記録ID: 1165718
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳(大正池→上高地登山口→焼岳→新中の湯登山口)
2017年06月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:57
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 1,134m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:31
距離 16.6km
登り 1,190m
下り 1,160m
釜トンネルの中はGPSが届かず直線になってる。
下山の最後(1972mピーク付近から)はログがとんだので手書き。
下山の最後(1972mピーク付近から)はログがとんだので手書き。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
上高地側から焼岳を登ってみたくコースを検討。中の湯バス停からバスにするか悩んだが、始発の時間のこともあり結局すべて歩くことに。
釜トンネルは思った以上に勾配があり精神的にもきついものがあった。
大正池は鏡のように景色を湖面に写していた。
田代池を経由して上高地側の登山口に。ここから樹林帯、しばらくはニリンソウの群落。高度が上がると眼下に大正池が望めるように。垂直の長い階段をこなし、焼岳小屋に到着。一度寄ってみたかったんだよね。
中尾峠からは急登となるが山頂はすぐ。焼岳北峰は360度の大展望。笠ヶ岳は目の前に。槍ヶ岳、穂高連峰、霞沢岳、乗鞍、白山など。
下山は新中の湯コース。上部は雪面となっているが、アイゼンなしでも気を付ければ大丈夫。ガシガシ下ってあっという間に登山口の駐車場に。
今日は天気も良く、山頂は風もあまりなく最高の登山となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2634人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する