ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1261084
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜陣馬山(台風一過の偵察 & トレーニング)

2017年09月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:48
距離
24.1km
登り
1,206m
下り
1,208m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
2:19
合計
9:23
6:28
21
スタート地点
6:49
0:00
48
7:37
7:45
6
7:51
0:00
17
8:08
0:00
22
8:30
8:35
15
8:50
0:00
29
9:19
9:29
54
10:23
0:00
6
10:29
10:32
6
10:38
0:00
24
11:02
12:49
16
13:05
13:10
9
13:19
0:00
9
13:28
0:00
6
13:34
0:00
16
13:50
0:00
24
14:14
0:00
48
15:02
15:03
19
15:38
0:00
13
15:51
ゴール地点
天候 台風一過の快晴
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日影沢駐車場
コース状況/
危険箇所等
・小仏城山の高尾山側に倒木あり。
・台風による水たまりは多少あるが、名物のグチャグチャ道にはなっていない。
いつもの日影沢駐車場を出発
先客は3台。やはり少ない。
2017年09月18日 06:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/18 6:44
いつもの日影沢駐車場を出発
先客は3台。やはり少ない。
キャンプ場にテントはない。
当たり前か!
道路には落ち葉が少し。
2017年09月18日 06:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 6:49
キャンプ場にテントはない。
当たり前か!
道路には落ち葉が少し。
沢の水は多めだが、それほどでもない。
2017年09月18日 06:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 6:54
沢の水は多めだが、それほどでもない。
岩の上のカタツムリ。上流から流されてここにたどり着いたか?
ここからは絶対脱出できないので、岸へあがてやった。
2017年09月18日 06:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/18 6:54
岩の上のカタツムリ。上流から流されてここにたどり着いたか?
ここからは絶対脱出できないので、岸へあがてやった。
4号路へ出た。
日も照ってきた。
2017年09月18日 07:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 7:24
4号路へ出た。
日も照ってきた。
高尾山山頂に到着。
青空がきれい。
人もいつもより少なめ。
2017年09月18日 07:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
9/18 7:36
高尾山山頂に到着。
青空がきれい。
人もいつもより少なめ。
三角点にご挨拶。
2017年09月18日 07:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/18 7:36
三角点にご挨拶。
大見晴台からの富士山。
左手前は大室山。
2017年09月18日 07:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
9/18 7:42
大見晴台からの富士山。
左手前は大室山。
右:檜洞丸、中央:蛭ヶ岳、
左へ不動の峰、丹沢山、丹沢三峰。
2017年09月18日 07:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
9/18 7:43
右:檜洞丸、中央:蛭ヶ岳、
左へ不動の峰、丹沢山、丹沢三峰。
左:大山、二ノ塔、三ノ塔、丹沢山
2017年09月18日 07:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
9/18 7:43
左:大山、二ノ塔、三ノ塔、丹沢山
もみじ台手前の鞍部。
2017年09月18日 07:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 7:48
もみじ台手前の鞍部。
もみじ台。
この辺は台風の痕跡なし。
2017年09月18日 07:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/18 7:50
もみじ台。
この辺は台風の痕跡なし。
もみじ台からの富士山
2017年09月18日 07:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
9/18 7:50
もみじ台からの富士山
一丁平展望台。
2017年09月18日 08:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 8:11
一丁平展望台。
一丁平展望台からの富士山。
2017年09月18日 08:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/18 8:12
一丁平展望台からの富士山。
富士山のアップ。
2017年09月18日 08:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
9/18 8:13
富士山のアップ。
小仏城山の手前の中家施設付近に倒木あり。
2017年09月18日 08:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 8:25
小仏城山の手前の中家施設付近に倒木あり。
枯れた木が何本か倒れたようだ。
2017年09月18日 08:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/18 8:26
枯れた木が何本か倒れたようだ。
小仏城山山頂から東方向。
スカイツリーもはっきり見える
2017年09月18日 08:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/18 8:31
小仏城山山頂から東方向。
スカイツリーもはっきり見える
小仏城山の売店準備中。
2017年09月18日 08:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 8:35
小仏城山の売店準備中。
小仏城山の下りは杉の小枝、葉っぱが散乱。
2017年09月18日 08:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 8:38
小仏城山の下りは杉の小枝、葉っぱが散乱。
小仏峠手前の番地広場。
水たまりも小さい。
2017年09月18日 08:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 8:46
小仏峠手前の番地広場。
水たまりも小さい。
中央道。
意外に空いている。
2017年09月18日 08:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/18 8:47
中央道。
意外に空いている。
大室山。
2017年09月18日 08:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
9/18 8:48
大室山。
小仏峠のたぬきの周りも小枝が散乱。
