記録ID: 1192302
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
甲仁田山〜二子山〜丸山のつもりだったんだけど
2017年07月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:20
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,447m
- 下り
- 1,444m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 10:18
距離 16.6km
登り 1,447m
下り 1,451m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 甲仁田山への登り及び二子山までのルートは赤破線レベル。 ■ 岩菅山からの下りは伐採地から100mの間がかなり厄介。二子山雌岳の下り並みで、踏み固められていない地面は崩れ易く、滑り始めたらなかなか止まれない。登りで使った方が良いかも。 ■ 二二九沢右岸尾根の岩記号の所は実際に岩だった。但し難易度は低い。 |
写真
感想
暑いんで高山へ行きたかったが、山地はにわか雨の予報なんで奥武蔵にした。目的は二子山のトンネル尾根。そこから登り返しに都合のいい二二九沢右岸尾根を歩いてみる。構想の始まりはこのラインからだった。後はまあ、周回するにはこうするしかないよねって感じのルートを描いて一丁上がり。
しかしまあ、今回は久々に脚攣りで大変な山行だった。暑いから散歩サボってたしなあ。三週間振りじゃ仕方ないか。大量の汗や昼食抜きも影響したかも知れん。でも昨年末に比べて、休めば歩けるんだから違いは大きい。そして奥地へ出掛けないでつくづく良かったと、心から思うのであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1261人
いいねした人