権現岳と編笠山、観音平からテン泊でお酒飲みに。


- GPS
- 26:42
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,393m
- 下り
- 1,381m
コースタイム
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:32
天候 | 晴れ、蒸し暑かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
16日に下山した9時半頃の時点でもかなり下まで路駐していました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険と感じたところはありませんでしたが注意するのはギボシの鎖場くらいでしょうか? |
その他周辺情報 | 帰りの道の駅こぶちさわの延命の湯(820円)でさっぱりしました。 |
写真
感想
天気予報はイマイチぱっとしない。
テン泊で蝶ヶ岳を考えていましたが下山時に雨に降られるかもしれないし・・・
それでは一杯飲みに青年小屋へ。
ここなら下山もそれほど時間も掛からないし。
観音平の駐車場は混みそうなので金曜の夜に出発して車中泊。
青年小屋まではそれほど時間も掛からないのでゆっくり出発しようと思っていたが周りがガヤガヤ、トイレにも行きたかったのでちょっと早いが出発。
小屋までは森林地帯で風も無いし蒸し暑い、そのうちアブやブヨもまとわりつき何回かさされる。
ハッカ水も虫除けスプレーもあまりきかない。
青年小屋に着きテン場の手続きを済ませ移動式別荘を組み立て一息した後権現岳へ。
重い荷物から開放され歩くのが楽だぁ〜。
権現岳山頂では時間もあるのでゆっくり景色を眺めるが生憎赤岳方向は雲が掛かり残念でした。
帰りにまだ山頂に行っていなかったギボシに寄りました。
ほとんどの人は素通りしますね。
テン場に戻ってきましたがまだ飲み始めるのも早いのでテントで昼寝でもと思ったが暑くてとても中で昼寝を出来るようではないので外で横になっても暑い。
ちょっと早いが乙女の水で冷やしておいたビールを取りに行き飲み始めてしまいました。
疲れていたのかそれほど飲んでいないうちに気持ち良くなり就寝。
途中目が覚め空を見るが雲が掛かり星空を見ることはできませんでした。
日の出を見るため編笠山へ。
残念ながら日が昇るほうに雲があり綺麗な日の出を見ることはできませんでしたが昨日見れなかった赤岳や南アルプス、北アルプスそれに雲の上にポッカリ頭を見せる富士山を見ることができゆっくりしてしまいました。
テン場に戻り朝食を食べ別荘を解体し下山、帰りに道の駅こぶちさわの延命の湯でさっぱりし自宅へ。
早かったので渋滞にもあわずスムーズに帰ることが出来ました。
権現岳の山頂で悠然と休まれていた方ですね。
山頂での姿と投稿を拝見して、自然、山をこよなく愛されているなぁと感じました。
何時かゆったりと山を楽しみたいと思いながら、いい歳して中々その域に達しません。
見習わなくては。
アルコールだけは同じですが。
今後も自然を謳歌してください。
コメントありがとうございます。
もしかしたらダブルストックで登って来た方でしょうか?
いつもは日帰りでゆっくりとしていませんが連休なので日帰りできるところを泊まりにしました。
bumpkinさん見たいに長く続けられルと良いのですが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する