記録ID: 1256368
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
便ヶ島から聖岳(前聖&奥聖)…移動性高気圧に覆われて
2017年09月13日(水) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 11:28
- 距離
- 32.3km
- 登り
- 3,615m
- 下り
- 3,602m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
平日にもかかわらず20台以上の車があった。 芝沢駐車場から便ヶ島までは自転車を使用。 林道の半分以上が舗装されていて走りやすい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小聖から前聖まで、痩せ尾根とすべりやすい砂礫の急斜面に注意! |
写真
撮影機器:
感想
移動性高気圧に覆われるとの天気予報で、前日の夜に急遽、聖岳に行くことに…。
林道を便ヶ島まで自転車を利用したみなさんのレコを参考に、自転車を利用すれば2時間は短縮できると見込み、日帰りでも十分可能であると判断しました。
実際、林道の傾斜はそれほどきつい訳でなく、半分以上が舗装されているため、自転車の利用は大正解でした。
おかげで日帰りのロングコースにもかかわらず、澄んだ青空の下、聖岳山頂でのんびりすることができました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
聖ではありがとうございました。sumiさんのおかげで楽しい山行きになりました。エベレストの話など山初心者の私にとっては大変興味深いものでした。sumiさんのエベレストや今までレコも拝見させてもらいました。ただ、ただすごい!の一言です。
翌日の光岳、想像以上にいい所でした。山頂付近からみる聖岳が雄大で堂々としていて昨日、あそこ登ったんだ、、と感慨深いものがありました。
南アルプス、懐が深くスケールの大きなところなんだと、改めてそう感じました。
これからのsumiさんのご活躍楽しみにしてます。
p-ibukiさん お疲れさまでした。
光岳登頂おめでとうございます。
聖岳から一旦下山、翌日また光岳までっていうのは、疲労回復の遅い我々の世代ではちょっと無理(笑)
凄い体力に感心するとともに羨ましい限りです。
お互い体力の続く限りこれからもしぶとく登り続けましょう。
またどこかの山でお会いできるのを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する