記録ID: 122416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ケ岳・空木岳
2011年07月16日(土) 〜
2011年07月18日(月)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,528m
- 下り
- 2,704m
コースタイム
7/16: 10:00大原上バス停->11:30木曽駒高原スキー場->15:00七合目避難小屋
7/17: 05:30七合目避難小屋->08:00木曽駒ケ岳頂上->09:30宝剣岳->12:30檜尾岳->15:00熊沢岳->17:00木曽殿小屋->18:30空木岳頂上->19:00駒峰ヒュッテ
7/18: 05:00駒峰ヒュッテ->09:00池山小屋->10:30菅の台
7/17: 05:30七合目避難小屋->08:00木曽駒ケ岳頂上->09:30宝剣岳->12:30檜尾岳->15:00熊沢岳->17:00木曽殿小屋->18:30空木岳頂上->19:00駒峰ヒュッテ
7/18: 05:00駒峰ヒュッテ->09:00池山小屋->10:30菅の台
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
3日間とも晴れに恵まれました。
地図で見る限りは木曽駒〜空木岳にある山々の標高が全部同じ位なので、
「なだらかな稜線ハイキング」を予想していたのですが、現実は甘くありませんでした。。。
あと、ロープウェーの影響なのでしょうが、人が極端に多いところと全くいないところの差が激しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1340人
木曽駒〜空木の縦走は、私も一昨年のGWに泣きました。あのアップダウンを想像するのは難しいですよね。熊沢岳の鎖場と空木への登り返しがきついですね。
でも空木岳からの眺めは忘れられません。また行きたい山の一つです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する