ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1217658
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 岩湧山 待ち人来たらず されど…

2017年08月05日(土) 〜 2017年08月06日(日)
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
07:15
距離
14.6km
登り
1,335m
下り
1,304m

コースタイム

1日目
山行
2:51
休憩
1:32
合計
4:23
距離 8.9km 登り 814m 下り 812m
2日目
山行
2:03
休憩
0:43
合計
2:46
距離 5.7km 登り 521m 下り 526m
6:45
1
6:46
6:48
24
7:32
7:38
17
7:55
10
8:05
8:38
9
8:47
39
9:31
ゴール地点
天候 5日 晴れ やや雲多い 気温25℃(山上広場の温度計)
6日 晴れ 気温未計測
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
両日バイクで移動
「金剛山」府道705号終点近くバスロータリー入口に駐輪場(バイク)が新設されたようです。しかも無料!自動車駐車場は百ヶ辻周辺には府営・民営の駐車場があり1日600円(休日)・500円(平日)。回数割引、月極めとかあるようだが詳細は未確認。
「岩湧山」バイク・自転車は四季彩館に駐輪。車両は周辺に駐車場が点在している。
コース状況/
危険箇所等
金剛山・岩湧山、多くのハイカーで賑わう人気のお山でどちらも歩きやすい。金剛山は個人所有のお山が多く千早本道・ダイトレなどメジャールート以外は標識・標示等は少なめなので注意が必要。※谷中でのGPS補足不良あり未修正で掲載しております。

出会った人 金剛山 多数  岩湧山 約20名
目撃にょろ (両日)0にょろ
知らなんだ!バイク駐輪場が出来ていた、しかも無料!百ヶ辻周辺バイクの路駐が多かったしねぇ。
12
知らなんだ!バイク駐輪場が出来ていた、しかも無料!百ヶ辻周辺バイクの路駐が多かったしねぇ。
百ヶ辻(もまつじ)より林道へ、
百ヶ辻(もまつじ)より林道へ、
ヒタヒタと続く上り坂、暑くなりそうな、、、
2
ヒタヒタと続く上り坂、暑くなりそうな、、、
「千早のトチノキ」を過ぎてこの水場より寺谷へ向かう。
3
「千早のトチノキ」を過ぎてこの水場より寺谷へ向かう。
いきなりの木製階段と急登を進み…、
4
いきなりの木製階段と急登を進み…、
分岐より先行のお方(私よりかなりの先輩と思える)は寺谷ハードコースへ向かわれた!
4
分岐より先行のお方(私よりかなりの先輩と思える)は寺谷ハードコースへ向かわれた!
軟弱な私は谷筋の通常コース、でもゴッツゴツやん、、、。
1
軟弱な私は谷筋の通常コース、でもゴッツゴツやん、、、。
イワタバコの咲く小滝、
3
イワタバコの咲く小滝、
無理せずに簡易に写真を写す。(こういう事にガンバラナイ私である。)咲いてます、咲き始めのようですね。
20
無理せずに簡易に写真を写す。(こういう事にガンバラナイ私である。)咲いてます、咲き始めのようですね。
寺谷は植生・雰囲気の変化に富み、緩急のある楽しめるコースだと思ふあるよ。
5
寺谷は植生・雰囲気の変化に富み、緩急のある楽しめるコースだと思ふあるよ。
こんなレインボーブリッジもあるし…、きっとお台場のより「レインボー」だろう!?
9
こんなレインボーブリッジもあるし…、きっとお台場のより「レインボー」だろう!?
流水と伏流の混ざる緑のトンネルから、
1
流水と伏流の混ざる緑のトンネルから、
ほぼ伏流の谷筋、
4
ほぼ伏流の谷筋、
小地蔵さんにご挨拶し、一登りで、
11
小地蔵さんにご挨拶し、一登りで、
8合目の水場ベンチ、暑く息も上がり長めの休憩と給水。
3
8合目の水場ベンチ、暑く息も上がり長めの休憩と給水。
湧き水を補給もさせていただく。
3
湧き水を補給もさせていただく。
8合目→文殊尾・山上遊歩道へは急峻な木の根道となり、皆さん無口に登っていく。
1
8合目→文殊尾・山上遊歩道へは急峻な木の根道となり、皆さん無口に登っていく。
文殊尾・山上遊歩道へ合流、さて…、ロープウェイ・ちはや園地方向へ行ってみるべっ、
1
文殊尾・山上遊歩道へ合流、さて…、ロープウェイ・ちはや園地方向へ行ってみるべっ、
自然林多めの遊歩道、ロープウェイへはやや下りです。
3
自然林多めの遊歩道、ロープウェイへはやや下りです。
何時も心の中で「ガンバレっ!」と応援してしまう行者さんイラスト。あっ、よく見ると真言宗当山派の特徴ある装束っすね。
6
何時も心の中で「ガンバレっ!」と応援してしまう行者さんイラスト。あっ、よく見ると真言宗当山派の特徴ある装束っすね。
ウッドデッキが造られた金剛山ロープウェイ、
4
ウッドデッキが造られた金剛山ロープウェイ、
デッキはフリーで開放されてるようですね(?)、お弁当とか良さげです。
6
デッキはフリーで開放されてるようですね(?)、お弁当とか良さげです。
12時発のロープウェイを見送る。(でも到着便は待たないのな、ちょっと冷たいかぁ、、、まあまあ、。)
4
12時発のロープウェイを見送る。(でも到着便は待たないのな、ちょっと冷たいかぁ、、、まあまあ、。)
雲は多めだが盛夏の8月、(暑)あづいわぁ〜、
3
雲は多めだが盛夏の8月、(暑)あづいわぁ〜、
あづいのにロープウェイから香楠荘へは登りがぁ…、っまぁ木陰で助かるけろ、
1
あづいのにロープウェイから香楠荘へは登りがぁ…、っまぁ木陰で助かるけろ、
おっと、おっと、、、オトシブミが。(見るだけにするが宜し、出来れば道路外にポトリ、決して開くべからず!)
16
おっと、おっと、、、オトシブミが。(見るだけにするが宜し、出来れば道路外にポトリ、決して開くべからず!)
ランチタイムの香楠荘をスルーして、有料の水場(自動販売機と言う)でスポーツ飲料を頂く。
4
ランチタイムの香楠荘をスルーして、有料の水場(自動販売機と言う)でスポーツ飲料を頂く。
ピクニック広場の夏休みを楽しむ子供たちを眺めて…、
5
ピクニック広場の夏休みを楽しむ子供たちを眺めて…、
ピクニック広場からはダイヤモンドトレールを金剛山山頂方向へ…、左に「大阪府最高地点」、スルーです。
1
ピクニック広場からはダイヤモンドトレールを金剛山山頂方向へ…、左に「大阪府最高地点」、スルーです。
あっ!「ダイヤモンドトレー」です?和訳すると「金剛石皿」、…う〜ん。
8
あっ!「ダイヤモンドトレー」です?和訳すると「金剛石皿」、…う〜ん。
えっ!「トレイル」だったりもします?う〜んんん、。
8
えっ!「トレイル」だったりもします?う〜んんん、。
「出迎え不動」様に遠目に出迎えて頂き、、、
「出迎え不動」様に遠目に出迎えて頂き、、、
「一の鳥居」を潜り葛木神社へ、
「一の鳥居」を潜り葛木神社へ、
少し登り進み、大樹の杉並木から、
少し登り進み、大樹の杉並木から、
ブナ林の裏参道へ向かい、
1
ブナ林の裏参道へ向かい、
今日は良く見えました大和葛城山。
7
今日は良く見えました大和葛城山。
葛木神社へお参りし、
6
葛木神社へお参りし、
参道を下って、
転法輪寺にお参り。修験道司講を持つ真言宗当山派の大本山(の一つ)。
2
転法輪寺にお参り。修験道司講を持つ真言宗当山派の大本山(の一つ)。
季節を問わずに燃えているお不動様、奥の牛王(ごおう)様は転法輪寺ご本尊の化身なのな。
6
季節を問わずに燃えているお不動様、奥の牛王(ごおう)様は転法輪寺ご本尊の化身なのな。
25℃かぁ、下よりは温度は低いけろなぁ。
2
25℃かぁ、下よりは温度は低いけろなぁ。
山頂広場へ、、、
4
山頂広場へ、、、
あぢぃ〜、水ぐれぇ〜、、、っと。黒いしねぇ、余計だろうなぁ。
9
あぢぃ〜、水ぐれぇ〜、、、っと。黒いしねぇ、余計だろうなぁ。
今日はデンと腰を据え張り込みだぁ!ところで「くまぶしくん」は本山派装束で、金剛山ではアウェイかな?
っとここで、あら、もぉ〜さん、んでクダクダとお供いただく。
12
今日はデンと腰を据え張り込みだぁ!ところで「くまぶしくん」は本山派装束で、金剛山ではアウェイかな?
っとここで、あら、もぉ〜さん、んでクダクダとお供いただく。
1時の定時カメラ…、来られていない…、白(っぽ)いチューリップハットの「真っすぐバンザイをされるお姉さん」。1時に登頂が多いお方で、。
21
1時の定時カメラ…、来られていない…、白(っぽ)いチューリップハットの「真っすぐバンザイをされるお姉さん」。1時に登頂が多いお方で、。
真っすぐバンザイお姉さんを張り込みつつ…、「うっちぃ」さんが登って来られた。見覚え有るのにお名前が出ず、お恥ずかしい。時間は過ぎ、、、
9
真っすぐバンザイお姉さんを張り込みつつ…、「うっちぃ」さんが登って来られた。見覚え有るのにお名前が出ず、お恥ずかしい。時間は過ぎ、、、
退屈なので山頂広場のヤブカンゾウ(ワスレグサ)さん。ジャガと同様に種子を持たないのでほぼ人手によって広がっているお花だったと思ふ(適当、てへっ!)。
10
退屈なので山頂広場のヤブカンゾウ(ワスレグサ)さん。ジャガと同様に種子を持たないのでほぼ人手によって広がっているお花だったと思ふ(適当、てへっ!)。
2時の定時カメラ、、、真っすぐバンザイお姉さん現れず。ちぃ〜ん、諦めよう、もぉ〜さん1時間以上お付き合いいただきありがとうございましたぁ、解散っ!
16
2時の定時カメラ、、、真っすぐバンザイお姉さん現れず。ちぃ〜ん、諦めよう、もぉ〜さん1時間以上お付き合いいただきありがとうございましたぁ、解散っ!
黒い…、アイツだっ!食べ物横取り注意!
2
黒い…、アイツだっ!食べ物横取り注意!
そして帰宅後確認、あっあぁぁぁ…、3時のカメラ「真っすぐバンザイお姉さん」写ってる、ショック。隣の隣の黄色のシャツ、SAKA…さん?!またまた、ショック、。
22
そして帰宅後確認、あっあぁぁぁ…、3時のカメラ「真っすぐバンザイお姉さん」写ってる、ショック。隣の隣の黄色のシャツ、SAKA…さん?!またまた、ショック、。
真っすぐバンザイお姉さんには会えなかったが、ウバユリには会えた、でも…、アナタじゃないっ。
10
真っすぐバンザイお姉さんには会えなかったが、ウバユリには会えた、でも…、アナタじゃないっ。
トボトボと帰路へ…、
2
トボトボと帰路へ…、
文殊尾の分岐に、7億と模様のあるウチワの花が咲いていた。
1
文殊尾の分岐に、7億と模様のあるウチワの花が咲いていた。
文殊さまに(今更、手遅れだろうが)お参り、
2
文殊さまに(今更、手遅れだろうが)お参り、
文殊様の前の小キャラ、「お久しぶり」。。。
5
文殊様の前の小キャラ、「お久しぶり」。。。
下りは文殊尾根→穴熊コース。
1
下りは文殊尾根→穴熊コース。
コースの6割ほどは植林帯だがここも人気のコースです。
1
コースの6割ほどは植林帯だがここも人気のコースです。
おっと、お犬様、、、手を出して呼びかけるも…、
3
おっと、お犬様、、、手を出して呼びかけるも…、
チラ見で華麗にスルー。ガッカリ、、、。
12
チラ見で華麗にスルー。ガッカリ、、、。
おっ、これは、、、あると便利かぁ?
3
おっ、これは、、、あると便利かぁ?
穴熊ルートを曲がって大下りの下降、
1
穴熊ルートを曲がって大下りの下降、
林道が見え始めると木製階段、
1
林道が見え始めると木製階段、
林道をテクテク下って百ヶ辻、
林道をテクテク下って百ヶ辻、
終了間近のアジサイを眺めてハイク終了。
5
終了間近のアジサイを眺めてハイク終了。
あ〜、(金剛山に登りながら思いつき)食べたかった麻婆豆腐、辛さUPでリクエスト。
16
あ〜、(金剛山に登りながら思いつき)食べたかった麻婆豆腐、辛さUPでリクエスト。
ここから6日、岩湧山へ、
四季彩館よりハイクスタート。
2
ここから6日、岩湧山へ、
四季彩館よりハイクスタート。
花芽の出始めたシュウカイドウを見ながら岩湧寺、役行者開基と伝わる。
2
花芽の出始めたシュウカイドウを見ながら岩湧寺、役行者開基と伝わる。
シュウカイドウ、咲いてるのもあるあるよ。
11
シュウカイドウ、咲いてるのもあるあるよ。
さて、ここからお山です。今日の登りは(左の)「いわわきの道」へ。
2
さて、ここからお山です。今日の登りは(左の)「いわわきの道」へ。
同じ登山口の「きゅうざかの道」程ではありませんが、スタートから暫くは登りが続きます。
1
同じ登山口の「きゅうざかの道」程ではありませんが、スタートから暫くは登りが続きます。
木製階段から派生する細尾根…、
木製階段から派生する細尾根…、
小さな表示の「行者堂」、
小さな表示の「行者堂」、
久しぶりに行ってみよう!やや細いゴツゴツの尾根を進み、
1
久しぶりに行ってみよう!やや細いゴツゴツの尾根を進み、
直ぐにお堂があります。葛城二十八宿関連でゆかりの地と思われる。葛城二十八宿「第十五番経塚 岩湧寺 妙法蓮華経 従地湧出品」はこの北側に位置しますが…。
5
直ぐにお堂があります。葛城二十八宿関連でゆかりの地と思われる。葛城二十八宿「第十五番経塚 岩湧寺 妙法蓮華経 従地湧出品」はこの北側に位置しますが…。
いわわきの道に復帰、行者堂分岐を過ぎると勾配は少し穏やかとなります。
2
いわわきの道に復帰、行者堂分岐を過ぎると勾配は少し穏やかとなります。
展望台に到着、同時に「ぎょうじゃの道」と合流となる。
展望台に到着、同時に「ぎょうじゃの道」と合流となる。
展望デッキで一休み、水場で補給する。
3
展望デッキで一休み、水場で補給する。
高度を上げつつ登り進むが、目的地の岩湧山山頂とは反対の方向で初めての時は不安だったなぁ、と思い出す。
1
高度を上げつつ登り進むが、目的地の岩湧山山頂とは反対の方向で初めての時は不安だったなぁ、と思い出す。
徐々に明るく開け、勾配も強くなり登って、
徐々に明るく開け、勾配も強くなり登って、
あっ!これスーパーマリオに出てたよね!?あれは水玉模様だったかぁ?
8
あっ!これスーパーマリオに出てたよね!?あれは水玉模様だったかぁ?
んで、ダイヤモンドトレールに合流する。
んで、ダイヤモンドトレールに合流する。
この先、ダイトレ名物の急階段を嫌って、
この先、ダイトレ名物の急階段を嫌って、
下の林道に出る、じわ〜と登って行く。
2
下の林道に出る、じわ〜と登って行く。
5名のランの方に追いつかれ、追い抜かれた。(この先の岩湧山山頂を聞かれたけろ。)
2
5名のランの方に追いつかれ、追い抜かれた。(この先の岩湧山山頂を聞かれたけろ。)
まだ8時だが、あづいわぁぁぁ。そうだ、ここの山頂は遮るもの無いんだ。
3
まだ8時だが、あづいわぁぁぁ。そうだ、ここの山頂は遮るもの無いんだ。
茅場所有の標示、前からありましたっけ?(山頂広場にも同じものが立ってたなぁ。)
1
茅場所有の標示、前からありましたっけ?(山頂広場にも同じものが立ってたなぁ。)
階段を登って、もう少し、もう少しで…、
2
階段を登って、もう少し、もう少しで…、
山頂標識と三角点、
14
山頂標識と三角点、
二等三角点にたっちぃ。
15
二等三角点にたっちぃ。
山頂広場、とりあえずスルーで、
4
山頂広場、とりあえずスルーで、
索道跡の周辺に秋の七草「キキョウ」の群生。
15
索道跡の周辺に秋の七草「キキョウ」の群生。
蕾も順次膨らみつつあり、9月の終わりまでは楽しめるでしょう。
10
蕾も順次膨らみつつあり、9月の終わりまでは楽しめるでしょう。
キキョウの近くにハバヤマボクチwithバッタ、。
8
キキョウの近くにハバヤマボクチwithバッタ、。
漢字で書くと「葉場山火口」、なんかワイルドだろぅ。
18
漢字で書くと「葉場山火口」、なんかワイルドだろぅ。
登り返して山頂広場へ、、、
2
登り返して山頂広場へ、、、
ほっ、岩湧山で朝食を!スーパーで買ってきたけろ、カレーパンは持って帰ったけろ、。
19
ほっ、岩湧山で朝食を!スーパーで買ってきたけろ、カレーパンは持って帰ったけろ、。
おっと、ここの山頂にもウチワの花が咲いている。
2
おっと、ここの山頂にもウチワの花が咲いている。
山頂より遠望は霞んでいるが良い天気でしたぁ、
11
山頂より遠望は霞んでいるが良い天気でしたぁ、
同じく山頂より、金剛山と(左に)大和葛城山。
6
同じく山頂より、金剛山と(左に)大和葛城山。
(カワラ)ナデシコ、これも秋の七草だねぇ、確か…。
13
(カワラ)ナデシコ、これも秋の七草だねぇ、確か…。
林道から前後したランの方々と同じく下り始める。大峰は遠くに霞んでいたので写真は撮らず。
1
林道から前後したランの方々と同じく下り始める。大峰は遠くに霞んでいたので写真は撮らず。
ダイトレ名物の階段と植林の岩湧山東峰より、
1
ダイトレ名物の階段と植林の岩湧山東峰より、
「いわわきの道」を下ることに、
2
「いわわきの道」を下ることに、
途中の雑木林の林は陽射しも程よくテクテク下り、でも登りは必至の多いコースだよなぁ(?)
3
途中の雑木林の林は陽射しも程よくテクテク下り、でも登りは必至の多いコースだよなぁ(?)
途中のコース階段修繕資材置き場、コース整備されていましたぁ。
1
途中のコース階段修繕資材置き場、コース整備されていましたぁ。
だいぶ下ったかなぁ、、、えっ?あ〜ヤンヤンさん、最後尾にはサンショウさんもぉぉぉ。
10
だいぶ下ったかなぁ、、、えっ?あ〜ヤンヤンさん、最後尾にはサンショウさんもぉぉぉ。
ヤンヤンさんのザックには自己調達の「ぷにゅひこ」が。。。
17
ヤンヤンさんのザックには自己調達の「ぷにゅひこ」が。。。
山道、終わる。昨日も今日も、誰かと会ってしまうのな、「もぉ〜さん」「うっちぃさん」「ヤンヤンさん、サンショウさん、奥さんとおとももちさん」なんでかなぁ? 
5
山道、終わる。昨日も今日も、誰かと会ってしまうのな、「もぉ〜さん」「うっちぃさん」「ヤンヤンさん、サンショウさん、奥さんとおとももちさん」なんでかなぁ? 
んで、「えっ!あっ!guuさん、お久しぶりでぇ〜す。」
12
んで、「えっ!あっ!guuさん、お久しぶりでぇ〜す。」
そして、四季彩館にてハイク終了。
4
そして、四季彩館にてハイク終了。
【山には無関係な備忘録、ライ部活動】
7月26日、大阪でREBECCAのステージを見れるなんて思ってもなかった。ノッコさん、パワフルで少々音程を外しても力で推し進める印象だったが、すごく安全運転、音も外さず、でも力強くてびっくりでしたぁ、
11
【山には無関係な備忘録、ライ部活動】
7月26日、大阪でREBECCAのステージを見れるなんて思ってもなかった。ノッコさん、パワフルで少々音程を外しても力で推し進める印象だったが、すごく安全運転、音も外さず、でも力強くてびっくりでしたぁ、
6日岩湧山後の夕方、ゼップ大阪ベイサイド(JR桜島駅があることをこの春まで知らなんだ)。なぜか?3年連続「GReeeeN」の
特殊ライブへ、映像と音だけで本人たちの出演無しの不思議ライブ。でも湧いてしまうオーディエンスが凄い(不思議)なのな。
9
6日岩湧山後の夕方、ゼップ大阪ベイサイド(JR桜島駅があることをこの春まで知らなんだ)。なぜか?3年連続「GReeeeN」の
特殊ライブへ、映像と音だけで本人たちの出演無しの不思議ライブ。でも湧いてしまうオーディエンスが凄い(不思議)なのな。

感想

この春全国放送でも取り上げられた「金剛山ライブカメラ」頻繁に登頂され、写り込みされてるお方が何名かおられるが、私的には白いチューリップハットの「真っすぐバンザイお姉さん」をリアルに拝見したい、山頂で張り込んでみよう。午後1時〜3時によく映っておられるので1時前よりスタンバイ・張り込み開始!〜〜〜1時、1時30分、2時まで待ったが「待ち人来たらず」。でも3時まで待つ気持ちより「麻婆豆腐食べたい症候群」に負けて下山、すると3時の写真に「うぐっ…、、、お姉さん」。。。
その写真の左にはSAKANORIさん?…なんか笑うしか無かったぁ。
あっ、翌日の岩湧山でのヤンヤンさん・サンショウさん達、待ってたわけでは無いからぁ、。(でも、ビックリしたよっ。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人

コメント

麻婆豆腐
DCTさん、こんばんは〜

夏を乗り切るには麻婆豆腐ですよね!
念の為の確認ですが...麻婆豆腐は単品ですよね
麻婆丼とチャーハンを食べたのでないですよね?
2017/8/7 18:07
Re: 麻婆豆腐
yamaotoco さん、こんにちは。
山歩き中、単調に進んでる時、何かが食べたくなります。汗をかくせいか?しょっぱい系→辛いモノが多く、麻婆・カレー・ラーメン(激辛)が多いですねぇ。
ご安心ください、そこまでお米で押してはいません。麻婆豆腐オーダーで、「丼」ではありません。
2017/8/8 6:08
いや〜よかったです。
あんだけ粘ったのにね、「真っ直ぐバンザイお姉さん」残念でした。
yanyanさんに出会ったんだ。
そのyanyanさんも「こんなところでDCTさん 」ってレコの感想。
今回も楽しいレコでした。
よかったです
2017/8/7 18:28
Re: いや〜よかったです。
toradoshiさん、こんにちは。
「バンザイお姉さん」に会いたくて木陰で陣取っていましたが、1時間20分ほど滞在してました。それでも「もぉ〜」さんが、ご一緒していただけたので無駄話ににもお付き合い頂けて幸いでした。でも、あと1時間張り込みは無理でした。
翌日はヤンヤンさんサンショウさんごご一同と遭遇、「実はこの国は自分が思っているより狭いかもしれない?」と思ってしまいます。
2017/8/8 6:15
バンザイお姉さん!!
Dさん こんばんは〜

バンザイお姉さんさんにはお逢い出来なかったんですね〜
我らも独自の構え方を考えようかな~
へ~プ~おじさんとか お下劣失礼しました~(;一_一)
でも、yanyanさん御一行とお逢い出来良かった?のかな?
2017/8/7 19:12
Re: バンザイお姉さん!!
chasseさん、こんにちは。
金剛山ライブカメラ、定時撮影の常連さんで朝6時によく登頂され、コマネチ(懐かしい?)みたいなポーズをとるおっちゃんも気になります。「いったい何時から登ってるんやぁ?」って思いつつ…。
chasseさん、既に背中で語れるレベルでしょ?ポーズ無くても大丈夫だから、。
でも、予期せぬ出逢いの時「何でやっ!?」と思ってしまうのは何でやろう???
2017/8/8 6:23
台風やのに あっづいねー
あづいね〜 DCTさん ばんわー。

笑いました〜レコ。おもろかったですわー。「まっすぐバンザイお姉さん」には会えずにウバユリに会えたんですね
(;´∀`)

岩湧山でお会いしたのは、超おろろきでしたです!妻も感激で声詰まらせて「もっと…で、で、でかい人と思ってたけろ
」と。
又しても「三合目」を「駅」に向かって下ってました(;´∀`)
2017/8/7 19:22
Re: 台風やのに あっづいねー
Yanyan7さん、こんにちは。
「きゅうざかの道」必至モードで行進中、上から目線で足を止めてしまい申し訳ありません。(でも…、私…、下りだったし…。)
奥さんに「もっとでかい人」?、、、えっ、態度が?いえいえ謙虚でガラスのハートのDCTだとお教え願いたく、です!
岩湧山三合目ってダイトレより駅方向下りの踏み跡の方がハッキリしてたような…。でも、改めて間違えるのも…、ねぇ?
2017/8/8 6:31
3時のおやつはマーボー(^O^)
DCTさん、こんばんは〜☆

先日はありがとうございました(^-^)
ホントにおやつ、麻婆豆腐やったんですね(笑)

・・ほんま惜しい〜っ💦💦
きっと昼食済ませて後片付けしてから登って来られるんでしょーね(^^)

それにしてもアチコチにひこにゃん(付けてる人)が歩いてるって楽しいですね!
いつかバンザイお姉様もひこ族・・
次回『山で逢えたら』までに〜(^o^)v
2017/8/7 22:42
Re: 3時のおやつはマーボー(^O^)
mo-829さん、こんにちは。
「バンザイお姉さん」当人の知らないところで少しばかり話題になってしまうのでしょうか?あっ、それより、山頂で張り込みにお付き合いいただきありがとうございましたぁ。

「ちーむ ひこにゃん」どのくらいのメンバーなのかん、私も分からず。。。っまぁ、目印的に呼び合うネコ族の出会いで記憶に残るお山行きとなるのは良い事だと思われ…。
2017/8/8 6:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら