ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1194054
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

【霧ヶ峰】ガボッチョ、伊那丸、カシガリ山、道なき道を往く

2017年07月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
17.9km
登り
688m
下り
678m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
0:43
合計
6:20
距離 17.9km 登り 688m 下り 692m
11:46
36
スタート地点
12:22
12:40
30
13:10
13:11
67
14:18
14:36
87
16:13
22
16:35
16:37
3
16:40
43
17:31
17:34
32
18:06
ゴール地点
ファストハイクMAX6kg
一眼持参、写真メイン
のんびり歩きました
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
踊場湿原駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
登山道のない箇所のみ記載します。
他は明瞭なハイキングルートです

■踊場湿原-三角点1609
踊場湿原を南側から進み【ト】と書いてある看板から道を外れ一直線に目指した。
背の低い草付きと等間隔の人工林なので困ることはなかった。
三角点は腰ほどの高さの草が密集、かつ本体はほぼ埋没しており発見に苦労した。

■三角点1609-ガボッチョ
登山道はない。ススキや草は腰程度なので一直線に進んだ。
山頂付近には道があったのでどこかにあるかもしれない。

■ガボッチョ-カシガリ山
道なき道、突然獣道や、人が歩いているような道、
車が過去と通ったような跡と、明瞭だったり消えたりと色々。
地図やGPSで等高線を見ながら適当に進んだ。
藪がうるさいような個所はない。
しかし、伊那丸富士見台駐車場から伸びている作業用林道跡が明瞭なので
その道へ強引に復帰して進んだ方が圧倒的に早い。

■カシガリ山-伊那丸
明瞭で歩きやすい作業用林道跡があり問題なく歩ける。
駐車場まで終始迷うことはない。

■車山(南尾根)
登山道はない。車道から適当に取り付いた。
一部急な部分はあるがさほど問題はない。
ピークが分かりやすいので尾根沿いに一直線に進んだ。
その他周辺情報 物見湯手形で上諏訪の旅館 浜の湯 500円
手形があれば何度も入れる、かりんジュース飲み放題で最高
踊場湿原からスタートします。ピークハントで来る人には縁のない場所です。
2017年07月13日 11:45撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
7/13 11:45
踊場湿原からスタートします。ピークハントで来る人には縁のない場所です。
シダーん
2017年07月13日 11:48撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
7/13 11:48
シダーん
ノアザミ
2017年07月13日 11:52撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 11:52
ノアザミ
バッタバッタ(*‘∀‘)
2017年07月13日 11:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
7/13 11:53
バッタバッタ(*‘∀‘)
こもれび(*´Д`)
2017年07月13日 12:03撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
7/13 12:03
こもれび(*´Д`)
なんだろか、コレ('ω')まぁいいや目印としてここから登山道を離れます。
2017年07月13日 12:07撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 12:07
なんだろか、コレ('ω')まぁいいや目印としてここから登山道を離れます。
人工林の中。
2017年07月13日 12:14撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 12:14
人工林の中。
暗い…
2017年07月13日 12:13撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
7/13 12:13
暗い…
GPS見ながら20分ほど…草をかき分け三角点発見!!超嬉しい!
2017年07月13日 12:40撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
7/13 12:40
GPS見ながら20分ほど…草をかき分け三角点発見!!超嬉しい!
これ草に覆われてたとおもいねぇ…わからんがな!
2017年07月13日 12:40撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
7/13 12:40
これ草に覆われてたとおもいねぇ…わからんがな!
朝は雨だったのにお天気回復
2017年07月13日 12:41撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
7/13 12:41
朝は雨だったのにお天気回復
このままガボッチョを目指します!
2017年07月13日 12:43撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
7/13 12:43
このままガボッチョを目指します!
ススキはまだ凶悪ではないのでそのまま進みます
2017年07月13日 12:48撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 12:48
ススキはまだ凶悪ではないのでそのまま進みます
インターチェンジ方面
2017年07月13日 12:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
7/13 12:53
インターチェンジ方面
振り返って、牧場方面
2017年07月13日 12:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
7/13 12:53
振り返って、牧場方面
到着!なんつー無骨な山頂www
2017年07月13日 12:56撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
7/13 12:56
到着!なんつー無骨な山頂www
車山レーダードームがが見えますな
2017年07月13日 13:07撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
7/13 13:07
車山レーダードームがが見えますな
とりあえずカシガリ山を目指しそのまま進みます。
2017年07月13日 13:14撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
7/13 13:14
とりあえずカシガリ山を目指しそのまま進みます。
林道のようなものが!
2017年07月13日 13:21撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 13:21
林道のようなものが!
朽ちかけのクリンソウがありました!
2017年07月13日 13:24撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
7/13 13:24
朽ちかけのクリンソウがありました!
濃い樹林帯に入りました、うっすら跡があります
2017年07月13日 13:31撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 13:31
濃い樹林帯に入りました、うっすら跡があります
過去の人工物、何を想う…
2017年07月13日 13:34撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
7/13 13:34
過去の人工物、何を想う…
ちょっと下に見える丘がカシガリ山
2017年07月13日 13:44撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
7/13 13:44
ちょっと下に見える丘がカシガリ山
大好きな花、コウリンカが咲き始め(*'ω'*)
2017年07月13日 13:52撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
7/13 13:52
大好きな花、コウリンカが咲き始め(*'ω'*)
今度は人の踏み跡…ううむ不思議だ
2017年07月13日 13:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 13:53
今度は人の踏み跡…ううむ不思議だ
最後のレンゲツツジ
2017年07月13日 14:05撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
7/13 14:05
最後のレンゲツツジ
名前わかりませぬ…
2017年07月13日 14:07撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 14:07
名前わかりませぬ…
伊那丸からの道と合流。何と明瞭な(;´Д`)さいしょからここに載ればよかったわ…
2017年07月13日 14:13撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 14:13
伊那丸からの道と合流。何と明瞭な(;´Д`)さいしょからここに載ればよかったわ…
山頂見えた!
2017年07月13日 14:15撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 14:15
山頂見えた!
到着!カシガリ山('ω')カンバンがありますな
2017年07月13日 14:18撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
7/13 14:18
到着!カシガリ山('ω')カンバンがありますな
持ってきたコーヒーを…中身全部こぼれてました…ザックの中が大変なことに。
2017年07月13日 14:24撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
7/13 14:24
持ってきたコーヒーを…中身全部こぼれてました…ザックの中が大変なことに。
朽ちてる…即身仏
2017年07月13日 14:42撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
7/13 14:42
朽ちてる…即身仏
セミの抜け殻(*´Д`)
2017年07月13日 14:47撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
7/13 14:47
セミの抜け殻(*´Д`)
シロニガナ
2017年07月13日 14:45撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
7/13 14:45
シロニガナ
ケブカツルカコソウ
2017年07月13日 14:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 14:46
ケブカツルカコソウ
ミズチドリ
2017年07月13日 14:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
7/13 14:46
ミズチドリ
アヤメ…かと思いましたがノハナショウブですね。
2017年07月13日 14:50撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
7/13 14:50
アヤメ…かと思いましたがノハナショウブですね。
ニッコウキスゲ、後で群落を見よう(*´Д`)
2017年07月13日 14:52撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
7/13 14:52
ニッコウキスゲ、後で群落を見よう(*´Д`)
八ヶ岳見えてますな(*´Д`)ガスだったのに
2017年07月13日 14:55撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 14:55
八ヶ岳見えてますな(*´Д`)ガスだったのに
ここが伊那丸。名の由来は1700mだから、だそうです。
2017年07月13日 15:03撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
7/13 15:03
ここが伊那丸。名の由来は1700mだから、だそうです。
朽ちたドライブイン、昔は賑わったのかなぁ??
2017年07月13日 15:12撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
7/13 15:12
朽ちたドライブイン、昔は賑わったのかなぁ??
駐車場に復帰しました(*´Д`)
2017年07月13日 15:13撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 15:13
駐車場に復帰しました(*´Д`)
車道を歩きます
2017年07月13日 15:20撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 15:20
車道を歩きます
この斜めに走っている尾根が気になっていたので登ってみます。
2017年07月13日 15:26撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 15:26
この斜めに走っている尾根が気になっていたので登ってみます。
っと道端にキバナノヤマオダマキが
2017年07月13日 15:29撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
7/13 15:29
っと道端にキバナノヤマオダマキが
登ってみると何とも眺望がいいじゃないか!
2017年07月13日 15:34撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 15:34
登ってみると何とも眺望がいいじゃないか!
先ほど登った、カシガリ山、伊那丸
2017年07月13日 15:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 15:35
先ほど登った、カシガリ山、伊那丸
ウスユキソウ
2017年07月13日 15:49撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
7/13 15:49
ウスユキソウ
イブキジャコウソウ、いい香りらしい、嗅いだことないや。
2017年07月13日 15:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 15:53
イブキジャコウソウ、いい香りらしい、嗅いだことないや。
山頂見えてきた〜
2017年07月13日 15:56撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 15:56
山頂見えてきた〜
っと突然ニッコウキスゲサイズでめっちゃ美しい花が!
2017年07月13日 15:58撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
7/13 15:58
っと突然ニッコウキスゲサイズでめっちゃ美しい花が!
幾重ににもなって凄く美しい!園芸種?って思ってしまった。
2017年07月13日 15:58撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
7/13 15:58
幾重ににもなって凄く美しい!園芸種?って思ってしまった。
帰った後調べたら「ヤエザキキンバイソウ」というらしい、キンバイソウが八重咲になったもの、ググってもほとんど出てこなかった。
2017年07月15日 19:50撮影
6
7/15 19:50
帰った後調べたら「ヤエザキキンバイソウ」というらしい、キンバイソウが八重咲になったもの、ググってもほとんど出てこなかった。
旧リフトの上を進んでいきます
2017年07月13日 16:00撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 16:00
旧リフトの上を進んでいきます
レーダードーム!車山山頂です。
2017年07月13日 16:08撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
7/13 16:08
レーダードーム!車山山頂です。
車山神社に寄っていこう。
2017年07月13日 16:08撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
7/13 16:08
車山神社に寄っていこう。
何でも御柱建てやがって…
2017年07月13日 16:07撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
7/13 16:07
何でも御柱建てやがって…
記念撮ウェイ
2017年07月13日 16:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11
7/13 16:11
記念撮ウェイ
蝶々深山方面、今日はいかん
2017年07月13日 16:17撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 16:17
蝶々深山方面、今日はいかん
車山肩へ。炭酸補充(*´Д`)
2017年07月13日 16:37撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
7/13 16:37
車山肩へ。炭酸補充(*´Д`)
ぉぉ、ニッコウキスゲが(*´Д`)
2017年07月13日 16:42撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
7/13 16:42
ぉぉ、ニッコウキスゲが(*´Д`)
見頃でございます!ぜひ!
2017年07月13日 16:47撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
7/13 16:47
見頃でございます!ぜひ!
ラッパだな
2017年07月13日 16:52撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
7/13 16:52
ラッパだな
いやぁ〜堪能しました
2017年07月13日 16:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
7/13 16:53
いやぁ〜堪能しました
イブキトラノオ
2017年07月13日 16:51撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
7/13 16:51
イブキトラノオ
ケブカツルカコソウ、ついついまた撮ってしまう
2017年07月13日 16:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
7/13 16:53
ケブカツルカコソウ、ついついまた撮ってしまう
ハクサンフウロ
2017年07月13日 16:58撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
7/13 16:58
ハクサンフウロ
エゾボウフウ?
2017年07月13日 16:59撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 16:59
エゾボウフウ?
シシウド
2017年07月13日 17:02撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 17:02
シシウド
キバナノヤマオダマキ
2017年07月13日 17:07撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
7/13 17:07
キバナノヤマオダマキ
ウツボグサ
2017年07月13日 17:09撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 17:09
ウツボグサ
ノビタキ(雌)
2017年07月13日 17:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
7/13 17:11
ノビタキ(雌)
霧の駅に出ました
2017年07月13日 17:18撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
7/13 17:18
霧の駅に出ました
車道〜
2017年07月13日 17:24撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 17:24
車道〜
グライダーが飛ぶ高台へ
2017年07月13日 17:25撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 17:25
グライダーが飛ぶ高台へ
リフトでも行けます
2017年07月13日 17:31撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 17:31
リフトでも行けます
これこれ、何気に初めて来る霧鐘塔、ガンガン鳴らしてやりました!
2017年07月13日 17:33撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
7/13 17:33
これこれ、何気に初めて来る霧鐘塔、ガンガン鳴らしてやりました!
ん、誰かいるぞ?
2017年07月13日 17:38撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
7/13 17:38
ん、誰かいるぞ?
メガネ貸してあげました、似合うぞ
2017年07月13日 17:40撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
7/13 17:40
メガネ貸してあげました、似合うぞ
薙鎌神社、昭和初期に建てた模様
2017年07月13日 17:48撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 17:48
薙鎌神社、昭和初期に建てた模様
旧御射山神社にあった薙鎌を奉納してあるようです。しかし御柱…
2017年07月13日 17:51撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
7/13 17:51
旧御射山神社にあった薙鎌を奉納してあるようです。しかし御柱…
あとは適当に坂を下り…
2017年07月13日 18:02撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 18:02
あとは適当に坂を下り…
ゴール!お疲れさまでした!
2017年07月13日 18:06撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7/13 18:06
ゴール!お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

天気が微妙…幸いに標高の低めの所は雲が掛かっていないようなので、
白駒池か車山…白駒池は悪天でもいいなぁーと思い、今回は車山へ。

ついでに今回は前々から気になっていた謎の名前マウンテン
■ガボッチョ
■伊那丸
■カシガリ山
の3つを併せて登ってきました。
ついでに埋もれた三角点があるようなので、それもセットで!
半自然林である霧ヶ峰は濃い樹林帯もないため、比較的歩きやすい。
いつもとは異なる視点からの霧ヶ峰はとても新鮮でした(*´Д`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1681人

コメント

ゲスト
ガボッチョ〜
たまに・・・いや、よく!?なんでこの名前〜な山の名が癒しとネタになります(*^-^*)
2017/7/16 17:00
Re: ガボッチョ〜
変な名前でしょ〜
ガボッチョに関しては由来が不明です〜
アイヌに関係あるのではとは言われてますが何とも…
2017/7/29 11:47
癒しをありがとうございますー♪
メガネがツボですwお疲れ様でした〜♪
2017/7/21 15:34
Re: 癒しをありがとうございますー♪
最近石像とか狛犬とかいたずらしちゃいますね
何かひとネタ加えたくて!
2017/7/29 11:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら