雨も楽しや。再会の北ア表銀座(中房温泉ピストン/大天荘テン泊)



- GPS
- 15:04
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 3,320m
- 下り
- 3,327m
コースタイム
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 8:30
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 6:34
天候 | 7/22(土)曇り のち 時々雨 7/23(日)雨 のち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
・バス(毎日あるぺん号)23:00竹橋→05:30中房温泉 【復路】 ・タクシー 14:35有明荘→15:05穂高ST ※有明荘でタクシー呼べます。7名利用を伝えたら、8人乗りのジャンボタクシーが来ました。(¥10,750) ・電車(スーパーあずさ)15:22穂高ST→18:38新宿ST ※当日14時の時点で指定は満席。自由席(3〜5号車)で乗車。この日は、3号車(先頭車両)こそほぼ満席も、4〜5号車はなぜか3割強しか埋まっておらず、余裕で座れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(注)地図/標高グラフのGPSデータ、1日目は途中飛んでいます。 |
その他周辺情報 | 【温泉】有明荘(日帰り入浴:¥620) ・登山口から徒歩10分弱。日帰り入浴は10:00-17:00。 ・内湯・露天共に広め。空いていて快適でした。湯もヌルリと良い湯。 ・入浴後、隣接レストランでランチ(山賊焼き定食:¥1,000)※営業時間:11:00-14:30(14:00ラストオーダー) |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
今シーズンのアルプスは、表銀座で開幕!
最近会えてなかった山友たちと、夏山合宿で数年ぶりに再会。天候はイマイチだったものの、みんなと共に過ごすハッピーな山行になりました。
ま、合宿とは名ばかりw。
仕事きっかけで偶々縁がつながった仲間が集う、毎年恒例の行事。コースもユルめです。2日目は天気もてば常念登って一ノ沢へ降りる予定でしたが、アルプスデビューの仲間もいたので慎重にピストンへ変更。
結果、ピークひとつも踏まず、ただ大天荘に泊まりにいっただけw。
そりゃ、生ビールさえ我慢すれば大天井はハントできたのですが…オトナは時に誘惑に正直であれ。槍は一瞬拝めたし、自分はもちろん皆も、充分満足の泊まりハイクとなったみたいです。
大天荘といったら、ロケーション最高のテン場。
テントを諦めきれない僕含め2名がテン泊、5名は小屋泊と各々のスタイル。
予報がイマイチのせいか3連休の翌週だからか、小屋もテン場も余裕ありました。
メシ後に小屋に遊びに行きましたが、ロビー、談話室、食堂すべてキレイ。部屋も小部屋に分かれていて過ごしやすくトイレも清潔。
メシも旨かったらしい(夕食はメインを肉?魚?と訊かれていました。スゴ!)。やっぱり北アの小屋はレベル高いですね。
食後にコーヒー飲みながら、ランプの灯りの下で興じた大貧民大会。めちゃくちゃ楽しかったー。
小屋泊まりの良さも充分味わえ、得した気分。テントに帰り、読書後ぐっすり。
翌日は予報通りの雨。燕山荘でたっぷりお茶し、皆バテもせず時間押さず無事下山。なんやかんや体力のあるメンバーです。
そのおかげもあって、温泉〜食事〜タクシー〜電車はかなりスムーズに繋げてラッキー。夕方には都心に戻ってきました。山行計画立ててくれたリーダーと幹事に感謝。
集いに交ぜてもらって5年。今や、山歴もキャリアも人生もバラバラなメンバーですが、それでも同じ山を一緒に登り、笑うことができる。
僕らは、山が繋いでくれている縁。
あぁ、山を始めてホントよかった。と改めて感じさせてくれる山行でした。
みんなお疲れさま!また秋に!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する