記録ID: 1267986
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
毛勝三山縦走 2017年9月24日
2017年09月24日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:05
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 2,142m
- 下り
- 1,944m
コースタイム
天候 | 午前中は快晴 午後からガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山荘は無人 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○西北尾根 一般道です。 草刈りが済んでおりかなり歩きやすいです。 (夏に登った時は笹だらけで足下が見えず悲惨でした。。。) ○毛勝〜釜谷間 登山道は有りません。 稜線上は藪が濃いので、基本的に黒部側の草付きを歩くのが正解のようですが、踏み跡は殆ど分からず。。 藪の入口と出口に赤テープがあるらしいけどあまり見つからなかった。 場所によっては斜度がきつく高度感もあるのでルーファイは慎重に。 藪を嫌って下に行き過ぎるとアブナイです。 ○釜谷〜猫又間 登山道は有りませんが、藪も少なく踏み跡も割にしっかりしているので歩きやすいと思います。 釜谷の南側は二重稜線のようになっていてテン泊に適していそう。 ○猫又〜ブナクラ乗越 一般道です。 笹が登山道を覆い尽くしており歩きづらい。夏に来た時よりシンドかった。。。 ちょうどこの日に山岳会の方が乗越付近で草刈りをされていました。 大変ありがたいのですが、草刈り直後は滑りまくる。。。 ○ブナクラ乗越〜馬場島 特に危険箇所は無し |
写真
感想
片貝側から毛勝三山を日帰り縦走。
行動時間が長いので 荷物を軽くしたかったが、
ブナクラ谷まで水場がないので水だけは削れない。
悩んだ挙句3Lちょっとを持って行ったが結構ギリでした。
毛勝〜釜谷間が思ったよりシンドかったです。
途中ルートを外れてしまったようで藪&急斜面の草付きと格闘すること1時間。。。
釜谷に着いた時は結構消耗してました。完全にルーファイミス。
釜谷から先は踏み跡もシッカリしていて問題無し
11時間オーバーはシンドかった。。次は釜谷辺りで一泊して行きたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2987人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして
自分も逆コースで歩いたことが
単独だと
縦走プラン難しいですよね〜
このまま劔まで繋げて下さいね
コメありがとうございます。
まさかいつも参考にしている方からコメント頂いてたとはww気づかず申し訳ないです。
大窓から先は恐ろしくて無理ですww
いやいや
参考にしてもらえルようなことは何も
でもステキな景色の中で
ビールが飲みたい
それだけです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する