白山(チブリ尾根〜別山平〜白山禅定道・周回)


- GPS
- 12:20
- 距離
- 30.6km
- 登り
- 2,701m
- 下り
- 2,685m
コースタイム
- 山行
- 11:16
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 12:21
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料で750台まで停められるが、連休の時は路駐になることも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■チブリ尾根〜別山平 ・危険箇所なし ・花はチブリ尾根避難小屋手前〜ササユリ、ニッコウキスゲ、ハクサンコザクラ、ミヤマダイコンソウなど多数。 ・別山平はニッコウキスゲがピーク。 ■別山平〜御前峰(エコーライン) ・別山〜南竜までの区間に残雪があれば核心部になると思っていたが、ほぼ全行程が夏道でアイゼン不要だった。 ・南竜〜御前峰の区間はエコーラインは問題ないが、トンビ岩、アルプス展望歩道を使う場合は軽アイゼンがあった方が良い。 ・クロユリは室堂周辺のみ。 ■お池めぐり ・残雪もほぼなくなっているが、夏道が不明瞭だったりするので注意する。 ■御前峰〜市ノ瀬(白山禅定道) ・観光新道を含め、残雪なし。 ・馬のたてがみがやはり花のメッカ。ニッコウキスゲ、テガタチドリ等がピークでハクサンシャジンやが咲き始めている。 ・別当坂分岐〜市ノ瀬までは滑りやすい岩や階段が多いため注意する。 |
写真
感想
いよいよ夏山シーズンも本番。
今年開山1300年を迎える白山も大賑わいになるだろう。
もう別当出合や砂防新道は使う気にならない。
そろそろ北部白山も恋しくなってきたが、今年は雪が多いので花のピークにはまだ少し早い。
ならば今年はまだ行けていない別山に行こう!
ということで、前日のうちに市ノ瀬まで入って車中泊することにした。
翌朝、4時に起床すると周りの車も支度を始めていた。
駐車場係のおじさんの態度は相変わらず上から目線で、怒鳴り散らすように車を誘導している。
石川県民全体の品位を落とすような言動はやめて欲しいものだ。
ともあれ別当出合ゆきのバスに並ぶ人々を横目に猿壁登山口へと歩き始めた。
やはりチブリ尾根は静かで良い。
開山1300年なんてどこ吹く風だ。
別山に到着する頃には少し雲が増えてきたが何とかガスに覆われずに済んだ。
三ノ峰へ目をやると別山平が太陽のスポットライトを浴びていた。
「そういえばこれまでの登山道沿いもニッコウキスゲがピークだったな・・・これはもしかすると別山平もニッコウキスゲ大会になっているかも!」
ということで、当初予定していなかったが別山平へ寄り道することにした。
別山平は天空に浮かぶ島のようで、人も少ない上に御手洗池というワンポイントアクセントもあって個人的にもお気に入りの場所だ。
自分が到着すると先着の登山者一人と自分のみという贅沢な状況だった。
そしてお目当てのニッコウキスゲも期待通りに咲き誇っていて、寄り道して良かったと心から思えた。
お次はとりあえず南竜へ向かおう。
別山〜南竜の区間の残雪が一番の気がかりだったが、登山道の雪は消えてなくなっていた。
数人の登山者とすれ違ったが、やはりマイナー区間だけあって静かな山歩きを楽しむことができた。
室堂までのルートとしては、エコーライン、トンビ岩コース、アルプス展望歩道の3ルートが考えられるが、別山方面から遠目で見る限りエコーライン以外は残雪が多そうだったので安全にエコーラインからのルートをとることにした。
そしてエコーラインを登っていると「さんちゃ〜ん!」と呼ぶ声が聞こえた。
toshi0113さんとhiroさんだった。
貴重な晴れの週末、当然誰か知っている人が来てるだろうとは思ったが、やはりお二人でしたか(笑)
どうやらお目当ての花を探しに来たらしい。
脳内は完全にポケモンGOでレアモンスターを探す人と同じですな(笑)
五葉坂から先は大渋滞・・・室堂もこれまで見たことがないほどの人・人・人・・・早くも静かな冬の白山が恋しくなってきた。
一応御前峰に登って周回するつもりで来てみたのだが、こんなに人が多いのならさっさと下山すればよかった。
御前峰登頂後もダイレクトに室堂に下ったら間違いなく渋滞に巻き込まれるので半ば強制的にお池めぐりをする羽目になった(汗)
あまり天気もよくなかったので大汝はさすがにパスさせてもらいました。
下山は釈迦新道が使えないので観光新道へ。
すると観光新道へ入った途端に土砂降りの雨が・・・夕立だった。
カッパを着たら暑いし、あとは下山するだけなのでそのまま濡れながら下ることにした。
実はこんなこともあろうかとラッシュガードと水着を着てきたのだ(笑)
火照った体が雨で冷やされて心地よい。
最後は白山禅定道経由で市ノ瀬に下山した。
さて、そろそろ北部白山かな。
元々御前峰登って禅定道下る予定で別山平まで降りたんですか?お花の誘惑があったとは言えsanchanさん相変わらず馬力ありますね。
そしてその別山平でニッコウキスゲと逆さ別山GETとは恐れ入りました!
帰りも雨に降られたのに禅定道で市ノ瀬まで行きますかf^_^;
私なら間違いなくハイシーズンの恩恵「別当出合からバス」で下山しますね(笑)
いつも早い時間に下山されるイメージでしたが今回珍しいと感じました。
kabukiyaさん、おはようございます。
遅ばせながらkabukiyaさんの越前禅定道レコ拝見しました。
いやいや、過酷ですねぇ〜
もうネタとしか思えませんが、ロマンはありますね。
今度ご一緒させてください。そちらの山は赤兎山と荒島岳くらいしか知らないので^^;
昨日は雨に降られるかな〜と思ってたので一応コッソリ水着を着用してたんですが、まさかあそこまで土砂降りになるとは思いませんでした。
あれだけ降ると別当坂を下ってバスに乗るのも面倒なので予定通り白山禅定道で降りましたが、どっちもどっちでしたね。
それにしてもkabukiyaさん、相変わらず鋭いですね。
実は寝坊したんですよ。本当は3時起床の予定だったのに4時過ぎちゃいました><
反省;;
Sanchanさん、こんばんは〜。
あのぉー…私にとって別山平は「行く」ところであり「寄り道」するところじゃないんですけど。笑
それは置いておいて、本当に一面キスゲキスゲですね!
別山から見下ろしたというお写真、拡大してよーく見るとちいさな黄色い点がびっしり!
ハイシーズンの別山平キスゲを見たことがないので来年こそは狙いたいと思います。
kozakuraさん、おはようございます。
まずは大山遠征お疲れ様でした。
モチベーション高くていい感じですね!
最近のkozakuraさんだったら別山日帰りはもとより別山平も寄り道できるんじゃないですか?
ニッコウキスゲも当たり年と外れ年がありそうで、同じ時期に行ったからといって同じ景色が見られるわけじゃなさそうなんですよね・・・
どの花も多かれ少なかれ当たり外れがありますが、少なくとも今年は雪が多いので融けたら一斉に咲き出す感じなのでチャンスだと思ってます。
室堂〜トンビ岩の区間とか、もちろんお花松原とか。
八月になったら狙ってみようと思います。
Sanchanさん、おはようございます。
お邪魔させていただきます。
「7月20日・別山平の日」。
またの名を別山強化週間とも言う。
分かっていたんだよ。
毎年この時期に差し掛かるとカレンダーの日付に赤丸をしてまで意識を高め「二匹目のドジョウ探し」に精を出しているんだけど…。
どうもここ最近の他の皆様方のレコを拝見しましても別山平の笹原が全面黄色に変色していないと感じとれたので「今年もハズレか…」なんて思いガッカリとしていましたのよ。
だけど何だ?
Sanchanさんのレコ見ると結構出来栄えがいい方ジャン。
それも、さもアナタが来るって事でニッコウキスゲさんの方が標準を合わせてくれたって感じがするんだけど…。
「ムムム…。(何もスケベな人に気を使わなくたっていいのに…)」。
でもどうかしら?
画像をよく拝見させていただきますとまだツボミも結構あるみたいなので次週でもチャンスがありそうな気がするんだけど…、私たちも行ってみようかな。
チブリ小屋前のボーナスステージで歌劇「ベルサイユのユリ」も披露したい事だし。
(これをおこぼれ登山と言う。またの名をハイエナ登山とも言う。)
こんなの見ちゃうと今度は北弥陀ヶ原・うぐいす平のニッコウキスゲを期待しちゃうわね。
ミラーさん、こんにちは。
そうそう、そもそも「別山平のニッコウキスゲ」はミラーさんの情報で知ったんでした。
2匹目のドジョウってなかなか難しいですよね。
僕もヒルバオ雪渓の紅葉では同じことになってます><
今年こそ、今年こそ・・・と思いながら他の人に美味しいところ持っていかれると悔しいですよね。すみません。(反省していませんが
確かにつぼみも多かったので来週でもいけるかもしれませんね。
けど、ミラーさんが見た爆咲きと比べるとちょっと寂しいかもしれません。
けどやっぱり毎年旬の景色を見に行くのっていいですよね。
ってことで、そろそろベトナム養蜂園長の姿も拝みたくなってきました
さんちゃん、昨日はどうも...びっくりで叫んじゃった
ひゃ〜!! やっぱスゴいっすぅ...別山平のキスゲ
我が家も4年前に訪れた時に天国♬ と感じましたが
今年も大豊作だったのですね
で...「レアモンスターを探す人と同じ」ですか
まぁ、あれ目当てで行ったようなものです
さんちゃんも似たり寄ったりですよ
ただ...行程がモンスターですが
toshiさん、昨日はお疲れ様でした。
最後は雨に降られましたが風が無い割には暑すぎず歩きやすかったです。
もうちょっと遅く歩いてたらいいタイミングでtoshiさんにお会いできて例の花の在りかを教えてもらえたのに…と思うと少し残念でした。
レアモンスター、よく考えたらtoshiさんもレアモンスターみたいなものなのでお会いできてよかったです♪
あまり好きな花ではないけどあれだけ咲いていると見に行きたくなるなぁ。昨秋、別山〜南竜を歩いた時はガスガスで別山平に気づかなかったです。花が咲いていなくとも気持ちのいい原ですね。晴れた時に再訪したいものです。
レッズさん、こんにちは。
別山平は別山と南竜の間じゃなくて別山から三ノ峰方面に少し下ったところにあります。
なので、レコに書いた通りちょっと寄り道する感じになります。
いつ行っても静かで人も少ないのでオススメですよ。
是非訪ねてみて下さい。
何度も言っていますが写真がものすごくきれいですね。フィルター使ってるんですか?これだけ臨場感があると行きたいという気持ちになってきました。
koueiさん、おはようございます。
以前はコンデジ中心でしたが最近は新調した一眼とレンズを必ず持つようにしています。
花の時期と紅葉の時期は写真も楽しいですよ。
PLフィルターはたまに一眼に着けたりしてますが今回は使っていません。
koueiさんも写真こだわってみますか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する