記録ID: 124132
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕 表銀座 大天井 常念
2011年07月23日(土) 〜
2011年07月24日(日)


- GPS
- 20:27
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 2,274m
- 下り
- 2,376m
コースタイム
7/23 穂高(0445)→中房温泉(0530)→登山開始(0600)→合戦小屋→燕山荘(1040)→昼食、休憩→燕往復→表銀座へ(1300)→大天荘(1645)
7/24 朝食(0400)→ご来光(0450)→出発(0520)→常念小屋(0800)→常念岳へ(0830)→常念岳頂上(0950)→下山開始(1040)→常念小屋(1130)、昼食→下山開始(1200)→一ノ沢(1500)
7/24 朝食(0400)→ご来光(0450)→出発(0520)→常念小屋(0800)→常念岳へ(0830)→常念岳頂上(0950)→下山開始(1040)→常念小屋(1130)、昼食→下山開始(1200)→一ノ沢(1500)
天候 | 7/23 ガス 7/24 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
一ノ沢からタクシー(4400円)でしゃくなげ荘、入浴 タクシー(1900円)で穂高駅→松本駅→特急しなの |
コース状況/ 危険箇所等 |
合戦尾根はものすごい渋滞でした。 一ノ沢に下る道はところどころに沢があって、飲み水に不自由ありませんでした。が、どの水を飲んでいいか分からないところもあり。 (王滝ベンチと最後の水場は明確に飲めることがわかる) 丸太の橋や階段がちょっと滑りやすくてこわかったです。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
五竜・鹿島槍にいくはずが、急きょ仕事の都合がつかなくなり、
1泊2日の日程でこちらのコースに行きました。
タクシーの運転手さんに「無理だろ」といわれながらも、荷物を極力減らして頑張ったので、常念岳にも登り、下山後はゆっくり温泉につかってから帰ることができました。
今回は燕岳で「山の花70種」というしけ単みたいな図鑑を購入したので、お花の名前を勉強してきました。
それと、燕山荘のスペシャルメニュー「シチューセット」、大天荘の選べる夕食、常念小屋の新メニュー「ラーメン」をいただきましたが、どれもお山の上で食べられるとは夢みたいなおいしいものでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1532人
コースタイムから推測すると大天井手前ですれ違っていますね。
もしかして喜作レリーフの近くですれ違った二人連れの方でしたか?
私は単独で黒のシャツにオレンジのウエストバッグでした。
いろんな日帰り山行を拝見してきましたが、深夜(超早朝?)から登山開始されるとは、超人ですね!!とても驚きました。
喜作レリーフ付近(1550ゴロ)に確かに男の方とすれちがいました。
もしかしたら違う場所かもしれませんが、確実にすれ違っていますね。
超人とニアミスできて光栄です♪
ライチョウ三昧とてもうらやましいです。
タクシーの同乗者です(と思っています)予定通りに行けて良かったですね。私達は一泊目に同じ大天荘でしたが、その後は槍ピストン ヒュッテ大槍泊で上高地
その節は同乗して下さり大変助かりました!
大天荘でもお見かけしたのですが、私たちの到着が遅くお声もかけられませんでした、ごめんなさい。
表銀座と喜作新道を経ての槍ヶ岳とは羨ましいです。
「孤高の人」を読んでから、あこがれのコースです♪♪
常念から槍の穂先きれいに見えました。晴れて本当に良かったですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する