記録ID: 1213428
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
行者〜赤岳
2017年08月01日(火) 〜
2017年08月02日(水)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 26:13
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,340m
- 下り
- 1,328m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:53
距離 5.0km
登り 707m
下り 42m
2日目
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 3:02
- 合計
- 7:44
距離 8.3km
登り 629m
下り 1,297m
かなりゆっくり歩きました。休憩も多く取り時間を掛けています。
子供はもう中1なので子供登山に含まれるか微妙ですがあまり登山経験が無いので子供同様と思います。
子供はもう中1なので子供登山に含まれるか微妙ですがあまり登山経験が無いので子供同様と思います。
天候 | 曇りたまに小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行者小屋までは危険箇所はありませんが、赤岳山頂付近は岩場やガレ場が多く小学生高学年以上でなければ危険と感じました。 |
その他周辺情報 | 帰りにバス停前の八ヶ岳山荘にて入浴して帰りました。一人500円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ガス!ガス!
何も見えませんが深緑がとても綺麗でした。
赤岳山頂からの眺めは望めませんでしたが文三郎尾根を下る際には中岳、阿弥陀岳が綺麗に見えたので良かったです。
行者小屋スタッフの皆様はとても親切でした。宿泊者はトイレ無料もチョットうれしいですね。平日のためテン場もガラガラでとても快適でした。夕食を頂こうか迷いましたが、2000円とゆう値段に断念しました。メニューは鮭のホイル焼きだったそうです。その代わり帰りに頂いたカモシー丼(800円)はおいしかったです。
行者小屋で朝起きた時は山頂快晴で喜んでいたのですが登坂中に「あっ」とゆう間に雲に追い越されすぐにガスってしまいました。1時間早ければ快晴の中、山頂に到着できたかも知れなかったのに寝坊しただけに残念!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する