記録ID: 1232486
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ケ岳 -去年のアレをフィニッシュさせる山行
2017年08月20日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 737m
- 下り
- 727m
コースタイム
天候 | ・晴れ 山々は10時過ぎにはすっかりガスの中 ・8時前のしらび平 18℃ 千畳敷もおなじような気温 乗越浄土にでると風が心地よいが人によってはウインドブレーカーいるかも ・15時半を過ぎるとかなり冷え込む。フリースにウインドブレーカーでも寒さを感じるくらい 混雑が予想される日はフリースもしくはダウンを持っていくことを推奨 ロープウェイは9分が最速=最大でも1時間で6〜7便 定員が60名なので1時間待つということは400名の人が待っている 2時間待つということはすなわち800名の人が待っているということになるため駅の中には人は入りきらず強制的に外で待つことになります。(座りたければ外 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時30分過ぎには満車となる 中央自動車道 瑞浪-恵那にて土砂崩落の為通行止めになっていることをすっかり失念し到着が遅れる(帰りには通行止めは解除されてた♪ ・6時10分くらいの時点で100mくらい?並んでいた→バス乗車は7時 ・しらび平7時30分到着→ロープ―ウェー乗車は8時過ぎ 30分運行予定だったが激込みの為最速9分間隔の運行に! ・帰りは15時15分にロープウェイ整理券をもらうも17時の便…2時間待ち ★整理券は欲しい枚数貰えるので足の速い人が飛ばして人数分貰っておけば早く降りられた ★自分たちの前の順番の人たちが呼ばれて中に入ったら、すぐさま入口に並んでおくことを推奨→前の便で人数に空きがでた場合は後の便の先頭の人から乗れる! さらにロープウェイの後バスに乗るのだが、後から乗る為必然的に出るのが先頭となる→ここで逆転。 しかもバス乗り場に行き待っているバスの席に空きがあると前に並んだ人から乗れる為超スムーズに! |
コース状況/ 危険箇所等 |
・乗越浄土〜木曽駒ケ岳…無し。眺望バツグン ・木曽駒ケ岳〜馬の背〜将棊頭山(西駒山荘)…無し。 快適縦走 ・西駒山荘〜濃ヶ池〜乗越浄土…無し。 濃ヶ池過ぎ登山道が川になっているので注意 |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
撮影機器:
感想
去年 西駒んボッカに参加して(前夜祭飲み会メイン&完走目的)レンガを1つ運んだ。
そのレンガを敷くイベントがあったので参加することに
4年間のボッカで石室の床のレンガ敷は完了♪
一角に薪ストーブが置かれるということだが自分のレンガはたまたま何も置かれない場所だったので未来永劫見ることができる!(笑)
設置終了後は小屋番さんのご厚意でうどんを御馳走になりお腹も満腹
前回 濃ヶ池〜将棊頭山〜木曽駒と周回した時は大雨だった(ロープウェイで上がってしまった以上ただで帰るわけにもいかずシブシブと)ので全く何も見ることができなかったので今回ひとしきりの眺望が満喫できて満足の山行だった♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
jabaontake さん こんにちは
今週末にテン泊で木曽駒を予定しているのですが、お天気が・・・・
それにしても木曽駒の人気は相変わらずですね。
名古屋からの高速バス代と千畳敷までの交通費 往復で8,000円というお得な商品があり、最近単独の場合はこれを利用しております。
但し、公共交通機関利用ゆえの不便さもあり、どう頑張っても11:00頃しか千畳敷には着きません。
また、帰りのバスのことを考えると2時には千畳敷にいたいです。
だから、ゆっくり楽しむには自ずからテン泊となります。
濃ヶ池、仰る通りそのうち土砂に埋もれてなくなるのではと心配しています。
でもあの辺りは人も少なく静かでいいコースですよね。
今回も濃ヶ池や聖職の碑、時間と体力があれば将棊頭山へと周回ルートを考えています。また、何時かは聖職の碑の子供たちやjabaontake さんが辿ったオールドコースも歩きたいな。
sugi-chanさん こんばんわ♪
ソロだとバスには料金勝てませんね
バス&ロープウェイで3900円ですもん
テン泊晴れるといいですね!!
今週末予定無ければご一緒したかったです…
濃ヶ池周回は多くの人に歩いて欲しいと思う反面混雑するようになるのも、う〜んってカンジもしてなんとも言えません(笑)
碑から将棋頭山まではすぐなので是非足を伸ばしてください!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する