ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1175147
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

八経ヶ岳

2017年06月17日(土) 〜 2017年06月18日(日)
 - 拍手
luceat saekisan その他14人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:03
距離
18.2km
登り
1,242m
下り
1,750m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:48
休憩
0:57
合計
3:45
11:09
28
行者還トンネル西口
11:37
11:52
30
1280m地点
12:22
12:34
24
12:58
12:58
9
13:07
13:17
21
1570m地点
13:38
13:38
11
13:49
13:59
31
1610m地点
14:30
14:40
14
1780m地点
14:54
2日目
山行
4:56
休憩
2:04
合計
7:00
4:19
22
4:41
4:52
22
八経ヶ岳
5:14
6:00
16
6:16
6:16
28
6:44
6:55
16
7:11
7:11
22
7:33
7:43
26
8:09
8:19
21
8:40
8:40
10
8:50
9:00
30
9:30
9:40
9
1300m地点
9:49
9:55
33
10:28
10:38
34
921ピーク手前
11:12
11:12
7
天候 曇り時々晴れ一時霧
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
近鉄吉野線下市口駅より行者還トンネル西口までタクシー 70分11300円
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になし。栃尾辻から坪内方面は相変わらず通行止め。
その他周辺情報 下市温泉 天川川合より車で25分 行者還トンネル西口より車で60分 1人500円
行者還トンネル西口
2017年06月17日 10:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/17 10:49
行者還トンネル西口
ここから登山道に入っていく
2017年06月17日 10:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/17 10:49
ここから登山道に入っていく
奥駆道出合 右に行くと弥山 左に行くと行者還岳から山上が岳方面
2017年06月17日 12:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/17 12:25
奥駆道出合 右に行くと弥山 左に行くと行者還岳から山上が岳方面
木が所々かれているのは雨が多いこのあたりだと雷が落ちるからかな?
2017年06月17日 14:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/17 14:32
木が所々かれているのは雨が多いこのあたりだと雷が落ちるからかな?
弥山の看板 右上にちょこんと乗ったふくろうがかわいい
2017年06月17日 15:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/17 15:01
弥山の看板 右上にちょこんと乗ったふくろうがかわいい
弥山小屋 この辺りでは唯一の営業小屋
2017年06月17日 15:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/17 15:02
弥山小屋 この辺りでは唯一の営業小屋
八経ヶ岳 明日は晴れるかなぁ…
2017年06月17日 15:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/17 15:03
八経ヶ岳 明日は晴れるかなぁ…
右は弥山の頂上へ 左は下山道
2017年06月17日 15:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/17 15:03
右は弥山の頂上へ 左は下山道
弥山頂上 祀られているのは何だろう
2017年06月17日 18:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/17 18:28
弥山頂上 祀られているのは何だろう
八経ヶ岳山頂 見事に霧の中です。
2017年06月18日 04:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/18 4:45
八経ヶ岳山頂 見事に霧の中です。
ここに仏経が埋まっているらしい
2017年06月18日 04:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/18 4:51
ここに仏経が埋まっているらしい
頂仙岳 割と尖っててかっこいいが登らない
2017年06月18日 06:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/18 6:41
頂仙岳 割と尖っててかっこいいが登らない
狼平小屋 避難小屋だけど中は立派な小屋です。
2017年06月18日 06:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/18 6:46
狼平小屋 避難小屋だけど中は立派な小屋です。
弥山川にかけられた橋 ここから登ってみたいな。
2017年06月18日 06:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/18 6:48
弥山川にかけられた橋 ここから登ってみたいな。
大峰は天然林が多く残ってるのがいいですね。
2017年06月18日 07:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/18 7:43
大峰は天然林が多く残ってるのがいいですね。
栃尾辻の小屋 こっちはぼろぼろ。立ててから整備してないみたい。
2017年06月18日 08:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/18 8:53
栃尾辻の小屋 こっちはぼろぼろ。立ててから整備してないみたい。
坪内への下山道は3年ほど前から通行止め。こっちに下りれたら下りたところに温泉があるのになぁ。
2017年06月18日 08:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/18 8:54
坪内への下山道は3年ほど前から通行止め。こっちに下りれたら下りたところに温泉があるのになぁ。
最後のつり橋 5人までと書いてあるが実際どうなのだろうか。
2017年06月18日 11:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/18 11:14
最後のつり橋 5人までと書いてあるが実際どうなのだろうか。
川はきれい 川遊びがしたくなる。
2017年06月18日 11:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/18 11:15
川はきれい 川遊びがしたくなる。
2017年06月18日 11:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/18 11:16

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ シェラフ
共同装備
コッヘル テント テントマット グランドシート ラジオ 木槌

感想

5月の終わりから6月の前半にかけてのサークルの練習山行も最終週。毎年計画される大峰の八経ヶ岳へ行ってきた。やはり百名山であるのが大きいのか今年の練習山行の中では一番多い16人の参加。リーダーのsaekisanも大変そうにしていた。
阿部野橋駅から近鉄に乗り9時1分に下市口駅に到着。タクシー4台に分乗して行者還トンネル西口まで向かう。このあたりのタクシーの運転手は慣れているのか天川川合から先の山道も飛ばしていく。10時半には登山口についたが今回テント泊での山行が初めての人もいて準備に手間どい出発できたのは11時過ぎであった。
奥駆道出合まではそこそこの登りを400mほど登っていく。標高は1000mを超えているとはいえ登っているときは暑く感じる。途中1回休憩をはさんで55分ほどで登った。
奥駆道出合からはしばらくは平坦な道。13時近くになり登山口に戻るのかちらほらと登山客ともすれ違うようになる。すれ違う登山客の中に山伏が1人。どこから登ってきてるのかはわからないが順峯(熊野本宮から吉野)で巡る人は珍しいように思う。
聖宝ノ宿跡を過ぎるとあとは弥山に向けて一気に登っていく。時々木の階段をはさみながら九十九折に道がつけられている。尾根まで出ると雷がよく落ちるからか立ち枯れの木もあった。
15時前には弥山小屋に着きテント泊代1人500円を払ってテントを小屋の前に立てる。登山口の車の台数から考えて宿泊者も多いかなと思ったがそこまででもないようだ。雲は出始めていたが八経ヶ岳の頂上はまだ晴れていそう。でもご来光目当てでピストンするのは次の日の朝に決める。
夕食の準備をしながら16時の気象通報で天気図の記入。どうやら次の日も天気は持ちそうだ。リーダーは前回の山行で米を炊くのに失敗していたが今回は成功していた。夕食を取りテントに入るがすることもないのですぐ寝てしまった。
翌日、3時半に起きると見事に霧の中である。朝食にパスタを食べ日の出の時間に間に合うように八経ヶ岳までいくがやはり霧の中。みんながっかりする。
弥山小屋に戻る途中になって山頂が見え始める。もう15分いれば晴れた山頂が拝めたようだ。とはいえいつまで続くかもわからないし、帰りのバスの時間もあるのであきらめてテントを撤収し下山を始める。
帰りは天川川合へと降りるルート。距離も長く高低差もあるがバスがあるのが大きい。2日目も歩く時間はコースタイムより若干短いぐらいで進んでいく。このコースのもう一つの特徴はわりと尖っている頂仙岳をはじめいくつものピークがあるがそれをことごとく巻くことである。ピークを巻くのは負担を考えればうれしいのだが巻くときは斜面を横切ることになるのでどうしても道が狭くなる。すると休憩できる箇所が限られてくる。30分に1度目安でとるようにはするも場所によっては長く歩くところもあった。
狼平の避難小屋は結構立派な小屋である。ここにテントを張る人もいるようだ。弥山川沿いの道は途中景色のいいところがあるらしく行ってみたいのだが通行禁止と書かれていた。栃尾辻にも避難小屋はあるのだがこちらは荒れており屋根と壁だけの建物という感じである。坪内に降りる道はまだ修復されてないらしくこちらも通行禁止である。
栃尾辻を過ぎると林道に出るまで登ったり下りたりを繰り返し林道を過ぎてからはまた一気に下る。林道に出るところで同行者の一人が転んで手を少し切ったようだが清浄綿とバンドエイドを出してすぐに対処。これぐらいならなんとでもなる。最後は川合の集落の端に出てきてつり橋を渡ってゴール。橋の下の川では川遊びや釣りをして遊んでる人もいた。川のそばは涼しそうである。
バス停について20分ほどでバスが来た。バスで下市温泉まで行き温泉で汗を流してから帰った。4回目はいいかなと思いつつ山頂が晴れなかったのと大峰奥駆道を逆峯で一回全部行ってみたいのもあるのでまた行くかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら