記録ID: 127012
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山
2011年08月11日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 524m
- 下り
- 511m
コースタイム
8:40 大弛峠登山口―10;00 朝日岳―11:10 金峰山 12:10―13:35 朝日岳―14:45 大弛峠登山口
天候 | 晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日でしたが8:00には満車になっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■危険箇所等 特になし ■下山後の温泉 花かげの湯 http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/sight/tour/spa/hanakage.html |
写真
感想
下界は連日猛暑なので、登山口の標高が高い所を探して金峰山へ。
車で標高2000mの大弛峠まで長い林道を登っていきます、大弛峠には8:15頃到着しましたが平日だと言うのに駐車場は一杯。(◎o◎)
仕方なく長野側の未舗装の林道路肩に止めました。
気温は18℃涼しい中スタートです、樹林帯の木々の合間から青空が見えて天気も期待できます。
朝日峠を過ぎ朝日岳に登っていくと途中で展望が開けます、ここから振り返ると富士山が見えて、見晴らしが良く気持ち良いので、此処で小休憩をとりました。
朝日岳を越えて少し行くと、目指す金峰山が見えてきます、五丈石が特徴的です!
此処からの景色を見るとまだまだ遥か遠く感じますが一時間程で金峰山山頂に到着です。
山頂は大きな石がゴロゴロしているので、五丈石の方へ下り昼休憩です。
休憩中は太陽も出ていたのですが、半袖シャツ一枚では少し寒い位で直射日光が当たっている温度計も22℃です。ちなみに甲府の最高気温は37℃だったらしいです!
久々に山頂で青空を望め、満足の山行でした(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する