ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1217438
全員に公開
ハイキング
白山

電車とバスで行く白山(テント泊)

2017年08月05日(土) 〜 2017年08月06日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
38:08
距離
16.1km
登り
1,761m
下り
1,761m
歩くペース
ゆっくり
2.93.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:56
休憩
0:27
合計
5:23
9:01
63
10:04
10:21
77
11:38
11:38
65
12:43
12:53
46
13:39
13:39
16
14:15
14:15
9
2日目
山行
7:01
休憩
2:03
合計
9:04
4:13
4:13
29
6:01
6:08
54
7:02
7:15
29
7:44
8:11
14
9:10
9:11
5
9:16
10:15
7
10:22
10:22
13
10:50
10:51
21
11:12
11:13
22
11:35
11:43
28
12:11
12:11
46
12:57
13:01
0
13:01
ゴール地点
天候 曇り時々晴れと雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
*GPSがまた不調、軌跡がおかしなことになってます。修正を試みましたが、途中で断念…新しいスマホと相性悪いのかな…

8/4 22:45渋谷マークシティ発高速バス(八王子金沢線夜、加賀温泉駅行きバス)
8/5 6:00 金沢駅東口到着(5:45頃到着)
6:25 金沢駅東口1番バス乗り場 2,200円/人
8:40 別当出合着
8/6
帰り:別当出会 13:30 (11:30 13:30 15:30の3本)
金沢駅 16:00 (14:00 16:00 18:00)
帰りは新幹線で。新幹線かがやきは全席指定。我らは
指定をとってなかったので、新幹線はくたかにて東京へ。(知らずにかがやきに乗ろうとして焦った笑)
その他周辺情報 * 金沢駅で初日昼食用の駅弁&おにぎり購入
- 金沢駅ショッピングモール あんと西1階 (バス停は東口なので反対側)
- えきべん処金澤(6:00〜) で駅弁 & おにぎり購入
- セブンイレブン(5:00〜)も隣にあり
* 室堂レストラン(11:00-13:00)なので行けず
* 温泉:アパホテル(金沢港口 西口徒歩1分)エキスパ1,000円/3H→クーポン提示600円あり(今回は立ち寄らず)
バスにゆられて、別当出会到着です!良い天気で暑い!
バスは全員座ることができました。
1
バスにゆられて、別当出会到着です!良い天気で暑い!
バスは全員座ることができました。
百名山の番組でガイドさんが紹介していた恐竜の足跡発見!(たぶん)
写真だとわかりにくいですが、実物だと凹み具合がわかります。
同じくサンショウウオの稚魚が住むという池と思われるところで目を凝らしてみましたが、おたまじゃくしにしか見えず(笑)
1
百名山の番組でガイドさんが紹介していた恐竜の足跡発見!(たぶん)
写真だとわかりにくいですが、実物だと凹み具合がわかります。
同じくサンショウウオの稚魚が住むという池と思われるところで目を凝らしてみましたが、おたまじゃくしにしか見えず(笑)
中飯場に到着!2年振りのテント泊装備でバテバテです。
でも、白山は水場が要所要所にあるので、ホント助かります。先人が命の源として信仰してきた気持ちがわかります。
1
中飯場に到着!2年振りのテント泊装備でバテバテです。
でも、白山は水場が要所要所にあるので、ホント助かります。先人が命の源として信仰してきた気持ちがわかります。
やっと避難小屋につきました。こちらでも水をぐびぐび頂きます。しかし暑い、そして重い。。。
1
やっと避難小屋につきました。こちらでも水をぐびぐび頂きます。しかし暑い、そして重い。。。
室堂との分岐までの登りがきつかった。全然着かなくて、実は分岐を過ぎているのかとか不安になりました汗
1
室堂との分岐までの登りがきつかった。全然着かなくて、実は分岐を過ぎているのかとか不安になりました汗
テント場への道は最初ちょっと緊張する箇所がありました。なんせ久しぶりのテント装備なので、体がふられてバランスをくずさないか緊張します。そこを越えると良い景色が広がります(たんに、景色を見る余裕ができただけ?!)。
1
テント場への道は最初ちょっと緊張する箇所がありました。なんせ久しぶりのテント装備なので、体がふられてバランスをくずさないか緊張します。そこを越えると良い景色が広がります(たんに、景色を見る余裕ができただけ?!)。
気持ちがいいですね。
1
気持ちがいいですね。
お花もたくさん。やっぱりデジカメを持って来ればよかった(携帯カメラでは限界あり。いや、自分の技術の限界か。)
1
お花もたくさん。やっぱりデジカメを持って来ればよかった(携帯カメラでは限界あり。いや、自分の技術の限界か。)
橋をいくつかわたり...
1
橋をいくつかわたり...
テント場に到着!なんてステキな場所なんでしょう。
夕飯まで外にマットを広げてお昼寝したり、まったりと過ごしました。気候が本当にいいので、心も体も開放され最高でした。
夕飯は久し振りにメスティンで炊飯を。焦げたけど、緑に囲まれた青空のもと食べるご飯は最高に美味しかった!
2
テント場に到着!なんてステキな場所なんでしょう。
夕飯まで外にマットを広げてお昼寝したり、まったりと過ごしました。気候が本当にいいので、心も体も開放され最高でした。
夕飯は久し振りにメスティンで炊飯を。焦げたけど、緑に囲まれた青空のもと食べるご飯は最高に美味しかった!
日が沈みます。
立派な炊事場も夕日に染まってます。
2
立派な炊事場も夕日に染まってます。
う〜ん、綺麗。ずっと眺めていたい。
1
う〜ん、綺麗。ずっと眺めていたい。
翌朝。霧雨が降っていますが出発。エコーラインから室堂へ。チングルマが満開!
2
翌朝。霧雨が降っていますが出発。エコーラインから室堂へ。チングルマが満開!
もう少しいくと、チングルマが綿毛になってます。霧雨が綿毛についてキラキラ光ってます。
そしてバックには雪渓。感動。
2
もう少しいくと、チングルマが綿毛になってます。霧雨が綿毛についてキラキラ光ってます。
そしてバックには雪渓。感動。
弥陀ヶ原の木道。こっちにも雪渓が見えます。
1
弥陀ヶ原の木道。こっちにも雪渓が見えます。
室堂到着!真っ白になりました。ハハハ…
1
室堂到着!真っ白になりました。ハハハ…
奥宮に参拝。御朱印(300円)を頂きます。
1
奥宮に参拝。御朱印(300円)を頂きます。
ぉ 少し青空が。
1
ぉ 少し青空が。
雨にしっとり濡れて美しい。
1
雨にしっとり濡れて美しい。
さっきまで真っ白で何も見えませんでしたが、青空が少しでてきました。室堂からラジオ体操の音楽が聞こえてきます。音楽に合わせて登ろうと思ったけど、足がついていかず笑
1
さっきまで真っ白で何も見えませんでしたが、青空が少しでてきました。室堂からラジオ体操の音楽が聞こえてきます。音楽に合わせて登ろうと思ったけど、足がついていかず笑
綺麗ですね
奥宮に到着!太陽の光が右上から微かに射していますが、、、
1
奥宮に到着!太陽の光が右上から微かに射していますが、、、
が、見事に真っ白!そうこうしているうちに雨も降ってきた!!
でも、ここまで無事これたことに感謝!
お腹がすいてきたので、帰りは室堂によってカップラーメンを頂きました。白山開山1300年記念バッチもゲット(^o^)
2
が、見事に真っ白!そうこうしているうちに雨も降ってきた!!
でも、ここまで無事これたことに感謝!
お腹がすいてきたので、帰りは室堂によってカップラーメンを頂きました。白山開山1300年記念バッチもゲット(^o^)
雨がやんできました。本当に天気がコロコロ変わりますね。
ニッコウキスゲも雨に濡れてキラキラ。
1
雨がやんできました。本当に天気がコロコロ変わりますね。
ニッコウキスゲも雨に濡れてキラキラ。
あれ。青空がまた見えてきましたよ。
1
あれ。青空がまた見えてきましたよ。
ま、山頂からの眺めはお預けでしたが、またこればいいよね!
2
ま、山頂からの眺めはお預けでしたが、またこればいいよね!
テント場に戻ってきました。我が家に帰ってきたかの如くホッとします。
1
テント場に戻ってきました。我が家に帰ってきたかの如くホッとします。
名残惜しい。
名残惜しい。
名残惜しい。

雨が降っていたので下山にすってんころりんとならないか、とてもとても心配でしたが、無事怪我もなくおりて来られました!
1
名残惜しい。

雨が降っていたので下山にすってんころりんとならないか、とてもとても心配でしたが、無事怪我もなくおりて来られました!

感想

久し振りのテント泊、どうなることかと心配でしたが、思い出に残る良い山旅となりました。
特にテント場で青空のもとおしゃべりしたり、まったり昼寝したり、夕日を眺めたり。あぁ、自然って素晴らしい!って思いました笑

テント装備だと使う筋肉も違うのか、今日は久し振りに筋肉痛です(^-^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら