記録ID: 1259398
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2017年09月15日(金) 〜
2017年09月16日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 34:14
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,344m
- 下り
- 2,377m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 8:14
距離 9.6km
登り 1,598m
下り 111m
2日目
- 山行
- 10:03
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 10:05
距離 14.3km
登り 245m
下り 2,269m
台風接近の為、縦走は南岳までで下山
天候 | 15日 晴れ、16日 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南岳新道は人通りが少ないからか浮き石が多いと感じました。 |
その他周辺情報 | ひらゆの森 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
夕飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
バッテリー
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
当初は槍穂縦走の予定でしたが台風接近のため予定変更。
初日は嵐の前の静けさか快晴でした。
明日から雨の予報でしたので登山者も少なかったです。
槍のテン場も埋まることはありませんでした。
穂先までも渋滞は無く好きなタイミングで登れました。
この日同じようなタイミングで登ってきた3人組のパーティに混ぜてもらい登頂後のビールも楽しく飲めました。またどこかでお会いしましたらよろしくお願いします。
2日目も雨は昼ごろまで降らなそうでしたので南岳まで行って下山しました。
南岳までは人も少なく大喰岳、中岳、南岳と山頂では誰も居ませんでした。
大喰岳の山頂は案内が無く通りすぎてしまいました。
南岳新道は荒れていると聞いていましたが救急箱まではそんな感じもありませんでした。救急箱から下は荒れているというより登山者が少ないからか歩きにくいと感じました。槍平小屋まで誰にも会いませんでした・・・
浮石が多いので注意が必要です。自分も一度落石を起こしてしまいました(誰も居ないのが幸いしました)
槍平小屋は既に台風に備える準備中で人気がありませんでした。
こんな日にも登ってきた方(女性の二人組み)がいらしたのびっくりしました。
せっかく来たのだから槍平小屋までピストンするとの事でした。
おやつも頂ありがとうございました。
心配していた雨も14時まで降ることは無く無事に下山できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する