き道が有ったのかな?年寄りだと侮れません。
必死に登ったのに高丸山の山頂はハエの大群。眺望を楽しむ間も無くハエに追い立てられら様に山頂離脱。
2度目はないかな。
今回のルートは、自分には、時間が厳しいルートなので休憩時間を減らして歩いたら、最後には、貯金が出来過ぎて、バス待ち1時間待になってしまった(笑)
距離も過去最高の距離でしたので、かなりシンドイ山行になりましたが、少し自信もついて来ました。いつかは、雲取山ピストンに挑戦したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する