2017年09月18日 08:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/18 8:51
小仏峠のたぬきの周りも小枝が散乱。
高尾山の向こうに大山が何とか見える。
2017年09月18日 09:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/18 9:12
高尾山の向こうに大山が何とか見える。
景信山到着。
2017年09月18日 09:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 9:16
景信山到着。
景信山山頂。
三角点の説明版が増えていた
2017年09月18日 09:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 9:21
景信山山頂。
三角点の説明版が増えていた
景信山から東方向の展望。
薄っすらと筑波山まで見える
2017年09月18日 09:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/18 9:23
景信山から東方向の展望。
薄っすらと筑波山まで見える
ハイキング道はヤブ漕ぎ寸前
今が一番ヤブっぽい時期。
2017年09月18日 09:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 9:34
ハイキング道はヤブ漕ぎ寸前
今が一番ヤブっぽい時期。
この辺は落葉散乱。
2017年09月18日 09:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 9:36
この辺は落葉散乱。
落葉がほとんどないところもある。
2017年09月18日 09:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 9:46
落葉がほとんどないところもある。
植林で明るいところ。
2017年09月18日 10:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 10:21
植林で明るいところ。
雨でぬかるみだらけかと思ったが、水たまり箇所は少ない。
2017年09月18日 10:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 10:25
雨でぬかるみだらけかと思ったが、水たまり箇所は少ない。
明王峠。
2017年09月18日 10:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 10:29
明王峠。
絵葉書のような陣馬山山頂。
2017年09月18日 11:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
9/18 11:02
絵葉書のような陣馬山山頂。
富士山のズーム。
2017年09月18日 11:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
9/18 11:04
富士山のズーム。
左の大室山と富士山が、高尾山で見たときより離れている。
2017年09月18日 11:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/18 11:05
左の大室山と富士山が、高尾山で見たときより離れている。
左から大室山、檜洞丸、
その左手前は袖平山、
蛭ヶ岳、不動の峰
2017年09月18日 11:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/18 11:05
左から大室山、檜洞丸、
その左手前は袖平山、
蛭ヶ岳、不動の峰
昼はカレーうどん。
2017年09月18日 11:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
9/18 11:46
昼はカレーうどん。
北東の所沢方面の景色。
2017年09月18日 12:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 12:43
北東の所沢方面の景色。
北方向:連行山と奥多摩
2017年09月18日 12:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/18 12:43
北方向:連行山と奥多摩
陣馬山山頂標で記念写真。
2017年09月18日 12:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/18 12:45
陣馬山山頂標で記念写真。
帰りは堂所山経由。
2017年09月18日 13:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/18 13:50
帰りは堂所山経由。
涼しい林道歩きを期待して、関場峠から木下沢林道で帰ることにした。
2017年09月18日 14:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 14:12
涼しい林道歩きを期待して、関場峠から木下沢林道で帰ることにした。
木下沢林道の終点へ降りる。
2017年09月18日 14:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 14:14
木下沢林道の終点へ降りる。
#73鉄塔。
この辺は生暖かい。
2017年09月18日 14:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 14:20
#73鉄塔。
この辺は生暖かい。
岩の穴からの湧水。
2017年09月18日 14:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
9/18 14:35
岩の穴からの湧水。
木下沢の水量が多めで滝もあり、涼しくなってきた。
2017年09月18日 14:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/18 14:38
木下沢の水量が多めで滝もあり、涼しくなってきた。
滝その2
2017年09月18日 14:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/18 14:44
滝その2
滝その3
2017年09月18日 14:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/18 14:53
滝その3
木下沢キャンプ場跡に」到着
2017年09月18日 15:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 15:00
木下沢キャンプ場跡に」到着
狐塚峠への山道入口。
2017年09月18日 15:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 15:01
狐塚峠への山道入口。
影信山入口。
水場チェック。
2017年09月18日 15:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/18 15:01
影信山入口。
水場チェック。
水場の水量はいつもとあまり変わらないような気がする。
2017年09月18日 15:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/18 15:02
水場の水量はいつもとあまり変わらないような気がする。
駐車場帰着。
2017年09月18日 15:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/18 15:46
駐車場帰着。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

 朝起きたとき、外はまだ強い風が吹いており、台風の通過による雨や風の影響が心配だった。土石流による登山道の消失、がけ崩れ、沢の増水、倒木等々。
 折角の三連休、山に行かず仕舞いは納得いかないし体も鈍る。こんな状況で一番無難な所は、エスケープルートの多い高尾山〜陣馬山。トレーニングがてら無難な選択をした。

 結果的には、台風一過で最高の天気となった。駐車場を出発した時は曇っていたが、高尾山山頂に着いたときは、抜けるような青空が広がっていた。大見晴台から見た富士山や丹沢の山々が、あれほどクリアーに見えたのは、記憶にないほど久しぶりだった。
 富士山には全く雲がかかっていなかったから、目的地を富士山にすれば良かったとも思ったが、吹き返しの風も心配だったので、秋晴れの天気は結果論として諦め、この天気を楽しむこととした。
 高尾山から景信山までは、所々、遠望の利く景勝ポイントがあるので、めったに見られない景色を楽しんだ。さらに、小仏城山や陣馬山では東方向の視界もあり、スカイツリーがはっきり見え、筑波山まで見えたのは過去にないと思う。
 「これだけの天気なら...」と何度も悔やみそうになったが、明け方の雨風を思い出して納得した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

月曜日は
お天気の割にはハイカーが少なかったようですねー
朝の中央線甲府行きもガラガラでした
お山では一人もハイカーに出会わず(笑)
気温の割に風があって、あまり暑くはなかったですね
2017/9/19 22:08
Re: 月曜日は
cyberdoc さん、こんばんは。

あれだけの天気だったのに、ハイカーは少なかったですよね。
先日から当日未明までの雨風のなか、山行準備するヤツはやっぱり HENTAI ですかね。
でも、おかげでメジャールートでも静かな山行を楽しむことができました。
それと、そよ風より少し強めの風が丁度良かったですね。歩いていて気持ちが良かったです。
2017/9/19 23:02
台風の影響小
kojirohさん、こんにちは。

高尾陣馬でトレーニングでしたか。
トレーニングとしては、ちょっと暑かったのでは?
それでも早い時間帯ですから大丈夫でしょうか。

台風一過で久々の素晴らしい青空でしたね。
低山はどこも、登山道も風や雨の影響は少なかったようです。

富士山良く見えましたね。
こういう時は富士山行っても眺め最高でしょうね。
でも、8合目から上は突風で苦行です。
2017/9/20 7:42
Re: 台風の影響小
yamahero さん、こんにちは、

月曜は台風の直後で、登山道等の状況が分からないのため、トレーニングに決めました。
それなら、時間をかけずに登山口まで行けて、運が良ければ景色も楽しめる高尾山〜陣場山です。
日曜の夜は雨・風が強く、台風通過を感じましたが、意外と影響がないのにビックリしました。
晴れて気温は若干高めのようでしたが、台風のおかげで、そよ風より少し強めの風が心地良く、景色も最高で、いいトレーニング山行ができました。。

yamahero さんの曼殊沙華づくしも、気持ちがよさそうですね。いただいてみようかと気持ちが動いています。
2017/9/20 11:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら