記録ID: 1176650
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川馬蹄 西黒尾根から白毛門
2017年06月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 2,650m
- 下り
- 2,638m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:55
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 11:30
15:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンがいるほどではないが、雪渓通過時は十分足元を気をつけること。 雪解け水や降雨の後など、泥濘が深いこともある。 それ以外に主だった危険箇所はなし。 |
写真
撮影機器:
感想
谷川の主脈縦走をやりたかったのですが、目指すバス電車に間に合うのか不安だったのです。あんまり早い時間に歩くのも眠いし嫌だなぁと。
そこでまず馬蹄をやってコースタイム計測をして見ることにしました。
目標は標準タイムの7割、だいたい11時間40分くらいでしょうか。
コースを清水峠を境に前後半に分けるなら、前半の核心部は西黒尾根、ハイライトは武能岳の登り。後半のハイライトはジャンクショピークの登り、核心部は白毛門直下の岩場といったところでしょうか。
思いのほか西黒尾根はサクサク登れました。ですが、ジャンクショピークの登りは辛かった。そこでだいぶ時間を使ってしまいました。
そして暑かった。水分はお昼ごはん用を含めて3リットルちょっと。結構ガブガブ飲んでしまい、最後に残っていたのは300cc以下でした。白毛門からの下りで水が尽きるかと思いました。まだまだ体が暑さ慣れしていないのでしょうか。
そうそう、タイムは11時間20分と目標よりは削れたものの、あわよくばと思っていた10時間台には乗せられませんでした。
しかし、このコースは花は咲いているし、笹の稜線は爽快だし、遠景にも美しい山並みの数々。本当に素晴らしい稜線歩きだと思います。暑さも渇きもそんな苦労してでも見る価値のある景色だなぁと思います。
次回は主脈に挑戦したいところですが、またこの馬蹄コースも訪れたいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も当日、馬蹄形を反時計回りでやりました。多分七つ小屋山あたりですれ違ったはずです。良い山行をお続けください。
お疲れ様でした。
反時計回りの方と何名かすれ違いました。西黒を登ることしか考えていませんでしたが、反時計回りもまた違った雰囲気で楽しめるのでしょうか。次回挑戦してみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する