ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1223079
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峰山【八経ケ岳】&大台ヶ原【日出ケ岳】

2017年08月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:28
距離
16.7km
登り
1,447m
下り
1,472m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
2:34
合計
9:06
5:21
7
スタート地点
5:28
5:28
49
6:17
6:17
23
6:40
6:40
23
7:03
7:03
48
7:51
7:51
3
7:54
7:54
4
7:58
7:59
19
8:18
8:31
20
8:51
8:51
5
8:56
8:56
28
9:24
9:24
20
9:44
9:44
14
9:58
9:59
39
10:38
10:38
0
10:38
12:34
0
🚗車移動&昼食🚗
12:34
12:34
24
12:58
13:02
5
13:07
13:24
5
13:29
13:30
25
13:55
13:55
7
14:02
14:03
24
「行者還トンネル西口登山口」から「大台ヶ原山」までは車で移動。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
・山形駅〜新幹線(山形・東海道)関西本線〜JR四日市駅
・四日市駅前からレンタカー
・名阪国道「道の駅針テラス」で車中泊。
・明日香村経由(2時間弱)〜R309号「行者還トンネル西」登山口。
【大峰山】

・車移動(1時間強)。大台ヶ原山ビジターセンター駐車場。
【大台ヶ原】

・レンタカーは近鉄名張駅前に返却。(乗捨同一県内無料)
山登へ新幹線移動。初めてかも。
2017年08月12日 12:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/12 12:32
山登へ新幹線移動。初めてかも。
四日市からレンタカー。名阪国道「道の駅針テラス」付近は入浴施設やコンビニ、飲食店も並んで便利。
2017年08月12日 20:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 20:56
四日市からレンタカー。名阪国道「道の駅針テラス」付近は入浴施設やコンビニ、飲食店も並んで便利。
新聞貼りまくって車中泊。涼しくてエンジンかけなくても◯。
2017年08月12日 21:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 21:32
新聞貼りまくって車中泊。涼しくてエンジンかけなくても◯。
明日香村など見どころも、暗闇のなか素通りして目的地到着。
2017年08月13日 05:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 5:26
明日香村など見どころも、暗闇のなか素通りして目的地到着。
「行者還トンネル西」登山口まで5分ほど。
2017年08月13日 05:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 5:28
「行者還トンネル西」登山口まで5分ほど。
「登山口」修行の道として世界遺産にも登録。
2017年08月13日 05:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/13 5:32
「登山口」修行の道として世界遺産にも登録。
2017年08月13日 05:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 5:35
木の香りがする新しい橋。
2017年08月13日 05:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 5:37
木の香りがする新しい橋。
2017年08月13日 05:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 5:37
橋を渡ると急坂が始まる。
2017年08月13日 05:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/13 5:39
橋を渡ると急坂が始まる。
2017年08月13日 05:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/13 5:49
根っこの道。
2017年08月13日 05:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 5:40
根っこの道。
2017年08月13日 05:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 5:52
2017年08月13日 06:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 6:08
根っこが目立たなくなり、笹に変わる。
2017年08月13日 06:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 6:15
根っこが目立たなくなり、笹に変わる。
奥にこれから向かう「弥山」
2017年08月13日 06:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/13 6:21
奥にこれから向かう「弥山」
「奥駈道出合」
2017年08月13日 06:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 6:22
「奥駈道出合」
ここからなだらかな尾根道。
2017年08月13日 06:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 6:22
ここからなだらかな尾根道。
朝の日差しが気持ちいい。
2017年08月13日 06:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/13 6:24
朝の日差しが気持ちいい。
苔やシダの植物が目立ってくる。
2017年08月13日 06:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 6:41
苔やシダの植物が目立ってくる。
景色は眺められ無いし、花もありません。
2017年08月13日 06:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 6:41
景色は眺められ無いし、花もありません。
ですがなかなか楽しめます。
2017年08月13日 06:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/13 6:42
ですがなかなか楽しめます。
2017年08月13日 06:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 6:43
「弁天ノ森」
2017年08月13日 06:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/13 6:45
「弁天ノ森」
「弥山(右)」「八経ヶ岳(左)」が迫る。
2017年08月13日 06:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/13 6:57
「弥山(右)」「八経ヶ岳(左)」が迫る。
なだらかな尾根道から、「弥山」への登りに変わる。
2017年08月13日 07:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/13 7:30
なだらかな尾根道から、「弥山」への登りに変わる。
歩いてきた尾根道。
2017年08月13日 07:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/13 7:40
歩いてきた尾根道。
南東側。
2017年08月13日 07:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/13 7:40
南東側。
北東側に「大普賢岳(中央)山上ヶ岳(左)」
2017年08月13日 07:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/13 7:47
北東側に「大普賢岳(中央)山上ヶ岳(左)」
2017年08月13日 07:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 7:41
2017年08月13日 07:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 7:50
「弥山小屋」1990年皇太子徳仁親王がご宿泊。
2017年08月13日 07:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/13 7:55
「弥山小屋」1990年皇太子徳仁親王がご宿泊。
「弥山山頂(1985m)」から南側「八経ヶ岳」
2017年08月13日 07:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 7:59
「弥山山頂(1985m)」から南側「八経ヶ岳」
「八経ヶ岳」への道は一度降ります。
2017年08月13日 08:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 8:04
「八経ヶ岳」への道は一度降ります。
2017年08月13日 08:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/13 8:06
この季節、花はほとんど見かけません。
2017年08月13日 08:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/13 8:09
この季節、花はほとんど見かけません。
2017年08月13日 08:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 8:12
紀伊山地南東側。
2017年08月13日 08:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/13 8:23
紀伊山地南東側。
2017年08月13日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/13 8:24
「八経ヶ岳山頂」近畿地方最高峰。
2017年08月13日 08:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/13 8:29
「八経ヶ岳山頂」近畿地方最高峰。
「釈迦ヶ岳」と紀伊半島南側の山並み。
2017年08月13日 08:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/13 8:29
「釈迦ヶ岳」と紀伊半島南側の山並み。
この後に登る「大台ヶ原山」と東側の山並み。
2017年08月13日 08:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/13 8:29
この後に登る「大台ヶ原山」と東側の山並み。
「弥山」と北側の山並み。
2017年08月13日 08:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/13 8:29
「弥山」と北側の山並み。
北西側。
2017年08月13日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/13 8:30
北西側。
「明星ヶ岳」紀伊半島西南側の山並み。
2017年08月13日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/13 8:30
「明星ヶ岳」紀伊半島西南側の山並み。
「登山口」トンネルをくぐり「大台ヶ原」へ車移動。
2017年08月13日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 10:42
「登山口」トンネルをくぐり「大台ヶ原」へ車移動。
「大台ヶ原ビジターセンター」は大賑わい。お土産屋さんで昼食。登山の格好で移動してきた私は浮いてる?
2017年08月13日 12:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 12:42
「大台ヶ原ビジターセンター」は大賑わい。お土産屋さんで昼食。登山の格好で移動してきた私は浮いてる?
野鳥を撮影する方が大勢。人が多くて鳥が来ないと嘆いていました。
2017年08月13日 12:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 12:48
野鳥を撮影する方が大勢。人が多くて鳥が来ないと嘆いていました。
「日出ヶ岳」への長い階段。なかなかの手強さ。
2017年08月13日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/13 13:09
「日出ヶ岳」への長い階段。なかなかの手強さ。
大台ヶ原山最高峰「日出ヶ岳」三重県側の眺望は、ガスで全くなし。
2017年08月13日 13:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 13:10
大台ヶ原山最高峰「日出ヶ岳」三重県側の眺望は、ガスで全くなし。
北西側
2017年08月13日 13:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 13:13
北西側
西側「大峰山脈」右から山上ヶ岳・大普賢岳・サメの背びれに似た行者還岳。
2017年08月13日 13:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 13:18
西側「大峰山脈」右から山上ヶ岳・大普賢岳・サメの背びれに似た行者還岳。
先ほど登った「八経ヶ岳」
2017年08月13日 13:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/13 13:30
先ほど登った「八経ヶ岳」
南西側の山並み。
2017年08月13日 13:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/13 13:20
南西側の山並み。
「正木嶺」への遊歩道。なかなか立派な建造物。
2017年08月13日 13:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/13 13:38
「正木嶺」への遊歩道。なかなか立派な建造物。
鹿はいないかと目を凝らしますが・・
2017年08月13日 13:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 13:40
鹿はいないかと目を凝らしますが・・
ふりかえって「日出ヶ岳」
2017年08月13日 13:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/13 13:40
ふりかえって「日出ヶ岳」
「正木ヶ原」
2017年08月13日 13:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/13 13:47
「正木ヶ原」
この後「牛石ケ原」経由で周回予定が、トイレ都合の為・・・ショートカットで駐車場に戻りましたとさ。
2017年08月13日 13:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/13 13:58
この後「牛石ケ原」経由で周回予定が、トイレ都合の為・・・ショートカットで駐車場に戻りましたとさ。

感想

今年のお盆休みは、東日本は残念な天気予報。

西日本の週間天気予報が良かったので、紀伊半島「大峰山・大台ヶ原」二つの日本百名山遠征を思いつき計画。新幹線の乗り継ぎや宿泊代など出費もかさみますが、せっかくの長期休み。奮発して行ってきました。

雨で有名な紀伊山地ですが、天候に恵まれた中で旅を満喫してきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2623人

コメント

お疲れ様でした!
通りすがりに失礼します。
1日で2座登頂というのも凄いですが、綿密に練られた移動計画に感動してしまいました(笑
長旅、本当にお疲れ様でした!
2017/8/19 11:16
こんにちは!
sakurairoさん大台ケ原満喫された様子ですね!

今年のお盆休みはあいにくの天候が続き、どの山に行こうか迷いました。
今回はリッチに新幹線を使いましたが、日頃の節約旅行が身に付いてこんな計画になります。
山登りの計画もそうですが、行き帰りの移動計画を練るのも楽しいです。
2017/8/19 13:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
聖宝谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら