記録ID: 1197435
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳(真教寺尾根↑県界尾根↓)
2017年07月16日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:28
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,509m
- 下り
- 1,509m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 8:25
距離 13.9km
登り 1,513m
下り 1,517m
13:01
真教寺尾根は2,700m付近から鎖の連続です。本格的な岩登りルートなので岩登りに慣れない方は難しいかもしれません。下りで使った県界尾根の上部は浮き石だらけです。斜度も急なのでうっかり石を落とすと危険です。また、鎖の連続+手がかりが少ないので鎖に頼るしかありませんが鎖を掴むと岩が落ちてきます。
天候 | 晴れ(下山後に悪天候になった模様) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
10:04 新宿駅 発 〜JR特急あずさ55号・白馬行〜 12:13 小淵沢駅 着 12:28 小淵沢駅 発 〜JR小海線・野辺山行〜 12:52 清里駅 着 12:52 清里駅 発 〜徒歩〜 14:22 たかね荘 着 【帰り】 14:45 羽衣池入口 発 〜清里ピクニックバス〜 15:05 清里バスセンター 着 15:50 清里駅 発 〜JR小海線・小淵沢行〜 16:12 小淵沢駅 着 16:35 小淵沢駅 発 〜JR特急あずさ26号・新宿行〜 18:34 新宿駅 着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
真教寺尾根、県界尾根ともに上部は鎖場の連続です。特に県界尾根は浮石が多く石を落とさないように下るのが難しいです。 |
その他周辺情報 | テント泊はたかね荘の駐車場をお借りました。 |
写真
感想
今回は夏の大キレット縦走を視野に入れた予行演習のつもりでこのルートを選択しました。テン泊装備でのこのルートはかなり体力的に厳しかったです。特に下りで足が痛くなりやすく、下りの足の負荷を減らす歩き方を身に着けなければなりません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する