焼岳



- GPS
- 07:40
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,194m
- 下り
- 1,126m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
<往路>新宿-沢渡(乗換)-中の湯 <復路>上高地BT-沢渡(乗換)-新宿 http://www.maitabi.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険個所なし ・トイレ:焼岳小屋 ・下山後温泉:上高地周辺のホテル等(外来入浴時間に注意) 今回は上高地温泉ホテルを利用(15時まで利用可) http://www.kamikouchi-onsen-spa.com/index.html |
写真
感想
職場の同僚hi_mtk君とは、久々の山行。
北アルプス/焼岳に夜行日帰りで。
梅雨明け後の最高の登山日和。
穂高や槍ヶ岳など名峰を見渡し、
上高地を一望する。
絶景の山歩きを満喫した。
下山後は、温泉、ビールと
ちょっとだけ上高地散策。
最高の一日だった。
さわやか信州号は初めて利用したが、
運転しなくてよいのは本当に気楽。
ビールも飲めるし。
機会があれば、また利用したい。
----------------------------------------
<以下、蛇足>
実は、先週の丹沢縦走の後、
靴下を脱いだら、左足親指の爪が
真っ黒に変色して、ズキズキ痛かった。
丹沢縦走の記録→
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-120779.html
今回の山行では、ガチガチにテーピングして
しのいだが、左足をかばったせいか、
バランスを崩し、下りで2回派手にコケた。
今、痛みはひいているが、爪は黒いまま。
以前、野球のスパイクのせいで、
変色したときは、全面張り替えになった。
今回も、剥がれて生えかわるのだろうか?
ちょっと不安、、。
初めて北アルプスに足を踏み入れました。
天気もよく最高の山行となりました。
山頂では360度の大パノラマ!大絶景でした。
北アルプスの山々が一望でき、なんだかずっとここにいたいと思ってしまいました。
これを機会に北アルプスの山々に挑戦していきたいと思います!
翌日、自分の腕を見てビックリ、天気が良すぎたのか腕が真っ赤・・・
完全にやけどです。ヒリヒリ痛みます。
次回は日焼け対策を万全にしていきたいと思います。
jazztomさん急遽ご一緒させていただき、ありがとうございました。
めちゃくちゃいい一日となりました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する