記録ID: 121593
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳【花咲き乱れる稜線を独り占め!】
2011年07月11日(月) 〜
2011年07月12日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 1,941m
- 下り
- 1,931m
コースタイム
・1日目:8:34JR土合駅-9:15谷川岳ロープウェー-9:35天神平-11:55トマノ耳-12:10オキノ耳-13:05一ノ倉岳-13:30茂倉岳-15:10武能岳-15:50蓬峠
・7:55蓬峠-8:30白樺避難小屋-〈新道〉-9:50JR見張小屋-〈旧道〉-10:25幽ノ沢出合-10:40一ノ倉沢出合-11:35土合橋-<バス>-水上駅
・7:55蓬峠-8:30白樺避難小屋-〈新道〉-9:50JR見張小屋-〈旧道〉-10:25幽ノ沢出合-10:40一ノ倉沢出合-11:35土合橋-<バス>-水上駅
天候 | 1日目:晴れ。夕方から一時雷雨。 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・オキの耳〜蓬峠まで水場無し、水は多めが◎です。 ・蓬峠〜白樺避難小屋はちょっとした藪漕ぎ道・滑りやすい岩場や細い道の下りが続きますので慎重に。 |
写真
雷と大粒の雨がテントを叩く音で昼寝から目が覚める。無人の小屋で縮こまりながら夕立をやり過ごしました。夕立が通り過ぎ眠りにつく。深夜2時、目を覚ますと外は満天の星空と天の川・・・山は本当に美しい。
白樺避難小屋からしばらく単調な下りが続きますが、その後は槍沢〜横尾を彷彿させるような気持ちの良い沢沿いの道になります。あまりの暑さに服を脱いでプラティパスに沢の水を汲んで水浴び(笑)
撮影機器:
感想
今週は谷川岳に決めた!
もともと18切符で行く予定が何故か利用開始日を勘違い・・・でも鈍行列車で行きます、夏と言えば電車旅でしょ。
後輩に借りた【クライマーズハイ】を読みながら列車で土合まで・・・土合のホームから長い階段を上がるのがちょっとした憧れでした。
気分と体力次第で馬蹄形コースも考えていましたが、小説読んだら無性に一ノ倉沢から岩壁を見上げてみたくなり二日目は一ノ倉沢へ向かいました。
ズル(ロープウェー)もしたし、大した距離も歩いていませんが、〈列車の旅〉〈花咲き乱れる稜線〉〈夕立の後の満天の星空〉〈沢沿い歩き〉〈一ノ倉沢からの迫力の岩壁〉も・・・自分がしたい山行はこういうものなんだと感じる良い山歩きが出来た2日間でした^^
詳しい山行記録はブログで書いています。
http://tatsu1113.exblog.jp
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1692人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する