記録ID: 1192556
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
小太郎河童のカッパはつらいよ・第15弾 入笠山 ゴンドラ山頂駅から 2チビを追い回すある初夏の月曜日
2017年07月10日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 270m
- 下り
- 270m
コースタイム
天候 | あーあはれちゃったよあっちーよ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
富士見パノラマリゾート ゴンドラ山麓駅 http://www.fujimipanorama.com/summer/ticket/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト: 山彦荘にありました。 登山道: 危険個所皆無。路面ウェット時は木道滑るかもですがハデに転ばなきゃ大丈夫。 水場: マナスル山荘の外水場で頂けます。 トイレ: 公衆トイレが結構あります。入笠湿原、マナスル山荘前とか。 |
その他周辺情報 | ゆ〜とろん 水神の湯 おとな800円 こども(5歳以上)600円 http://yuutoron.com/ 2歳児入れてくれるってだけでありがたすぎる。 |
写真
まぁまぁ寝てるヤツはほっといてお昼いただくよ
ビーフシチューラス1!
冷やしサラダうどん!
取り分けしてる間に起きました
ゴキゲンでツルツル食べてます
こっちの分も全部食べちゃダメなんですよ
ちょっと残しておいて来るか来ないかまったく読めないおかわりリクエストに対応するんですさもないと「食べたかった!ウェェーーー!!」ってギャン泣き食らってもう1回頼むハメに・・・
どうっでもいいんだけどw
ビーフシチューラス1!
冷やしサラダうどん!
取り分けしてる間に起きました
ゴキゲンでツルツル食べてます
こっちの分も全部食べちゃダメなんですよ
ちょっと残しておいて来るか来ないかまったく読めないおかわりリクエストに対応するんですさもないと「食べたかった!ウェェーーー!!」ってギャン泣き食らってもう1回頼むハメに・・・
どうっでもいいんだけどw
装備
備考 | 持っていけば良かった: 気合 持っていって良かった: 蚊取線香(山頂虫ブンブンに効果テキメン) |
---|
感想
いやいやご無沙汰いたしております。ええと前回の山行は・・・1月早々の谷川岳、ですね。スキーと動物園山行はカウントに含みません。笑
まさか1年で5回行くか行かないか、って年があるなんて思いもしませんでした。
上越国境のドカ雪エリアの真冬から気付けば最高気温35度とか言ってるアタマおかしくなる酷暑になってしまいました。いろいろと忙しくなってしまい山に1日使えるスケジュールが立てにくくなっておりましたがなんとか!ムリヤリ!月曜日にブッ込むという荒業で!今回はなんと社長も専務もまとめて面倒見てやろうじゃないの!
っていうか保育園なので一人だけ預けるとか出来ないのでしょうがない。
ゴンドラも使えて花もバシバシ見られて涼しいところ!北横か入笠しか思いつかないので入笠行って来ました。距離短いし。笑
まぁわざわざ諏訪まで行って午後の散歩かい!的な山行ですが久しぶりの中央フリーウェイの甲府南から小淵沢までの遠さ、山の匂い、感触、思い出しながら大事に歩いてまいりました。
社長もいつの間にか独り歩き、なんとかこなしておりました。専務が想定外に重かった、のか自分が衰えたのか、確認するためにまた専務も連れてどっか行ける月曜日を探そうかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人
fickleさんおはようございます!
超久しぶりの社長&専務の接待は月曜日だったんですね〜。
八ヶ岳牛乳&八ヶ岳ソフトに冷やしサラダうどんにヘンテコアイスに締めの青いヤツ……冷たいモノ食べ過ぎてお腹壊してないですか?
いいですねスッカスカの中央道とスッカスカの入笠山山頂
それにしても社長、ずいぶん大きくなられて入笠山だとあっという間で物足りないくらいになってきていますね頼もしい
そのうち背中に乗っている専務もトットコ自分の足で歩いちゃうんでしょうね
久しぶりの良い山時間を羨ましく拝見させていただきました。また社長&専務の珍道中楽しみにしております^_^
ピンクさんおひさしぶりですこんにちは!カッパ高級リゾート警備隊本部へようこそいらっしゃいました!
そうなんですよもう決戦と言えば月曜日!コレが今やカッパ家のギリギリスケジュールです!
まーチビカッパどもと来たらソフトクリームセンサーでも付いてんでしょうかね。行くとこ行くとこ「ソフトクリーム、あったよ!」って聞いてもないのにwww
ホントはねぇ、もっとガマン覚えて欲しいんですけどね。なにせ滅多にない外出の機会なので思いっきり!!ってなってどんどんアマアマになってしまうダメカッパなのでした。
今回は専務を背負子ハイクに本格投入ということで、社長には歩いてもらうために空身になってもらいました。それでも両手ジャンプ!だっこ!でズルしながらも先輩風吹かせながら余裕の登頂でした。やっぱり下がいるとがんばって背伸びしてくれるんですかね。
専務は絶頂イヤイヤ期だったのにお山ではガマンしていたようで、帰ってからかか様にベットリベトベトでした。まぁ色々経験してもらって、チビどものどこかのページにお山が入ってくれたらそれでいっかな!なんちって!
みぃちゃんのベロ、涼しそ
かっぱパパ幸せそうですょ
それにしても、子供はよく食うなぁ
がんこ師匠おひさしぶりですこんにちは!カッパ高級リゾート警備隊本部へようこそいらっしゃいました!
いやいや社長も専務も目下ブルーハワイにハマってましていつでもブルーハワイの役員会議(こぼしまくりでとーちゃん拭きまくり)の青ベロでのベロベロベー!までがお約束になっており困ったものです。
あーでも自分にもブルーハワイにドハマリしてた時期があったのを思い出し、どことなく気恥ずかしくなりついつい買い与えて束の間の休憩時間・・・でもないんですがまぁ!それでも食ってる間はこっちの両手がフリーになる・・・時間を買っております!
中央道うっきうきでハンドル握ってる河童師匠の様子が目に浮かびます。
平日の高速、山頂もファーストクラスのような優雅さですね。
わたしゃ前日、大月過ぎからドップリ捕まってしまいました。
終わったーのポーズが楽しかったハイキングを物語ってますね。
食い気も遺伝してるんじゃないでしょーか?
こりゃー将来楽しみですね(笑)
トムさんおひさしぶりですこんにちは!カッパ高級リゾート警備隊本部へようこそいらっしゃいました!
明るいうちの中央道がこんなにスッカスカなんて、平日しか味わえない特別感、ありますよね!まーこんな遠いとこまでよく行ってたもんだ・・・眠いのに大月から下道テケテケさくせーん!!なんてやってたなぁ、などと思い返しながらの久しぶりドライブ、束の間楽しんでまいりました!
まぁしかし食事も温泉もこれだけ色々揃っててくれるならいつでも子連れで行けるってもんですよね。マナスル山荘サマサマです。天気も梅雨時としては絶好の具合でもってくれました。
入笠山なのにグランクラスで遊んじゃう!LCCでビジネスクラス乗ってるようなもんですね。満喫しちゃいましたわはは!
久しぶりのお山を三人で楽しめたようで何よりです
お父さんは楽しむどころか、さぞかし大変でしょうが・・
でも今しかないですよ。できるだけ多く機会を作って出かけてください
(コメの返信は不要です)
とーちゃん大先輩のピンさんおひさしぶりですこんにちは!カッパ高級リゾート警備隊本部へようこそいらっしゃいました!
そんなそんな、リプライくらいさせてくださいませ!
ついついサボっておりましたらいつの間にか盛夏突入です。
今後とも予想されるパターンの試金石となりました本山行、ちょっとだけ特別感を出したくて、長野県までの日帰り作戦。かか様はずいぶんと心配されておりましたが社長が存外頼れるサブリーダーに成長しておりましたのでまた展開望めそうです。近い将来とーちゃんしょうがないなぁ!ってスリング投げてくれるように・・・はなら、ないですかねぇ。
そうなったらいいなぁはっはっは!
こんばんはー!
お久しぶりです
梅雨の合間に狙った月曜日がまさに快晴
普段の行いが出ましたね
暑くても青空だと笑顔になりますね
涼しいところで社長も専務も楽しめた・・・?ことだし、いっぱい食べれたしよかったよかった
専務の背負子にてチーンした写真、笑えますね
完全にいってしまわれた・・・ww
おおおお支店長おひさしぶりですこんにちは!カッパ高級リゾート警備隊本部へようこそいらっしゃいました!
やーもうここしかない!!ってとこだったのでラッキーさまさまでしたねぇ!低山ばっか連れて行ってもこの時期お山キライになっちゃうキツさなのでやはりここは日本の誇る高級リゾートがベストでしょう!たとえ4kmでも濡れネズミなっちゃったらちーとも楽しくないですもんね!
せっかくの入笠だってのにお花そっちのけで食ってばっかのグルメ山行、チビデビルどももキッチリ楽しんだようで、専務はずっと背中で大声で抜け抜けのお歌を歌っているか、急に静かになったと思ったら爆沈。起きたらまたグルメ継続。いいなぁこの人たち!
fickleさんこんばんは。お久しぶりです。
久しぶりのお山。お疲れ様です。レコから楽しさが伝わります。
ホテイアツモリソウ珍しいですけど,構わず売店→アイスへ。
お店開いてなくてもちゃんとフォローしてあげて素晴らしいです。
アイス食べまくりでびっくりしました。
夏バテ気をつけてくださませ。
シブ山行エキスパートのサラリさんおひさしぶりですこんにちは!カッパ高級リゾート警備隊本部へようこそいらっしゃいました!
休みがなんとか調整付いて、いくら自分だけでチビ2人連れていける自信があってもかーちゃんの心配もブレーキに。かーちゃんにはなかなかかないません。
まぁ実際打ってみたところでいくら花の名山選ぼうがチビどももアイスの魅力にはかないません。結局はいつも通りのグルメ紀行に。ウチも川床の温泉とか、シブい山行したいんですけどね!
天気もよくもってくれて、用意したのみものたべものほぼ全放出でよかったです。
まぁこんなもんです。カッパですから。またカッパ親子出てきたらお相手してあげてくださいませ!
fickle先輩、お久しぶりでございます
専務さま、社長さまも相変わらずお元気そうで、そして可愛くて何よりです
パパさんお一人でチビちゃん二人連れての山行、大変ですよね〜?!?!
そりゃぁアイス・お菓子・アイス・ジュース・氷になるのも仕方なしですよ。
しかしまあ、夏の入笠山って素敵な所ですね〜(*´▽`*)
冬にsu太郎の尻をムチ打ち、父ちゃんが鼻血ブーしたあの想い出の雪原が今はこんなお花のお山になってるのかぁ
やっぱり夏も行ってみたいぞ!
suかーちゃんパイセンおひさしぶりですこんにちは!カッパ高級リゾート警備隊本部へようこそいらっしゃいました!
何やってもアホアホテイストにしちまうもんで苦笑いしっぱなしです。なぜにか自分がオトナになったような気分になりますがそれでもその昔自分が同じように親に思わせていたのだ・・・とわかる瞬間でもございましてなかなか厳しくは詰められない。苦しい胸の内でございますが、だってアイス食わせてりゃこっちの両手空くんですもんね!ガンガン食え〜〜!!
これもまたかーちゃん会長の冷却視線を浴びること間違いナシ!なのですがそれでもそれでもいいのだ山に行ったのだから超絶たのしかった!!って思わなきゃ山じゃないのだ!
夏の入笠、とってもステキでしたよ。百花繚乱にピンクゴンドラ。どっからでもアイスが買える!冬のスノーシューハイクもいいところですよね。なにせ標高差が少ないカタチがいいです。自分ひとりじゃ見向きもしなかったけど、チビ連れ視点だと「おっ!こりゃあいいぞうイケてるぞう!」ってなっちゃいます。ぜひぜひsu一家もノリノリで行ってみてくださいませ中央フリーウェイ!
カッパパパのお子様達に対する愛があふれていて、こちらまで幸せになりました。写真1枚1枚にコメしたいけど、ヤマレコはそういう仕様でないのが残念。本当に楽しく読ませていただきました(#^^#)
先日、タケさんと丹沢に行きました。黒斑山以来で楽しかったですよ〜。
とっとこさんおひさしぶりですこんにちは!カッパ高級リゾート警備隊本部へようこそいらっしゃいました!
ホントに久しぶりの親子山行だったのでアイスジュースアイス氷で大放出しちゃいました。
1枚1枚コメント頂くほどのクオリティでもないですお恥ずかしい。お二人ともホームグラウンドの丹沢、さぞかし暑かったことと思いますが、暑さとか吹っ飛ばして終日ニギやかに歩かれたんでしょうねぇ。
酷暑下ではなかなか近場でも良さそうなところがありませんが次は那須岳あたりかな。狙ってみようと思いますのでまたぶらりとお立ち寄りください!
ficleさん、こんばんは。
お疲れ様でした〜。
社長も八ヶ岳ソフトデビューですか?
何気に専務の面倒を見ていて可愛らしいですね〜〜
タケねえさんもおひさしぶりですこんにちは!カッパ高級リゾート警備隊本部へようこそいらっしゃいました!
八ヶ岳ソフトデビュー、ですかねぇ。見つけるたびに聞いてもいないのに売っていたことを教えてくれるので社長にとってはもはやお山=ソフトクリームめぐり、になっているかもしれません。まだ1人では食べきれないので専務におすそわけしながら、ドロッドロに融けたところでこちらに回ってきます。コーンとかへにょへにょでぜんぜんおいしくありません。
まぁお山=高原=牧場=牛乳っていう名物の流れは仕方ないですねこりゃ。思いつくところだいたいすべてソフトクリーム売ってますもんね。次回はせめてドロドロ前のソフトクリームを狙いたいと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する