記録ID: 1179428
全員に公開
ハイキング
北陸
初夏の荒島岳 中出↑勝原↓
2017年06月23日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:26
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,391m
- 下り
- 1,299m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:27
距離 12.0km
登り 1,391m
下り 1,318m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■中出コース〜小荒島岳〜しゃくなげ平 途中まで幾度か林道を横切っていきます。静かな登山道で途中からブナ林になり、気持ちよく歩けました。小荒島も見晴らしが良かったです。霞んでいて白山とか見えなかったのが残念。 ■しゃくなげ平〜荒島岳 結構、急なもちが壁もあり、気をつけて登りました。前荒島、中荒島など見晴らしがいいところを通ります。山頂近くになると木々も低くなり日が当たります。山頂は見晴らしよく360度展望があります。 ■しゃくなげ平〜勝原コース しゃくなげ平近くは階段が続きます。下りで使いましたが登りだったらしんどそうです。こちらもブナ林は続いています。前々日の雨のせいなのか赤土が滑りやすいところあります、2回ほど滑ってコケかけました。スキー場近くは、日が当たり暑かったです。 |
その他周辺情報 | あっ宝んどでお風呂に入りました。600円でした。 |
写真
感想
以前から行ってみたかった荒島岳。
隣の県の山なのですが、なかなか遠くって見送ってました。ちょうど会社の休みがとれ、梅雨の晴れ間で天気よさそうだったので、行ってきました。
行くからにはいろいろ見て回りたいので、勝原コースと中出コースを組み合わせたいなと思い、勝原コース駐車場に車をデポして、チャリンコで中出コース登山口へ行きました。ちょうど坂道で、30分足らずで着けました。
さすが百名山、駐車場はきれいだし、トイレもきれいだし、平日でも車が多そうです。(駐車場がただというのはいいですね〜と伊吹山のことを思う・・・)
山行きは、中出コースで登りましたが、すれ違ったひと2、3名ほど。地元の方で小荒島までにぼってこられたかたの話を聞きました。
勝原コースは階段多くって大変ですよ、こちら中出コースのほうが距離は長いけど気持ちよく登れますとのことでした。
また、荒島岳の急登りのもちが壁のあたりは多くの方が登っておられましたが、急だから気をつけてと、暖かい言葉をかけてもらいました。
天気はよく晴れてはいたのですが、霞んでいて見通しは良くなかったのが残念でした。でもこの季節では仕方が無いですね。
また、今度は、秋にブナの色づくころ来てみたいなとおもいました。そのころは空気も澄んでいるでしょうし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
yo_yonedaさん、
いよいよ今シーズン始まりましたね。
荒島岳は伊吹山とよく似ていて、真夏の登山は修行です。ギリギリだったかも。
また機会がありましたらご一緒しましょう🎵
こんにちは
北陸は少しは涼しいかと思ってましたが、やっぱり暑かったです。
yoshikunさんの山行計画が白山とのことでしたので、白山
赤兎も立派なブナが思い出にありますが、荒島岳もブナ林が気持ちよかったです。白山はもっと気持ちいいんでしょうね。
結構ヘロヘロになったので、白山日帰りできるように修行を積まねばと思いました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する