ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1170276
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳〜赤岳 南八の鉄板ルート

2017年06月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
lowrider その他1人
GPS
10:15
距離
14.7km
登り
1,447m
下り
1,445m

コースタイム

日帰り
山行
8:25
休憩
1:50
合計
10:15
6:10
95
7:45
7:55
85
9:20
9:35
65
10:40
10:50
60
横岳
11:50
12:40
45
13:25
13:40
60
14:40
14:50
95
16:25
やまのこ村
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
やまのこ村 駐車場 ¥1000
 美濃戸口から先は未舗装路 荒れてるところも有
コース状況/
危険箇所等
人気のコースだけに良く整備されています
その他周辺情報 もみの湯 http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/mominoyu.html
 美濃戸口から車で10分くらい 安いし良いお湯でした
針葉樹の香りを吸込みながら林道歩き
2017年06月13日 06:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/13 6:35
針葉樹の香りを吸込みながら林道歩き
堰堤広場からは北沢沿いに
2017年06月13日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 7:10
堰堤広場からは北沢沿いに
赤岳鉱泉 誰も休憩してなくてちょっと寂しい
2017年06月13日 07:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 7:42
赤岳鉱泉 誰も休憩してなくてちょっと寂しい
森林限界近しな雰囲気
2017年06月13日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/13 8:47
森林限界近しな雰囲気
抜けた 雲が随分増えてる
2017年06月13日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/13 8:52
抜けた 雲が随分増えてる
硫黄岳へ向かう
2017年06月13日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/13 8:58
硫黄岳へ向かう
広々な山頂 すでに遠望は残念
2017年06月13日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 9:17
広々な山頂 すでに遠望は残念
爆裂火口は相変わらずのド迫力
2017年06月13日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/13 9:19
爆裂火口は相変わらずのド迫力
横岳へ向かう 稜線は風冷たくカッパを着込む
2017年06月13日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/13 9:46
横岳へ向かう 稜線は風冷たくカッパを着込む
オヤマノエンドウ
2017年06月13日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/13 10:00
オヤマノエンドウ
東斜面はまだ雪が結構残ってる
2017年06月13日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 10:24
東斜面はまだ雪が結構残ってる
横岳は険しい
2017年06月13日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 10:33
横岳は険しい
横岳山頂から
2017年06月13日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/13 10:41
横岳山頂から
岩場に咲いてた花
2017年06月13日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/13 11:03
岩場に咲いてた花
キバナシャクナゲは花が少ない
2017年06月13日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/13 11:04
キバナシャクナゲは花が少ない
横岳を振り返る
2017年06月13日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/13 11:06
横岳を振り返る
陽が射してない所為か開いたツクモグサはほんの数株しか見れなかった 残念
2017年06月13日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/13 11:23
陽が射してない所為か開いたツクモグサはほんの数株しか見れなかった 残念
アチコチから雲が湧いてきてるけどもうちょい辛抱してくれ
2017年06月13日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/13 11:27
アチコチから雲が湧いてきてるけどもうちょい辛抱してくれ
展望荘の前で昼にしてから最後の登り
2017年06月13日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/13 13:00
展望荘の前で昼にしてから最後の登り
間に合わなかった
2017年06月13日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 13:16
間に合わなかった
ほんの一瞬の青空も周りは真っ白け
2017年06月13日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/13 13:26
ほんの一瞬の青空も周りは真っ白け
降りは文三郎尾根で
2017年06月13日 13:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/13 13:36
降りは文三郎尾根で
阿弥陀さんが薄っすら見えた
2017年06月13日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 13:49
阿弥陀さんが薄っすら見えた
晴れてきやがった マムート階段は膝にキビシ〜
2017年06月13日 13:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/13 13:57
晴れてきやがった マムート階段は膝にキビシ〜
賑わう行者小屋
2017年06月13日 14:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 14:36
賑わう行者小屋
多分伏流水の南沢
2017年06月13日 14:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 14:48
多分伏流水の南沢
苔と新緑
2017年06月13日 15:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/13 15:22
苔と新緑
ホテイさんが見えたらゴールは間近
2017年06月13日 16:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/13 16:10
ホテイさんが見えたらゴールは間近
撮影機器:

感想

 三度目の赤岳、同行のツレは初めてなので美濃戸からの鉄板人気コースで。

 天気はまずまずながらも、思ったよりも涼しく、風の吹き抜ける硫黄岳では寒く感じるほどだった。6年ぶりのツクモグサは花は見られるものの、蕾んでいるいる株ばかりで残念!その代りホテイランは三度目で一番沢山咲いていたように思う。
 
 下山路が相変わらず長く感じてしまうが、やっぱり楽しいコースで、またいつか登りに来るんだろうな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人

コメント

可憐ですね。ホテイラン
こんばんは、lowriderさん。
ゴールデンルートを三度目ですか、うらやましい。
キバナシャクナゲ、等々見てみたいですね。
一度は遠征して訪ねてみたいですね。
2017/6/17 0:04
Re: 可憐ですね。ホテイラン
konpasuさん、こんばんは
八ヶ岳は愛知から割とアクセスがいいので(といっても高速で3時間ですが )ちょっと高いトコ行きたいなぁなんて時はついつい足が向いてしまいます
本格的な花のシーズンはまだこれからでしょうが、他ではなかなか見られないツクモグサ、ホテイランを見るなら今の時期ですね  是非一度花見に行ってみて下さい
2017/6/17 22:45
懐かしい
lowriderさん、こんにちは。

お疲れさまでした。
一昨年に勘違い(?)して美濃戸から
今回のlowriderさんと反対周りで歩いたのを思い出しました。
残念ながらその時は終始ガスまみれで
素晴らしい景色は殆ど見られなかったのですが、
爆裂火口は名前も見た目も強烈ですね

いつかまた行ってみたいと思います
2017/6/17 12:58
Re: 懐かしい
hiroCさん、こんばんは
一昨年のレコ見直しました 美濃戸口からにもかかわらず10時間切ってるんですねぇ hiroCさんなら阿弥陀岳絡めても楽勝ですね
爆裂火口の写真が無いってことは余程ガスが濃かったんですね ちなみに「爆裂火口」自分的に口に出して言いたい日本語で、当日も意味も無く連呼してました  

是非また天気の良い日を狙って爆裂火口と岩々の稜線を眺めに行ってください
2017/6/17 23:21
いつかは
lowriderさん こんばんは

出だしの針葉樹からとてもいい雰囲気でぜひ足を運んでみたいと思いました。遠いのでなかなか実行出来ませんが同じコースを辿ってみたいと思います。今年中に行ければいいんですけど。
2017/6/19 19:35
Re: いつかは
Koueiさん、こんばんは。
自分の中では、八ヶ岳は針葉樹と苔の山域って印象が強いですね。出だしの林道は爽やかな香りがほのかに漂ってて気分良かったです。

地図見ると北陸方面からは遠いですね〜。自分なら北アでいいか、ってなっちゃいそうです。でも山の魅力をギゅっと凝縮したような好いコースだと思うので機会があれば是非歩いてみてください
2017/6/19 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら