ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1205069
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳〜熊沢岳〜檜尾岳(駒ヶ根高原より周回)

2017年07月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
11:10
距離
27.6km
登り
2,789m
下り
2,770m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:15
休憩
0:52
合計
11:07
4:28
31
5:18
5:18
15
6:01
6:07
19
6:26
6:26
7
6:33
6:33
27
7:00
7:00
3
7:03
7:03
12
7:15
7:16
37
7:53
7:53
18
8:11
8:11
17
8:28
8:28
7
8:35
8:47
33
9:20
9:20
18
9:38
9:38
46
10:24
10:24
55
11:19
11:44
8
11:52
11:52
151
14:23
14:29
62
15:31
15:32
3
15:35
ゴール地点
天候 曇り、霧、雨
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スキー場の登山口に登山ポストあり
コース状況/
危険箇所等
池山尾根は良く整備されたメジャールート
空木岳〜東川岳〜熊沢岳〜檜尾岳間は岩場もあるし、石も多く歩きにくい、のんびり景色を楽しみながらだったら楽しいかな?
檜尾岳〜赤沢のカシラまでは小さい起伏が多く歩きにくい
赤沢のカシラ〜登山口までは予測に反し良く整備された非常に歩きやすい道。トレランで一気に下れると思います。
曇りのためまだ暗いです。車は駒が池の近くのちびっ子広場の駐車場に停めました。
2017年07月23日 04:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 4:25
曇りのためまだ暗いです。車は駒が池の近くのちびっ子広場の駐車場に停めました。
スキー場への登り口。薄明るくなって来たのでヘッデン無しで歩けました。
2017年07月23日 04:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 4:34
スキー場への登り口。薄明るくなって来たのでヘッデン無しで歩けました。
スキー場駐車場からの登り口
2017年07月23日 04:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 4:37
スキー場駐車場からの登り口
林道を横切る。体調がイマイチ
2017年07月23日 04:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 4:57
林道を横切る。体調がイマイチ
タクシー乗り場
2017年07月23日 05:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 5:03
タクシー乗り場
三本木地蔵
2017年07月23日 05:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 5:08
三本木地蔵
駐車場まで木ました。
2017年07月23日 05:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 5:16
駐車場まで木ました。
おお、南アルプスが見える!!
2017年07月23日 05:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/23 5:17
おお、南アルプスが見える!!
昔歩いたのをすっかり忘れていてここを進んでしまいました。登山道は駐車場入り口の建物(トイレ?)の所から尾根を直登。距離はだいぶ余分に歩くことになります。
2017年07月23日 05:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 5:18
昔歩いたのをすっかり忘れていてここを進んでしまいました。登山道は駐車場入り口の建物(トイレ?)の所から尾根を直登。距離はだいぶ余分に歩くことになります。
ハイキングコースがあるので色々分岐があります。
雨が時々ぱらぱら降ってきますが、大丈夫そうです。
2017年07月23日 05:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 5:33
ハイキングコースがあるので色々分岐があります。
雨が時々ぱらぱら降ってきますが、大丈夫そうです。
旧池山小屋があった場所の水場分岐
2017年07月23日 05:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 5:46
旧池山小屋があった場所の水場分岐
水場。
2017年07月23日 06:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/23 6:07
水場。
2017年07月23日 06:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 6:26
マセナギはもうちょっと先に行った所にあるのでしょうか。
2017年07月23日 06:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 6:32
マセナギはもうちょっと先に行った所にあるのでしょうか。
昔は鉄板の階段でしたが、木製になっていました。
2017年07月23日 07:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 7:09
昔は鉄板の階段でしたが、木製になっていました。
非難小屋分岐
2017年07月23日 07:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 7:54
非難小屋分岐
森林限界まで来ると気持ちいいですが、眺めはありません。
2017年07月23日 07:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 7:59
森林限界まで来ると気持ちいいですが、眺めはありません。
シャクナゲは沢山咲いていました。
2017年07月23日 08:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 8:08
シャクナゲは沢山咲いていました。
駒石
2017年07月23日 08:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/23 8:09
駒石
2017年07月23日 08:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 8:12
駒峰ヒュッテ
2017年07月23日 08:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 8:30
駒峰ヒュッテ
空木岳到着。ガスに混じって小雨の様になってますが、まだ大丈夫そうです。
2017年07月23日 08:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 8:36
空木岳到着。ガスに混じって小雨の様になってますが、まだ大丈夫そうです。
頂上に居た方に撮って頂きました。ありがとうございました。
2017年07月23日 08:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/23 8:37
頂上に居た方に撮って頂きました。ありがとうございました。
いきなり植生がかわりました。
2017年07月23日 08:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 8:55
いきなり植生がかわりました。
険しい下りがつづきます。
2017年07月23日 08:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 8:56
険しい下りがつづきます。
池山尾根には無い
2017年07月23日 08:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 8:56
池山尾根には無い
2017年07月23日 08:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 8:57
天気が悪くてもお花があれば!
2017年07月23日 09:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 9:05
天気が悪くてもお花があれば!
2017年07月23日 09:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 9:15
木曽殿小屋
2017年07月23日 09:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 9:19
木曽殿小屋
東川岳までは結構急登でかなりへこたれました。
2017年07月23日 09:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 9:38
東川岳までは結構急登でかなりへこたれました。
熊沢岳まで歩きにくい道が続きかなりへこたれました。
2017年07月23日 10:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 10:28
熊沢岳まで歩きにくい道が続きかなりへこたれました。
2017年07月23日 10:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 10:28
2017年07月23日 10:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 10:30
2017年07月23日 10:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 10:39
2017年07月23日 10:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 10:39
このあたりは岩場が続いてスピードがアップしません
2017年07月23日 10:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 10:43
このあたりは岩場が続いてスピードがアップしません
2017年07月23日 10:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 10:43
2017年07月23日 10:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 10:45
晴ていれば眺めがあって気持ちよいのでしょうが!
2017年07月23日 10:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 10:53
晴ていれば眺めがあって気持ちよいのでしょうが!
お花に癒されます。
2017年07月23日 11:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 11:02
お花に癒されます。
2017年07月23日 11:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 11:02
2017年07月23日 11:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 11:03
ようやく檜尾岳にとうちゃく、体は冷えきってしまいました。
2017年07月23日 11:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/23 11:20
ようやく檜尾岳にとうちゃく、体は冷えきってしまいました。
頂上から少し下るとチングルマの広場がありました。
2017年07月23日 11:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/23 11:22
頂上から少し下るとチングルマの広場がありました。
ここで靴下の水を絞り大休止
2017年07月23日 11:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 11:43
ここで靴下の水を絞り大休止
2017年07月23日 11:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 11:43
2017年07月23日 11:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 11:45
お花畑が広がってます!!
2017年07月23日 11:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 11:45
お花畑が広がってます!!
素晴らしい!
2017年07月23日 11:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/23 11:46
素晴らしい!
2017年07月23日 11:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 11:46
旧避難小屋
2017年07月23日 11:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 11:48
旧避難小屋
現在の避難小屋
2017年07月23日 11:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/23 11:52
現在の避難小屋
可愛い
2017年07月23日 11:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/23 11:53
可愛い
ここからなかなか歩きにくい道を下っていきます。途中、アルミ梯子で足を滑らし足首の上を負傷。
2017年07月23日 12:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 12:04
ここからなかなか歩きにくい道を下っていきます。途中、アルミ梯子で足を滑らし足首の上を負傷。
2017年07月23日 12:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 12:12
標識がありますが、イマイチわかりづらい。赤沢の頭まで2000mはわかるけれど、EL2450ってのが良くわからない。(標高の様です。GPSウオッチの値とだいぶ違っていた認識ですが、この写真の場所はほぼ2450mだったようです)
2017年07月23日 12:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 12:17
標識がありますが、イマイチわかりづらい。赤沢の頭まで2000mはわかるけれど、EL2450ってのが良くわからない。(標高の様です。GPSウオッチの値とだいぶ違っていた認識ですが、この写真の場所はほぼ2450mだったようです)
赤沢の頭までは平坦地が多く、登り返しもちょっとあるしなかなか標高が下がらない。ある意味変化に富んで楽しい
2017年07月23日 12:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/23 12:18
赤沢の頭までは平坦地が多く、登り返しもちょっとあるしなかなか標高が下がらない。ある意味変化に富んで楽しい
急降下もあり
2017年07月23日 12:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/23 12:30
急降下もあり
こんな木もあり
2017年07月23日 12:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 12:40
こんな木もあり
こんな木もあり
2017年07月23日 13:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/23 13:07
こんな木もあり
2017年07月23日 13:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 13:09
ようやく赤沢の頭に到着、足首の流血が止まらないのでティッシュで押さえる
2017年07月23日 13:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 13:15
ようやく赤沢の頭に到着、足首の流血が止まらないのでティッシュで押さえる
水場
2017年07月23日 14:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 14:16
水場
登山道の整備は完璧。とても歩きやすい道でした。でも、足が痛くてとても走ることはできず。
2017年07月23日 14:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 14:24
登山道の整備は完璧。とても歩きやすい道でした。でも、足が痛くてとても走ることはできず。
やっとやっと登山口に到着
2017年07月23日 14:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 14:28
やっとやっと登山口に到着
この頃から雨が強くなってきました。
2017年07月23日 14:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 14:29
この頃から雨が強くなってきました。
猿の軍団。すげーにらまれながら囲まれた中を過ぎました。
2017年07月23日 14:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/23 14:32
猿の軍団。すげーにらまれながら囲まれた中を過ぎました。
駒ヶ根の街がうっすら見えました。
2017年07月23日 14:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 14:42
駒ヶ根の街がうっすら見えました。
舗装は長いですが、ようやく到着しそうです。
2017年07月23日 15:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 15:12
舗装は長いですが、ようやく到着しそうです。
2017年07月23日 15:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 15:15
2017年07月23日 15:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 15:22
おすすめソースカツ丼屋の”ガロ”、今日はもう終わり??向かいの明治亭はやってました。
2017年07月23日 15:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 15:27
おすすめソースカツ丼屋の”ガロ”、今日はもう終わり??向かいの明治亭はやってました。
駐車場に到着
2017年07月23日 15:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/23 15:34
駐車場に到着

装備

個人装備
ザック(ドイター) 靴(ローカット) スパッツ ハイドレーション(2L) 雨具(上下) トイレットペーパ タオル ハンドタオル ヘッドランプ ゼリー カロリーメイト 携帯 カメラ 地図

感想

曇り時々雨の予報、どうしようかと悩んでいましたが、まだ足跡を付けていない木曽殿山荘から極楽平に行ってみようかと駒ヶ根高原からの周回を計画。
当初は宝剣まで行って伊那前岳から下ってくる大周回でしたが、とてもとてもでした。
雨の具合で、空木岳で引き返す、檜尾尾根を下るのエスケープを考え出発。
ぽつぽつ雨はあっても、空木岳でもまだまだいけそう。
かなり気乗りはしない、体も気持ちもイマイチでしたが空木岳ピストンだけではただのトレーニングになってしまうので、その先に進むことに。
熊沢岳まで結構長く、道も歩きにくいし、寒いし、靴はびしょびしょだし。
気持ちがへし折れて檜尾岳から下ることを早々に決断。
それに追い打ちをかけたのが梯子での転倒、滑って足首の上を殴打、最初はそれほどでないと思った居たけど、だんだん痛みがひどくなり様子を見てみると血が出ていて結構な流血、カットバンを持ってくるの忘れていたのでティッシュでとりあえずキズを押さえてみた。痛くて走れないし、おまけに膝も痛みが出て来てしまい最後の赤沢のカシラからの下りは凄く時間がかかってしまった。整備がされた歩きやすい道だったのでここは本来なら40分弱程度で下って来れると思う。
やはり山に行くのは気持ちもそれなりに盛り上がり、天気が良い日に限る。

04:25 0.0km 865m ちびっ子広場駐車場
04:35 0.7km 896m 登山道入り口
04:40 1.0km 940m スキー場登山口
05:04 2.0km 1220m 空木岳登山道入口(第二取付点)
05:16 2.5km 1380m 空木岳登山口駐車スペース〜05:17
05:33 3.3km 1500m タカウチ場(池山分岐)
06:01 4.7km 1785m 池山尾根水場〜06:07
06:26 5.6km 1942m 尻無
06:33 6.3km 2000m マセナギ
07:00 6.9km 2210m 大地獄
07:15 7.8km 2282m ヨナ沢ノ頭
07:53 9.1km 2530m 空木平カール分岐点
08:11 9.3km 2650m 駒石(駒石山)
08:28 10.0km 2795m 駒峰ヒュッテ
08:35 10.2km 2864m 空木岳 〜08:47
09:20 11.4km 2500m 木曽殿山荘
09:38 11.8km 2671m 東川岳
10:28 13.7km 2777m 熊沢岳
11:19 15.3km 2728m 檜尾岳 〜11:44
11:52 15.7km 2690m 檜尾避難小屋
12:27 17.1km 2448m シャクナゲのピーク
13:15 18.6km 1991m 赤沢の頭〜13:20
14:23 21.2km 1210m 檜尾登山口
15:15 24.9km 0920m 黒川平駐車場
15:31 25.9km 0875m 駒ヶ池バス停
15:35 26.5km 0850m ゴール地点

2.5km 51min 2.9km/h 駐車場〜池山登山口駐車場
2.2km 44min 3.0km/h 池山登山口駐車場〜水場
5.5km 148min 2.2km/h 水場〜空木岳
1.2km 33min 2.2km/h 空木岳〜木曽殿山荘
0.4km 18min 1.3km/h 木曽殿山荘〜東川岳
1.9km 50min 2.3km/h 東川岳〜熊沢岳
1.6km 51min 1.9km/h 熊沢岳〜檜尾岳
3.3km 91min 2.2km/h 檜尾岳〜赤沢のカシラ
2.6km 63min 2.5km/h 赤沢のカシラ〜檜尾橋登山口
5.3km 72min 4.4km/h 檜尾橋登山口〜ゴール

20.5km 588min 2.1km/h 登山道合計(休憩含み)
26.5km 670min 2.4km/h 全行程合計(休憩含み)

昨年の今朝沢からの周回で木曽殿山荘から空木岳の登りが40分なので
今回の下りとさほど変わらない!!
その辺りはまだ元気だったはずなんだが、やる気の問題かなぁ?
最後の舗装路も走らないにしても下りなので普通に歩けば50分弱のはず。
怪我の手当含め1時間程度のロスがあったみたい。
膝の痛みは普段の鍛錬の少なさなのか、雨水で冷やしてしまったのが
原因なのか、これだと30km以上のロングコースはとても無理。

で、足の腫れがひどくなって来てとても痛く足首も曲がらなくなって来たので
本日7/24整形外科に行ってきました。
どうもばい菌さんが入って化膿しているみたい。
さっそく抗生物質もらって飲みました。
夜には腫れもだいぶひいて痛みもずいぶん少なくなりました。
これでぐっすり眠れるかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人

コメント

いやぁ驚きました
実は、昨日登っている頃に同じコースの計画を練っていました。
天気が悪い中いかれたのですね。(私は天気の良い日を選ぼうと考えています。)
私はスキー場の駐車場から歩き檜尾橋まで11時間45分。そこからバスで菅ノ台まで帰る計画です。
hayabusaHanさんがこの間10時間弱で歩いているので私の計画でいけるかなぁと思っています。
昔、木曽駒から空木岳を縦走しましたが、ここ10年は空木岳-檜尾岳間は歩いていないので行きたいと考えていました。
参考にさせて貰います。
2017/7/24 8:51
Re: いやぁ驚きました
こんにちは。
水晶の予定でしたので、午前はダメかなぁと思って半日休暇をとっていました。
天気が悪いとダメですね。
体も、気持ちも全然ダメで、空木の登りもばてばてでした。
東川からはもっとダメダメで、体も冷えきりやっとやっと歩きました。
檜尾岳で靴を脱いで靴下絞ったのですが、手がパンパンにふくれていて絞るのも難儀でした。
夏場に低体温症で遭難するってのはこんな感じなのでしょうね・・・・
足の負傷と膝痛もあり、下りは先日の念丈のペースの1.5倍以上かかってると思います。
最後の1時間は10分歩いて2分休んで膝運動するって感じでした。
なので、bumpkinさんならば上記の計画で余裕をもって下山出来ると思います。
なお、バス乗り場付近は数えきれないほどの猿の軍団でした。
一人バスを待ってる人がいましたが、心細かったと思います。
2017/7/24 10:26
足の調子は如何ですか
HayabusaHanさん、こんばんは
この日は、僕は対面の南アの稜線を歩いてましたが、やっぱり天気は早朝は良かったけど悪かったです。折角の休みには、なるだけ山行きたいんですけどね。
しかし、足の調子は如何ですか。僕も2か月前に大杉谷でコケて打撲、2週間引きずり違和感なくなるのに1か月以上かかりました。それでも山行っちゃましたけど。
まずはご養生ですね。
2017/7/24 22:09
Re: 足の調子は如何ですか
shin0609 さん、こんにちは。
南ア大激走にコメント入れたはずなんですが、残ってませんね?
考えもつかないコース、凄いですわ!!
足は最悪です。時間が経つほど腫れて来ていて平地はともかく階段は最悪です。昨日は良く歩けたなぁってかんじ。怪我は自分の注意力のなさから来るもの、まだまだ修行が足りない様です。
天気が悪いとホント気持ちが乗りませんね。今回はここで歩いておかないと足がなまってしまうと言う不安から山に向かったのですが、どうせいくならそれなりの所へと思ったのだけれど、そんな気持ちで向かう様な場所ではなかった様です。いずれにしても、どんな山も油断しちゃいけないと言うことですね。

ということで、ますますのご活躍楽しみにしています。
2017/7/24 22:21
Re[2]: 足の調子は如何ですか
ヤマップの方にコメント頂いてます。またコメント入れますね(^-^)
ハンさんでも、怪我するんですね。どんなに経験値積んでも謙虚にということですかね(^-^)
2017/7/24 22:49
Re[3]: 足の調子は如何ですか
ああ、ヤマPでしたね。
油断ですね。
梯子が要らない様な場所だったので、ちゃんと乗らず端折って通り過ぎようとしたんです。
あるいみ、そこで怪我したのでその後慎重に歩けて大事故にならなかったのかもしれません!!何事もポジティブに!!
2017/7/24 23:32
足の調子はどうですか?
hayabusaHanさんこんばんは
先週の土日に同じ稜線を歩いてきました
bumpkinさんに1週間前にhayabusaHanさんが日帰りで歩かれてたことをお聞きしました

足の怪我の具合はいかがですか?
無事下山されてよかったです
私もお天気には恵まれなかったのでリベンジに燃えてます

hayabusaHanさんまずはしっかり治してくださいね!!ご無理はなさらずに(>_<)!!
2017/8/5 19:23
Re: 足の調子はどうですか?
treetop83さん、コメントありがとうございます。
お互い雲の中の縦走だったみたい、でも次の楽しみが出来てよかったですね。中央アルプスもなかなかでしょ。

足は打撲と筋を痛めたのでなかなか痛みは取れませんが、普通には歩けるようになりました。昨日の登山道整備では下りが厳しかったです。山歩きを普通に出来るまでにはまだしばらくかかりそうです。
2017/8/6 9:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら