ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1205503
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

雨も楽しや。再会の北ア表銀座(中房温泉ピストン/大天荘テン泊)

2017年07月22日(土) 〜 2017年07月23日(日)
 - 拍手
poptop その他6人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:04
距離
28.3km
登り
3,320m
下り
3,327m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:15
休憩
2:15
合計
8:30
距離 17.7km 登り 2,839m 下り 1,428m
7:15
7:22
20
7:42
7:48
29
8:17
8:25
25
8:50
8:59
36
9:35
10:03
16
10:19
10:20
38
10:58
11:53
35
12:28
12:29
21
12:50
12:55
94
14:29
14:37
11
15:17
2日目
山行
5:06
休憩
1:28
合計
6:34
距離 10.6km 登り 485m 下り 1,905m
5:59
19
6:23
6:28
77
7:45
7:46
17
8:03
33
8:36
9:28
28
9:56
9:57
12
10:09
10:18
24
10:42
10:43
22
11:05
11:17
21
11:38
11:39
18
11:57
12:02
30
12:33
ゴール地点
天候 7/22(土)曇り のち 時々雨
7/23(日)雨 のち 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
【往路】
・バス(毎日あるぺん号)23:00竹橋→05:30中房温泉

【復路】
・タクシー 14:35有明荘→15:05穂高ST
※有明荘でタクシー呼べます。7名利用を伝えたら、8人乗りのジャンボタクシーが来ました。(¥10,750)

・電車(スーパーあずさ)15:22穂高ST→18:38新宿ST
※当日14時の時点で指定は満席。自由席(3〜5号車)で乗車。この日は、3号車(先頭車両)こそほぼ満席も、4〜5号車はなぜか3割強しか埋まっておらず、余裕で座れました。
コース状況/
危険箇所等
(注)地図/標高グラフのGPSデータ、1日目は途中飛んでいます。
その他周辺情報 【温泉】有明荘(日帰り入浴:¥620)
・登山口から徒歩10分弱。日帰り入浴は10:00-17:00。
・内湯・露天共に広め。空いていて快適でした。湯もヌルリと良い湯。
・入浴後、隣接レストランでランチ(山賊焼き定食:¥1,000)※営業時間:11:00-14:30(14:00ラストオーダー)
予約できる山小屋
中房温泉登山口
17'アルプス開幕戦!
賑わう中房温泉で前泊組と合流。いざ!合戦!
2017年07月22日 06:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/22 6:29
17'アルプス開幕戦!
賑わう中房温泉で前泊組と合流。いざ!合戦!
さすが人気コース。どのベンチもハイカー鈴なり。
ベンチ争奪戦に破れつつ第2ベンチで休憩。
2017年07月22日 07:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/22 7:45
さすが人気コース。どのベンチもハイカー鈴なり。
ベンチ争奪戦に破れつつ第2ベンチで休憩。
久しぶりの再訪、合戦小屋。7人でスイカをおいしく成敗しました。
2017年07月22日 09:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/22 9:59
久しぶりの再訪、合戦小屋。7人でスイカをおいしく成敗しました。
小屋前もこの賑わい。
夏山シーズン、開幕ですね。
2017年07月22日 09:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/22 9:51
小屋前もこの賑わい。
夏山シーズン、開幕ですね。
合戦も終盤戦。燕山荘が見えてきました。上は予報通りガス。
2017年07月22日 10:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/22 10:47
合戦も終盤戦。燕山荘が見えてきました。上は予報通りガス。
これから歩く表銀座。稜線は雲かかってない。ラッキー。
2017年07月22日 10:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/22 10:47
これから歩く表銀座。稜線は雲かかってない。ラッキー。
燕山荘、着。
今日は燕岳寄らず大天井を目指します。
2017年07月22日 11:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/22 11:33
燕山荘、着。
今日は燕岳寄らず大天井を目指します。
山荘から望む裏銀座。
雲は2800m前後にかかるカンジ。
2017年07月22日 11:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/22 11:26
山荘から望む裏銀座。
雲は2800m前後にかかるカンジ。
残念、燕は雲の中。
2017年07月22日 11:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/22 11:33
残念、燕は雲の中。
山荘も繁忙期突入ですねー。
2017年07月22日 11:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/22 11:35
山荘も繁忙期突入ですねー。
勿論テン場もこの通り。
まだ昼前なんですけどね。
2017年07月22日 11:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/22 11:43
勿論テン場もこの通り。
まだ昼前なんですけどね。
ランチ休憩を経て、大天井へ出発。
槍は見えずとも、北アの山容が楽しめるだけ恵まれてます。
2017年07月22日 11:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/22 11:34
ランチ休憩を経て、大天井へ出発。
槍は見えずとも、北アの山容が楽しめるだけ恵まれてます。
いやー、やっぱり素敵な稜線。
そして風もなく暑くもなく快適。前回は真っ白だったからなー。
2017年07月22日 12:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/22 12:31
いやー、やっぱり素敵な稜線。
そして風もなく暑くもなく快適。前回は真っ白だったからなー。
振り返って燕岳。ガス取れてる!ピーク踏まなかったことを微かに後悔。
2017年07月22日 12:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/22 12:03
振り返って燕岳。ガス取れてる!ピーク踏まなかったことを微かに後悔。
稜線ではハクサンシャクナゲが見頃でした。
2017年07月22日 12:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/22 12:48
稜線ではハクサンシャクナゲが見頃でした。
大下りの頭、着。
下りも登り返しも、見たまんま。
2017年07月22日 12:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/22 12:51
大下りの頭、着。
下りも登り返しも、見たまんま。
流れる雲。北アの山肌。
各々がマイペースに楽しみつつ、のんびり、わいわい進みます。
2017年07月22日 14:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/22 14:16
流れる雲。北アの山肌。
各々がマイペースに楽しみつつ、のんびり、わいわい進みます。
切通岩から臨む大天井岳への登り。最後の試練。
眼下のお揃いザックカバー軍団は、山口県から来た高校登山部。がんばれ!boys!
2017年07月22日 14:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/22 14:29
切通岩から臨む大天井岳への登り。最後の試練。
眼下のお揃いザックカバー軍団は、山口県から来た高校登山部。がんばれ!boys!
大天荘に着くころには、ガスが少し取れ、歩いてきた縦走路が一望できました。
2017年07月22日 14:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/22 14:38
大天荘に着くころには、ガスが少し取れ、歩いてきた縦走路が一望できました。
そして、槍ちゃん!
テント設営中で危うく見逃すところでした。今回、唯一拝めた瞬間。この後は一転、雨が降ったり止んだり。
2017年07月22日 15:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/22 15:56
そして、槍ちゃん!
テント設営中で危うく見逃すところでした。今回、唯一拝めた瞬間。この後は一転、雨が降ったり止んだり。
まったくうまそうに見えませんがw、山めしは今回もカレー。マッシュルームとミックスビーンズ、ポテトを加えて具沢山。そして今回もハンバーグ付のパワーめし。#最近手抜き感がパない。
2017年07月22日 18:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/22 18:22
まったくうまそうに見えませんがw、山めしは今回もカレー。マッシュルームとミックスビーンズ、ポテトを加えて具沢山。そして今回もハンバーグ付のパワーめし。#最近手抜き感がパない。
2日目開幕。夜明けと共に本格的に降り始め。
写真ではテント撓んでいますが、ここは風強いテン場なので仕方なし。稜線上の風速は10m前後の並レベルと感じました。
2017年07月23日 04:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 4:55
2日目開幕。夜明けと共に本格的に降り始め。
写真ではテント撓んでいますが、ここは風強いテン場なので仕方なし。稜線上の風速は10m前後の並レベルと感じました。
色を失いがちな雨天の山は、仲間のザックカバーのカラフルさが、なんだかうれしかった。
2017年07月23日 06:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/23 6:00
色を失いがちな雨天の山は、仲間のザックカバーのカラフルさが、なんだかうれしかった。
雨の稜線、無事走破。
ご褒美に、皆でまったり燕山荘コーヒータイム。
2017年07月23日 08:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/23 8:45
雨の稜線、無事走破。
ご褒美に、皆でまったり燕山荘コーヒータイム。
下り合戦を終え、雨上がりの登山口に生還。おつかれさまでした!
2017年07月23日 12:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/23 12:36
下り合戦を終え、雨上がりの登山口に生還。おつかれさまでした!
撮影機器:

感想

今シーズンのアルプスは、表銀座で開幕!
最近会えてなかった山友たちと、夏山合宿で数年ぶりに再会。天候はイマイチだったものの、みんなと共に過ごすハッピーな山行になりました。

ま、合宿とは名ばかりw。
仕事きっかけで偶々縁がつながった仲間が集う、毎年恒例の行事。コースもユルめです。2日目は天気もてば常念登って一ノ沢へ降りる予定でしたが、アルプスデビューの仲間もいたので慎重にピストンへ変更。

結果、ピークひとつも踏まず、ただ大天荘に泊まりにいっただけw。
そりゃ、生ビールさえ我慢すれば大天井はハントできたのですが…オトナは時に誘惑に正直であれ。槍は一瞬拝めたし、自分はもちろん皆も、充分満足の泊まりハイクとなったみたいです。

大天荘といったら、ロケーション最高のテン場。
テントを諦めきれない僕含め2名がテン泊、5名は小屋泊と各々のスタイル。
予報がイマイチのせいか3連休の翌週だからか、小屋もテン場も余裕ありました。

メシ後に小屋に遊びに行きましたが、ロビー、談話室、食堂すべてキレイ。部屋も小部屋に分かれていて過ごしやすくトイレも清潔。
メシも旨かったらしい(夕食はメインを肉?魚?と訊かれていました。スゴ!)。やっぱり北アの小屋はレベル高いですね。
食後にコーヒー飲みながら、ランプの灯りの下で興じた大貧民大会。めちゃくちゃ楽しかったー。
小屋泊まりの良さも充分味わえ、得した気分。テントに帰り、読書後ぐっすり。

翌日は予報通りの雨。燕山荘でたっぷりお茶し、皆バテもせず時間押さず無事下山。なんやかんや体力のあるメンバーです。
そのおかげもあって、温泉〜食事〜タクシー〜電車はかなりスムーズに繋げてラッキー。夕方には都心に戻ってきました。山行計画立ててくれたリーダーと幹事に感謝。

集いに交ぜてもらって5年。今や、山歴もキャリアも人生もバラバラなメンバーですが、それでも同じ山を一緒に登り、笑うことができる。
僕らは、山が繋いでくれている縁。
あぁ、山を始めてホントよかった。と改めて感じさせてくれる山行でした。
みんなお疲れさま!また秋に!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら