記録ID: 1255882
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士登山十八号作戦【吉田口(馬返し)→御殿場口】
2017年09月09日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 2,363m
- 下り
- 2,343m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 7:19
距離 19.4km
登り 2,363m
下り 2,356m
9:37
3分
馬返し
16:56
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下り:JR御殿場駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御殿場口下山道は大砂走りまで登山道を逆走する必要あり。 足場が不安定、滑りやすく、こけやすい。 |
その他周辺情報 | なし。 |
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
御殿場口七合四勺・わらじ館
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
GPS
日焼け止め
携帯
カメラ
マスク
|
---|---|
備考 | 持って行って良かった:マスク、バナナ |
感想
時は既に9月、2日後に閉山を迎えるにも関わらず、多数の登山者あり。
登山バスの待ち行列、岩場での渋滞、埋め尽くす山小屋のベンチ、みな想定外なり。
これ、すなわち駆け込み登山というものなのか。
下山中、足を滑らし尻餅をつく。
更にその際、手をつくも、骨折、擦り傷、出血なし。
派手な転倒に反して損害なしは、軽体重の恩恵によるものと判断す。
1ヶ月前の8月5日も同コースで登山を敢行、これにより体力がついたのか、今回はハイペースの登山となり、不可能と思われていた1本早いバスでの帰還に成功す。
しかし、休憩を減らしたことにより、帰宅後、かなりの疲労感に襲われる。
27時間テレビの深夜視聴を諦めざるを得ず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する