ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1232871
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山(吉田口ルート)

2017年08月19日(土) 〜 2017年08月20日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
tiara_s その他3人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
18:00
距離
14.1km
登り
1,615m
下り
1,631m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
14:30
休憩
2:11
合計
16:41
18:37
15
スタート地点
18:52
24
22:24
22:35
35
23:10
23:16
40
23:56
0:00
0
宿泊地
4:15
4:17
109
6:06
8
6:14
6:15
7
6:22
6:34
0
6:34
7:07
1
7:08
7:10
42
7:52
7:58
48
8:46
8:48
12
9:00
9:02
19
9:21
15
9:36
9:37
30
10:20
10:24
59
11:23
11:32
27
12:14
12:15
22
12:37
ゴール地点
天候 2017年8月19日:5〜6合目までは晴れ、7合目から曇ときどき雨(ひょう)
2017年8月20日:山頂、頂上は晴れ、8合目から5合目までは霧
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山届:富士山安全指導センター(六合目)
その他周辺情報 赤富士の湯さん
 http://www.benifuji.co.jp/

富士山レーダードーム館
 http://fujiyoshida.net/spot/151

道の駅富士吉田
 http://fujiyoshida.net/spot/180
予約できる山小屋
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
富士北麓駐車場にて
2017年08月19日 16:17撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/19 16:17
富士北麓駐車場にて
富士北麓駐車場にて
2017年08月19日 16:23撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/19 16:23
富士北麓駐車場にて
申し訳ありません。弾丸登山ですm(_ _)m
2017年08月19日 16:27撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
8/19 16:27
申し訳ありません。弾丸登山ですm(_ _)m
往復チケット
2017年08月19日 16:28撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/19 16:28
往復チケット
シャトルバスがきました(^^)
2017年08月19日 16:36撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/19 16:36
シャトルバスがきました(^^)
富士スバルライン5合目にて
2017年08月19日 17:26撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/19 17:26
富士スバルライン5合目にて
富士スバルライン5合目にて
2017年08月19日 17:26撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/19 17:26
富士スバルライン5合目にて
富士スバルライン5合目にて
2017年08月19日 17:28撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/19 17:28
富士スバルライン5合目にて
富士スバルライン5合目にて
2017年08月19日 17:28撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/19 17:28
富士スバルライン5合目にて
富士みはらしさんにて
JAF会員証を提示を提示すると!次へつづく・・・
2017年08月19日 17:30撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/19 17:30
富士みはらしさんにて
JAF会員証を提示を提示すると!次へつづく・・・
富士みはらしさんにて
右の上の富士山名水コーヒーが1杯(5人まで)サービスです。
2017年08月19日 17:38撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/19 17:38
富士みはらしさんにて
右の上の富士山名水コーヒーが1杯(5人まで)サービスです。
ここに登るぱん!
2017年08月19日 17:59撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/19 17:59
ここに登るぱん!
雲がきれたので撮影してみました。
2017年08月19日 18:02撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/19 18:02
雲がきれたので撮影してみました。
下界は・・・雨ですよね???
2017年08月19日 18:03撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/19 18:03
下界は・・・雨ですよね???
富士山保全協力金1,000円を支払うと、FUJITOZAN ADVAICE BOOKと富士山保全協力者証(木札:2種類あります)を頂けます。
富士山保全協力金1,000円を支払うと、FUJITOZAN ADVAICE BOOKと富士山保全協力者証(木札:2種類あります)を頂けます。
乗馬料金表
え?6合目まで1万円???
2017年08月19日 18:36撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/19 18:36
乗馬料金表
え?6合目まで1万円???
今日のメンバーですぱん。
2017年08月19日 18:41撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/19 18:41
今日のメンバーですぱん。
大変申し訳ありません(笑)
2017年08月19日 18:41撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
2
8/19 18:41
大変申し訳ありません(笑)
ぉお。綺麗に撮影できました(笑)
2017年08月19日 18:42撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
8/19 18:42
ぉお。綺麗に撮影できました(笑)
まだ登山道ではないとのことです(^^;
2017年08月19日 18:43撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/19 18:43
まだ登山道ではないとのことです(^^;
雷を撮影しようとしているのですが・・・
2017年08月19日 18:48撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/19 18:48
雷を撮影しようとしているのですが・・・
やっと登山道にきました?
2017年08月19日 18:54撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/19 18:54
やっと登山道にきました?
再度雷を撮影しようと試みますが・・・
2017年08月19日 18:58撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
8/19 18:58
再度雷を撮影しようと試みますが・・・
焦点が合った1枚(笑)
2017年08月19日 19:21撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/19 19:21
焦点が合った1枚(笑)
微妙にぼけてますが・・・お星さまもなんとか。。。
2017年08月19日 19:21撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/19 19:21
微妙にぼけてますが・・・お星さまもなんとか。。。
やっと雷を撮影できました!
2017年08月19日 19:22撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
8/19 19:22
やっと雷を撮影できました!
山小屋が近づいてきます・・・
2017年08月19日 20:43撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/19 20:43
山小屋が近づいてきます・・・
七合目トモエ館さん。
ここ以降は雨やらひょうやらで山頂まで撮影していません。
2017年08月19日 21:14撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/19 21:14
七合目トモエ館さん。
ここ以降は雨やらひょうやらで山頂まで撮影していません。
12分ほどで日の出ですが・・・
2017年08月20日 04:41撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 4:41
12分ほどで日の出ですが・・・
11分ほどで日の出ですが・・・
2017年08月20日 04:42撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 4:42
11分ほどで日の出ですが・・・
3分ほどで日の出ですが・・・
2017年08月20日 04:50撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 4:50
3分ほどで日の出ですが・・・
とりあえず、お月さまを望遠レンズに切り替え撮影
2017年08月20日 04:52撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
8/20 4:52
とりあえず、お月さまを望遠レンズに切り替え撮影
ん〜日の出過ぎましたが・・・
2017年08月20日 04:57撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 4:57
ん〜日の出過ぎましたが・・・
やはり雲が厚い・・・
2017年08月20日 04:58撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 4:58
やはり雲が厚い・・・
なんとかご来光?
2017年08月20日 05:19撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 5:19
なんとかご来光?
なんとかご来光??
2017年08月20日 05:19撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 5:19
なんとかご来光??
なんとかご来光???
2017年08月20日 05:19撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 5:19
なんとかご来光???
なんとかご来光???ん〜微妙。
2017年08月20日 05:20撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 5:20
なんとかご来光???ん〜微妙。
皆さん!ご来光ですぱん!
2017年08月20日 05:21撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 5:21
皆さん!ご来光ですぱん!
ご来光ですぱん!5年ぶりですぱん!
2017年08月20日 05:21撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 5:21
ご来光ですぱん!5年ぶりですぱん!
ご来光みてますねぇ(笑)
2017年08月20日 05:21撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
8/20 5:21
ご来光みてますねぇ(笑)
え?後ろのチャックが気になる?
気にしないであげてください。
2017年08月20日 05:21撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 5:21
え?後ろのチャックが気になる?
気にしないであげてください。
なんとかご来光を撮影!
2017年08月20日 05:22撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
8/20 5:22
なんとかご来光を撮影!
寒がってるY氏と私(笑)・・・ん?Y氏もしや寝てる??
撮影:K師匠
2017年08月20日 05:26撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 5:26
寒がってるY氏と私(笑)・・・ん?Y氏もしや寝てる??
撮影:K師匠
S氏何を撮影するのですか?
撮影:K師匠
2017年08月20日 05:26撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 5:26
S氏何を撮影するのですか?
撮影:K師匠
無理言ってお湯沸かして貰いました。
とりあえず朝食です(笑)
2017年08月20日 05:38撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 5:38
無理言ってお湯沸かして貰いました。
とりあえず朝食です(笑)
撮影:K師匠
2017年08月20日 06:02撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 6:02
撮影:K師匠
宝永火山です。昨年は強風でいけませんでしたので、是非リトライを(笑)
2017年08月20日 06:09撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
8/20 6:09
宝永火山です。昨年は強風でいけませんでしたので、是非リトライを(笑)
2017年08月20日 06:09撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 6:09
剣ヶ峰がみえます。
手前が虎岩です。
2017年08月20日 06:12撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 6:12
剣ヶ峰がみえます。
手前が虎岩です。
雷岩(真ん中)とシャカの割れ石(右側)
2017年08月20日 06:12撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 6:12
雷岩(真ん中)とシャカの割れ石(右側)
剣ヶ峰と虎岩
2017年08月20日 06:13撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 6:13
剣ヶ峰と虎岩
虎岩と剣ヶ峰
2017年08月20日 06:13撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 6:13
虎岩と剣ヶ峰
東安河原にて
NTT富士山頂分室として公衆電話もあったらしいです・・・
2017年08月20日 06:20撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 6:20
東安河原にて
NTT富士山頂分室として公衆電話もあったらしいです・・・
東安河原にて
2017年08月20日 06:20撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 6:20
東安河原にて
東安河原にて
2017年08月20日 06:20撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 6:20
東安河原にて
皆さん剣ヶ峰方面へ
2017年08月20日 06:21撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 6:21
皆さん剣ヶ峰方面へ
雷岩(真ん中)とシャカの割れ石(右側)
2017年08月20日 06:23撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 6:23
雷岩(真ん中)とシャカの割れ石(右側)
2017年08月20日 06:23撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 6:23
2017年08月20日 06:23撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 6:23
銀名水
2017年08月20日 06:24撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 6:24
銀名水
浅間大社奥宮にて
2017年08月20日 06:28撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 6:28
浅間大社奥宮にて
浅間大社奥宮にて
2017年08月20日 06:28撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 6:28
浅間大社奥宮にて
富士山頂郵便局
2017年08月20日 06:33撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 6:33
富士山頂郵便局
馬の背と剣ヶ峰。
馬の背がきついっす(笑)5年前を思いだしてます(^^;
2017年08月20日 06:49撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
8/20 6:49
馬の背と剣ヶ峰。
馬の背がきついっす(笑)5年前を思いだしてます(^^;
2017年08月20日 07:13撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 7:13
2017年08月20日 07:14撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 7:14
虎岩
2017年08月20日 07:15撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 7:15
虎岩
馬の背を登りますよぉ!
2017年08月20日 07:16撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 7:16
馬の背を登りますよぉ!
馬の背きついっす(笑)
2017年08月20日 07:17撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 7:17
馬の背きついっす(笑)
S氏ピースサイン!?余裕ですなぁ(笑)
撮影:K師匠
2017年08月20日 07:23撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 7:23
S氏ピースサイン!?余裕ですなぁ(笑)
撮影:K師匠
続いて私・・・めちゃ苦しい(笑)
撮影されているのは気付いているようで気付いていません(笑)
撮影:K師匠
2017年08月20日 07:23撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 7:23
続いて私・・・めちゃ苦しい(笑)
撮影されているのは気付いているようで気付いていません(笑)
撮影:K師匠
続いてY氏・・・がんばれ。もうちょいだよぉ!
撮影:K師匠
2017年08月20日 07:24撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 7:24
続いてY氏・・・がんばれ。もうちょいだよぉ!
撮影:K師匠
2017年08月20日 07:29撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 7:29
お釜がはっきりと(笑)
2017年08月20日 07:29撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 7:29
お釜がはっきりと(笑)
富士山特別地域気象観測所
2017年08月20日 07:47撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 7:47
富士山特別地域気象観測所
富士山特別地域気象観測所ですぱん!
2017年08月20日 07:48撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
8/20 7:48
富士山特別地域気象観測所ですぱん!
登頂しましたぱん!
2017年08月20日 07:48撮影 by  F03A, DoCoMo
1
8/20 7:48
登頂しましたぱん!
K師匠から頂きました(^^)
撮影:K師匠
2017年08月20日 07:49撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/20 7:49
K師匠から頂きました(^^)
撮影:K師匠
二等三角点石板
あれ?K師匠が二等三角点の写真持ってるのかな?
2017年08月20日 07:52撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 7:52
二等三角点石板
あれ?K師匠が二等三角点の写真持ってるのかな?
ここですよ!頂上は(笑)
2017年08月20日 07:53撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 7:53
ここですよ!頂上は(笑)
さらに近づいて撮影!
2017年08月20日 07:54撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 7:54
さらに近づいて撮影!
富士山特別地域気象観測所より浅間大社奥宮を撮影
2017年08月20日 07:55撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 7:55
富士山特別地域気象観測所より浅間大社奥宮を撮影
馬の背を富士山特別地域気象観測所より撮影
ホント苦しいんですってこの坂(笑)
2017年08月20日 07:58撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 7:58
馬の背を富士山特別地域気象観測所より撮影
ホント苦しいんですってこの坂(笑)
すごい岩が削れてます・・・
2017年08月20日 08:54撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 8:54
すごい岩が削れてます・・・
富士山特別地域気象観測所
お鉢巡り開始です!
2017年08月20日 08:54撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 8:54
富士山特別地域気象観測所
お鉢巡り開始です!
S氏・・・撮影されていること気がついてます?
撮影:K師匠
2017年08月20日 08:59撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 8:59
S氏・・・撮影されていること気がついてます?
撮影:K師匠
シャカの割れ石
2017年08月20日 09:01撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 9:01
シャカの割れ石
金名水?たぶん違うなぁ(笑)
2017年08月20日 09:01撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 9:01
金名水?たぶん違うなぁ(笑)
まったく気がついていないY氏と私(笑)
撮影:K師匠
2017年08月20日 09:15撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 9:15
まったく気がついていないY氏と私(笑)
撮影:K師匠
虎岩と富士山特別地域気象観測所
2017年08月20日 09:19撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 9:19
虎岩と富士山特別地域気象観測所
久須志岳
2017年08月20日 09:19撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 9:19
久須志岳
撮影:K師匠
2017年08月20日 09:19撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/20 9:19
撮影:K師匠
久須志神社が近づいてきました
2017年08月20日 09:24撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 9:24
久須志神社が近づいてきました
S氏、Y氏・・・ここ登ってきたんだよ。気がついてる?
2017年08月20日 09:25撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 9:25
S氏、Y氏・・・ここ登ってきたんだよ。気がついてる?
久須志神社にて
2017年08月20日 09:26撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 9:26
久須志神社にて
久須志神社にて
2017年08月20日 09:27撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 9:27
久須志神社にて
下山開始です
2017年08月20日 09:39撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 9:39
下山開始です
八合目の山小屋
2017年08月20日 09:39撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 9:39
八合目の山小屋
下山は早いですよねぇ。もう山頂が小さく見えます。
そして膝が痛い(笑)
2017年08月20日 09:44撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 9:44
下山は早いですよねぇ。もう山頂が小さく見えます。
そして膝が痛い(笑)
2017年08月20日 10:35撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 10:35
2017年08月20日 10:36撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 10:36
下山完了。霧で見えません。疲れた。。。
2017年08月20日 12:45撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 12:45
下山完了。霧で見えません。疲れた。。。
赤富士の湯さんで今日はお風呂です。
2017年08月20日 14:30撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 14:30
赤富士の湯さんで今日はお風呂です。
道の駅富士吉田にて
吉田うどんを頂きますぱん。何気にコップがかわいい!
2017年08月20日 15:45撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 15:45
道の駅富士吉田にて
吉田うどんを頂きますぱん。何気にコップがかわいい!
富士山レーダードーム館
2017年08月20日 16:01撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 16:01
富士山レーダードーム館
富士山レーダードーム館
http://fujiyoshida.net/spot/151
2017年08月20日 16:02撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
8/20 16:02
富士山レーダードーム館
http://fujiyoshida.net/spot/151

感想

みなさまこんにちわぱん(りらっくま)
5年ぶりの富士登山ということで、K師匠案内のもと3回目の富士山にいってきましたぱん!

途中、雨やらひょうやらでとても寒かったけど、なんとか皆で登頂できましたぱん。

登山証明書欲しかったぱんけど、売り切れ?だったみたいですぱん(残念)

次はどこの山にいきますかぱん?

あのぉ。9合目付近の警備員(誘導員)の方・・・
もう少しやさしくできませんか?こちら苦しいので止まるんですけど(笑)

デジカメ撮影動画
ムービーメーカー編集(速度:0.5x ボリューム:ミュート)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:843人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山登山 富士吉田ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら