記録ID: 1196891
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳〜常念岳〜大天井岳〜前常念岳
2017年07月14日(金) 〜
2017年07月16日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 51:55
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 3,015m
- 下り
- 3,016m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 5:03
距離 5.6km
登り 1,391m
下り 15m
2日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 7:35
距離 10.3km
登り 1,165m
下り 958m
天候 | 1日目:晴れ 2日目:晴れ 3日目:曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前常念岳から三股へ向かう岩稜体はゴジラの背中を歩いているようで、転ばないように気を使います。 今回の一番の敵は、虫(蠅等)でした!顔に集る虫だらけで集中力が保てず危険でした。虫除けヘッドネットが必須でした! |
その他周辺情報 | ほりでーゆー四季の郷(日帰り温泉) |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
テントを担いでの初めての北アルプス縦走でした。穂高連峰の雄大な景色を眺めながらの縦走は最高でした!
感動しながら歩きました!
初日の蝶ヶ岳登山は高度順化?が出来ておらず酸欠に苦しみました。
目を瞑ると気を失いそうになるくらいで本当に辛かったです。(北岳登山を思い出しました。二日目以降は快調でした。)
初日の夕方と最終日の昼頃に少し雨に降られましたが、それ以外は天候も安定しておりました。
夜も10℃前後でそれ程寒くはありませんでした。(薄手のダウンジャケットでOK)
一番大変だったのが「虫」でした。
耳の穴や目に虫どもが飛び込んできます。這い松に覆われた登山道などは虫だらけで苦痛で仕方ありませんでした。
常に顔の周りの虫を手や帽子で払っておりました。
「防虫ヘッドネット」は必須です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する