ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1208365
全員に公開
ハイキング
奥秩父

乾徳山(下りも大変でした。)

2017年07月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
11.0km
登り
1,237m
下り
1,238m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
1:20
合計
6:58
6:16
6:17
75
7:32
7:37
3
7:40
7:41
19
8:00
8:33
10
8:43
9:06
13
9:19
9:21
86
10:47
10:53
3
10:56
10:57
5
11:02
11:04
31
11:35
11:36
20
12:18
乾徳山登山口バス停
今日は、山梨百名山【(日本)二百名山】の乾徳山に登ってきました。鎖が多いとのことなので、ホームセンターで作業用の豚革手袋を買って持参しました。
<乾徳山バス停駐車場から道満尾根経由で乾徳山山頂>
駐車場には5時過ぎに到着。3台目でした。吉祥寺を脇を通り集落を抜け、舗装された林道を少し歩くと獣害防止のゲートがあり、その先に道満尾根の登山口があります。道満尾根は、急坂が所々にありますが歩き易い普通の尾根道といった感じです。
途中の道満山山頂は樹林に覆われていました。山頂標識は落ちて、ほとんど読めない状態だったので、休むことなく通過しました。1時間半強歩いて大平からの林道?に出合います。林道を歩くと国師ヶ原経由で乾徳山ですが、国師ヶ原は下りで通るのでこのまま尾根道を月見岩に向かいます。月見岩手前で高原のような光景が見えるはずなのですが、ガスで見えません。月見岩手前の斜面はかって放牧場だったようです。
月見岩からは、いろいろな「岩」がでてきます。ガスで景色が楽しめないので、「岩めぐり」に集中です。鎖場が数箇所あり、軍手を豚革作業手袋に付け替えて登りました。教科書通り足でしっかり立っことを意識しながら登ろうとしましたが、カミナリ岩、鳳岩では、どうしても鎖を持つ手に力が入ってしまいます。他に人もいないので自分のペースで登れたのはラッキーだったかも。約3.5時間で山頂到着です。山頂には先着の方お一人。この方とは、下山後駐車場でもお会いしました。
天気は晴れなのですが、残念ながらガスで山頂からも景色は楽しめませんでした。
<山頂から水のタル、国師ヶ原経由乾徳山バス停駐車場>
山頂からの下り始めは、ハシゴです。個人的には登りは鎖、下りはハシゴが登下降しやすいと思うので、逆コースにしないで良かったと思いました。
今回一番難儀したのは、水のタル先からの急下降ルートでした。濡れて滑りやすい岩場で、斜度はそれほどでもないのですが、次の足の置き場に迷う場面が多々ありました。登りで通過した鎖場に対して、浮石も多く、多くの人が歩く日などは、ヘルメットを付けことも考えた方が良いかもしれません。
高原ヒュッテ(避難小屋)の前で休憩して下りの疲れを癒します。ここで本日2人目の方に会いました。やはり平日は人が少ないですね。ここから先は傾斜は緩やかですが、やはり濡れた岩が滑りやすく疲れました。途中の錦晶水で水1リッタ汲んで降りました。

天候 晴れ(ガスで視界悪し)
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
クルマで乾徳山登山口駐車場へ。駐車場はがらがら。
コース状況/
危険箇所等
水のタル先から国師ヶ原への下りは、濡れた岩が滑りやすく注意が必要。
(注意喚起の標識あり)
駐車場の鳥瞰図。キツネがたくさん描かれていました。山梨市観光課さんの鳥瞰図はいいですね!
2017年07月28日 05:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 5:19
駐車場の鳥瞰図。キツネがたくさん描かれていました。山梨市観光課さんの鳥瞰図はいいですね!
乾徳山登山口駐車場には平日だからか先着2台のみ。写真では判別できませんが、トイレの標識にもキツネが描かれていました。
2017年07月28日 05:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 5:19
乾徳山登山口駐車場には平日だからか先着2台のみ。写真では判別できませんが、トイレの標識にもキツネが描かれていました。
道満尾根に向かう途中にある吉祥寺のヤマユリ
2017年07月28日 05:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 5:22
道満尾根に向かう途中にある吉祥寺のヤマユリ
ここの柵のカギはレバーではなく、鎖を巻きつけるタイプ
2017年07月28日 05:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 5:32
ここの柵のカギはレバーではなく、鎖を巻きつけるタイプ
山道入口。
2017年07月28日 05:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 5:33
山道入口。
初めの15分位急坂。
2017年07月28日 05:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 5:56
初めの15分位急坂。
フラットな部分
2017年07月28日 06:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 6:21
フラットな部分
大平からの林道?に合流。国師ヶ原経由か尾根をそのまま行くか迷いましたが、尾根道を選択
2017年07月28日 07:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 7:00
大平からの林道?に合流。国師ヶ原経由か尾根をそのまま行くか迷いましたが、尾根道を選択
岩が出てきます。
2017年07月28日 07:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 7:25
岩が出てきます。
ガスが無かったら、気持ちの良い高原。
2017年07月28日 07:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 7:31
ガスが無かったら、気持ちの良い高原。
月見石。ここで国師ヶ原からのルートと合流します。
2017年07月28日 07:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 7:33
月見石。ここで国師ヶ原からのルートと合流します。
扇平の標識。キツネがいました。
2017年07月28日 07:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 7:42
扇平の標識。キツネがいました。
手洗石の標識。ここにもキツネがいました。
2017年07月28日 07:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 7:43
手洗石の標識。ここにもキツネがいました。
岩に記されたルート。迷うことなく歩けます。
2017年07月28日 07:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 7:56
岩に記されたルート。迷うことなく歩けます。
今日最初の鎖。足がかりがあるので、鎖を使わずに登れます。
2017年07月28日 08:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:01
今日最初の鎖。足がかりがあるので、鎖を使わずに登れます。
濡れているので、登りでも滑らないように注意して歩きます。
2017年07月28日 08:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:04
濡れているので、登りでも滑らないように注意して歩きます。
2つ目の鎖。ここも足がかりがあるので鎖を使わずに登れます。
2017年07月28日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:08
2つ目の鎖。ここも足がかりがあるので鎖を使わずに登れます。
髭剃岩。ここの標識は白で、キツネはいません。
2017年07月28日 08:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:10
髭剃岩。ここの標識は白で、キツネはいません。
九十九折のような岩壁登り。絶景で足がすくむそうですが、ガスで高度感がありませんでした。岩殿山稚児落とし手前のトラバース部よりも幅が広く歩き易い反面つかまる鎖などはありません。
2017年07月28日 08:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:13
九十九折のような岩壁登り。絶景で足がすくむそうですが、ガスで高度感がありませんでした。岩殿山稚児落とし手前のトラバース部よりも幅が広く歩き易い反面つかまる鎖などはありません。
間違いやすい方向には、×印。ありがたいです。最近ニュースになった富士山須走りルートの誤った白矢印を思い出しました。
2017年07月28日 08:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 8:13
間違いやすい方向には、×印。ありがたいです。最近ニュースになった富士山須走りルートの誤った白矢印を思い出しました。
九十九折れを登った後の階段で下ります
2017年07月28日 08:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:16
九十九折れを登った後の階段で下ります
カミナリ岩に到着。カミナリ岩は2段になっていました。(感覚的にです。)
2017年07月28日 08:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:18
カミナリ岩に到着。カミナリ岩は2段になっていました。(感覚的にです。)
1段目。ここは、急で足の引っかかりも不安だったので鎖を使いました。
2017年07月28日 08:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:18
1段目。ここは、急で足の引っかかりも不安だったので鎖を使いました。
そして2段目。2本鎖が掛かっていました。勿論鎖を使います。
なるべく足で体を支えながらと自分に言い聞かせながら登るのですが、いつの間にか、手に力が入ってしまいます。
もっと足が長いと、少しは楽に足場を確保できるのですがね。。。
2017年07月28日 08:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:24
そして2段目。2本鎖が掛かっていました。勿論鎖を使います。
なるべく足で体を支えながらと自分に言い聞かせながら登るのですが、いつの間にか、手に力が入ってしまいます。
もっと足が長いと、少しは楽に足場を確保できるのですがね。。。
岩の稜線といった感じです。
2017年07月28日 08:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:27
岩の稜線といった感じです。
雨乞岩の標識には、キツネがいました。
2017年07月28日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:31
雨乞岩の標識には、キツネがいました。
胎内と名が付いた岩。横から見ると不安定にみえます。ちなみに胎内の標識にもキツネがいました。
2017年07月28日 08:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:34
胎内と名が付いた岩。横から見ると不安定にみえます。ちなみに胎内の標識にもキツネがいました。
ここは鎖ではなくロープ。足ががりがあるのでロープは使わずに登れます。
2017年07月28日 08:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:37
ここは鎖ではなくロープ。足ががりがあるのでロープは使わずに登れます。
岩場が一転して樹林帯に。
2017年07月28日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:40
岩場が一転して樹林帯に。
迂回路の分岐を過ぎると鳳岩。最後の鎖です。ここの標識にもキツネがいます。この鎖場の最初の岩は足が掛からず、鎖に頼らざるを得ませんでした。最初の岩を過ぎると楽になった気がします。(記憶が曖昧)
2017年07月28日 08:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 8:43
迂回路の分岐を過ぎると鳳岩。最後の鎖です。ここの標識にもキツネがいます。この鎖場の最初の岩は足が掛からず、鎖に頼らざるを得ませんでした。最初の岩を過ぎると楽になった気がします。(記憶が曖昧)
鳳岩の鎖を上から見たところ。ガスで高度感がありません。
2017年07月28日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:50
鳳岩の鎖を上から見たところ。ガスで高度感がありません。
乾徳山山頂が見えてきました。先着1名。この方とは、下山後駐車場でもお会いしました。
2017年07月28日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:50
乾徳山山頂が見えてきました。先着1名。この方とは、下山後駐車場でもお会いしました。
乾徳山山頂。岩場で移動するのも注意が必要。キツネがいる青の標識が見つからず残念でした。
2017年07月28日 08:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 8:52
乾徳山山頂。岩場で移動するのも注意が必要。キツネがいる青の標識が見つからず残念でした。
山頂に咲く花。葉っぱが水をはじくように、岩も水をはじくと滑りにくくなるのだろうかと考えてしまいました。
2017年07月28日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 9:05
山頂に咲く花。葉っぱが水をはじくように、岩も水をはじくと滑りにくくなるのだろうかと考えてしまいました。
山頂から水のタルに向かいます。先ずは短いはしごで降ります。
2017年07月28日 09:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:10
山頂から水のタルに向かいます。先ずは短いはしごで降ります。
そして2つ目のハシゴ
2017年07月28日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:11
そして2つ目のハシゴ
2つ目のハシゴを下から見上げたところ
2017年07月28日 09:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:12
2つ目のハシゴを下から見上げたところ
そしてもう一段降ります。
2017年07月28日 09:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:13
そしてもう一段降ります。
ガスの中で霞む乾徳山山頂。
2017年07月28日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:17
ガスの中で霞む乾徳山山頂。
水のタルの先の分岐。ここから国師ヶ原に向かい降ります。
2017年07月28日 09:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:20
水のタルの先の分岐。ここから国師ヶ原に向かい降ります。
白の標識にキツネがいました。
2017年07月28日 09:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 9:20
白の標識にキツネがいました。
低木のミニトンネル。抜けると全身びしょ濡れになりました。
2017年07月28日 09:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:25
低木のミニトンネル。抜けると全身びしょ濡れになりました。
斜度はそれほどでもないのですが、岩が滑りやすく、次の足をどこに置くか迷うことが頻発。
2017年07月28日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:44
斜度はそれほどでもないのですが、岩が滑りやすく、次の足をどこに置くか迷うことが頻発。
泣きながら?降りた滑りやすい岩場
2017年07月28日 09:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 9:47
泣きながら?降りた滑りやすい岩場
国師ヶ原まであと20分。
2017年07月28日 10:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 10:18
国師ヶ原まであと20分。
ここにもキツネ。
2017年07月28日 10:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 10:18
ここにもキツネ。
意外と滑らなかった木橋。
2017年07月28日 10:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 10:20
意外と滑らなかった木橋。
今日最後のミニ鎖。ここまで鎖を付ける?
2017年07月28日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 10:23
今日最後のミニ鎖。ここまで鎖を付ける?
傾斜が緩くなり、まったりした感じのハイキングコースなのですが、岩が濡れていて滑りやすく、何気なく足を置くと滑ります。
このようなところで2度、スリップしてしまいました。怪我しなくて良かった。傾斜が緩いコースでも岩の形状・傾斜は様々なので意識的にフラットな着地を心がけないといけないですね。
2017年07月28日 10:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 10:36
傾斜が緩くなり、まったりした感じのハイキングコースなのですが、岩が濡れていて滑りやすく、何気なく足を置くと滑ります。
このようなところで2度、スリップしてしまいました。怪我しなくて良かった。傾斜が緩いコースでも岩の形状・傾斜は様々なので意識的にフラットな着地を心がけないといけないですね。
高原っぽくなってきました。
2017年07月28日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 10:48
高原っぽくなってきました。
高原ヒュッテ(避難小屋)の前で、しばしスリップの反省。
2017年07月28日 10:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 10:49
高原ヒュッテ(避難小屋)の前で、しばしスリップの反省。
国師ヶ原分岐。標識にはキツネがいました。
2017年07月28日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 10:58
国師ヶ原分岐。標識にはキツネがいました。
錦晶水。
2017年07月28日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 11:03
錦晶水。
駒止。
2017年07月28日 11:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 11:25
駒止。
ここまで降りると、滑り易さは普通の登山道の同程度。
2017年07月28日 11:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 11:29
ここまで降りると、滑り易さは普通の登山道の同程度。
林道と交差します。手持ち地図より林道が延びているようです。
2017年07月28日 11:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 11:32
林道と交差します。手持ち地図より林道が延びているようです。
銀晶水。
2017年07月28日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 11:36
銀晶水。
銀晶水。
2017年07月28日 11:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 11:37
銀晶水。
登山道終了です。
2017年07月28日 11:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 11:58
登山道終了です。
林道の途中の水たまりにいた蝶。
2017年07月28日 12:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 12:09
林道の途中の水たまりにいた蝶。
駐車場に戻ってきました。周回に要した時間は約7時間。
2017年07月28日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 12:18
駐車場に戻ってきました。周回に要した時間は約7時間。

装備

個人装備
長袖シャツ
グローブ
軍手、豚革の作業手袋
1
ローカット
ザック
1
30L
飲料
700ml消費

感想

初めて鎖が多い山を登りました。他に人がいなかったので、自分のペースで登れたのは良かったと思います。逆に他の慣れた方の登り方を見て参考にできなかったのは残念。悩ましいですね。登りの鎖場よりも、岩場の下りの方が怖く、疲れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1140人

コメント

仰る通りです😌
i-espritさん おはよーございます🤗
乾徳山初めてでしたか
ここの鎖場は一見厳しそうですが、手掛かり足掛かりが多く易しい方でしょうね。

鎖場の下りは気をつけないと大事故に繋がり兼ねないですね😅
ここをクリアしたからには・・・
次は御坂の十二ヶ岳か両神山でしょうか🤔
2017/7/29 7:22
Re: 仰る通りです😌
niiniさん こんにちは 焦らずに歩ける範囲を増やしていきたいです。
この時間にコメント頂いているということは、ご静養日でしょうかね。
2017/7/29 9:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら