ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1273107
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳:サックと秋を感じに晴天の後立山へ(^^ゞ

2017年09月30日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:45
距離
11.3km
登り
992m
下り
983m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
1:56
合計
6:45
距離 11.3km 登り 992m 下り 998m
7:45
20
8:05
8:06
7
8:13
8:14
6
8:20
9
8:29
8:30
4
8:34
46
9:20
9:37
11
9:48
9:51
34
10:25
10:44
16
11:00
11:51
17
12:08
12:16
35
12:51
12:54
9
13:03
13:04
37
13:41
13:44
10
13:54
5
13:59
14:07
23
天候 快晴(^^ゞ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・黒菱駐車場6:15分位で8割埋まっていました。
・今日のケーブルカーは始発は7:15運行。帰りは16:30最終。リフトを2つ乗り継いで八方池山荘まで。往復1,120円季節曜日で変わります。詳しくは下記URLで
http://www.happo-one.jp/trekking/kurobishi
・黒菱駐車場のトイレはウオシュレット。登山ポストもあります
コース状況/
危険箇所等
・危険な処はありません。
・八方池までは観光客が多いです。
その他周辺情報 ・今日は「八方の湯」800円 この近くには沢山温泉があります!
黒菱駐車場からの雲海
2017年09月30日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/30 6:17
黒菱駐車場からの雲海
早朝の白馬三山
2017年09月30日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/30 6:18
早朝の白馬三山
7時過ぎの駐車場の状況
2017年09月30日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/30 7:06
7時過ぎの駐車場の状況
秋色と三山(^^ゞ
2017年09月30日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
9/30 7:30
秋色と三山(^^ゞ
北信五岳など
2017年09月30日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/30 7:40
北信五岳など
空が青くなってきました
2017年09月30日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
9/30 7:51
空が青くなってきました
寄せて初めて晴れたので
沢山撮ってしまいました^^;
2017年09月30日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
9/30 7:52
寄せて初めて晴れたので
沢山撮ってしまいました^^;
鑓ヶ岳
2017年09月30日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/30 7:52
鑓ヶ岳
杓子岳と白馬本峰
2017年09月30日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
9/30 7:52
杓子岳と白馬本峰
上げて行きます
2017年09月30日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/30 8:04
上げて行きます
鹿島槍の双耳峰と
抜群の存在感の五竜
2017年09月30日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
9/30 8:10
鹿島槍の双耳峰と
抜群の存在感の五竜
ホントにいい天気です
2017年09月30日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/30 8:11
ホントにいい天気です
白馬大池が視えて来ました
(^^)/
2017年09月30日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/30 8:29
白馬大池が視えて来ました
(^^)/
周辺が色づいてます(^^)/
2017年09月30日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/30 8:30
周辺が色づいてます(^^)/
風が強くて湖面が揺らいでいます^^;
逆さ三山はお預けです。^^;
2017年09月30日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/30 8:35
風が強くて湖面が揺らいでいます^^;
逆さ三山はお預けです。^^;
でも綺麗です。
2017年09月30日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/30 8:34
でも綺麗です。
色彩
2017年09月30日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/30 8:35
色彩
まだちょっと早い?
2017年09月30日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/30 8:46
まだちょっと早い?
振り返って
2017年09月30日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/30 8:48
振り返って
この辺は色づいてます
2017年09月30日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/30 8:50
この辺は色づいてます
椛の紅葉
2017年09月30日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/30 8:54
椛の紅葉
ナナカマドと三山
2017年09月30日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
9/30 8:55
ナナカマドと三山
良い形のものがまだありました(^^)/
2017年09月30日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/30 8:56
良い形のものがまだありました(^^)/
気持ちいい(^^)v
2017年09月30日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/30 9:04
気持ちいい(^^)v
黄色のエプロンと一緒に
2017年09月30日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/30 9:05
黄色のエプロンと一緒に
ここも良さそう!
2017年09月30日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/30 9:05
ここも良さそう!
もりもり
2017年09月30日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/30 9:07
もりもり
天高く!
2017年09月30日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/30 9:07
天高く!
振り返って
2017年09月30日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/30 9:08
振り返って
こんなのも
2017年09月30日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/30 9:22
こんなのも
有名な雪渓で休憩
2017年09月30日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/30 9:24
有名な雪渓で休憩
クリスマス色^^;
まだ早い
2017年09月30日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/30 9:46
クリスマス色^^;
まだ早い
振り返って
2017年09月30日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/30 9:48
振り返って
チングルマの渦巻き
2017年09月30日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/30 9:49
チングルマの渦巻き
ここは夏お花が綺麗です!
2017年09月30日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/30 9:52
ここは夏お花が綺麗です!
五竜が常に左手に(^^)
2017年09月30日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
9/30 9:54
五竜が常に左手に(^^)
もう直ぐです
2017年09月30日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/30 10:13
もう直ぐです
よく整備されています
2017年09月30日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/30 10:21
よく整備されています
山荘が視えて来ました(^^)
2017年09月30日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/30 10:28
山荘が視えて来ました(^^)
立山連峰ヽ(^o^)丿
久しぶりにこんなに近くで
2017年09月30日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/30 10:30
立山連峰ヽ(^o^)丿
久しぶりにこんなに近くで
立山!
2017年09月30日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/30 10:30
立山!
剱(^^ゞ
2017年09月30日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/30 10:30
剱(^^ゞ
猫又山に毛勝山
2017年09月30日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/30 10:30
猫又山に毛勝山
頂上山荘
少し休憩…風強し
2017年09月30日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/30 10:31
頂上山荘
少し休憩…風強し
唐松岳!
カッコいい(^^ゞ
2017年09月30日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
9/30 10:32
唐松岳!
カッコいい(^^ゞ
行きます!
2017年09月30日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/30 10:51
行きます!
頂上は風が強くて長居は
できない感じですが
にぎわっています
2017年09月30日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/30 11:03
頂上は風が強くて長居は
できない感じですが
にぎわっています
圧倒的な存在感で
他を圧倒する風格の五竜!
2017年09月30日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/30 11:04
圧倒的な存在感で
他を圧倒する風格の五竜!
最奥に穂高に槍ヶ岳
2017年09月30日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/30 11:04
最奥に穂高に槍ヶ岳
薬師岳
2017年09月30日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/30 11:04
薬師岳
そして白馬に続く峰々
2017年09月30日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/30 11:05
そして白馬に続く峰々
唐松沢
2017年09月30日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/30 11:10
唐松沢
記念に
2017年09月30日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
9/30 11:47
記念に
戻ります。
2017年09月30日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/30 11:52
戻ります。
頂上山荘から
2017年09月30日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/30 12:11
頂上山荘から
最後にもう一度
2017年09月30日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
9/30 12:10
最後にもう一度
アキノキリンソウ
2017年09月30日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/30 13:11
アキノキリンソウ
かろうじて^^;
2017年09月30日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/30 13:14
かろうじて^^;
彩りを愛でながら
いい道です!
2017年09月30日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/30 13:22
彩りを愛でながら
いい道です!
大勢の方とすれ違いました^^;
2017年09月30日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/30 13:22
大勢の方とすれ違いました^^;
アクセントを入れて
2017年09月30日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/30 13:22
アクセントを入れて
黄色
2017年09月30日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/30 13:24
黄色
マツムシソウ
2017年09月30日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/30 13:24
マツムシソウ
北信の名峰と八方池
2017年09月30日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/30 13:37
北信の名峰と八方池
御池と三山
2017年09月30日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
9/30 13:44
御池と三山
白馬本峰を切り取って
ゆっくりしました
2017年09月30日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/30 13:48
白馬本峰を切り取って
ゆっくりしました
面白い形だったので
雪渓を寄せて
2017年09月30日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/30 13:48
面白い形だったので
雪渓を寄せて
いい感じです
2017年09月30日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
9/30 13:49
いい感じです
八方池満喫です
2017年09月30日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/30 13:50
八方池満喫です
クモマミミグサ
元気でした(^^)/
2017年09月30日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/30 14:13
クモマミミグサ
元気でした(^^)/
シモツケソウ
2017年09月30日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/30 14:15
シモツケソウ
来年は冬季五輪ですね!
2017年09月30日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/30 14:49
来年は冬季五輪ですね!
リストを使って
2017年09月30日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/30 14:52
リストを使って
駐車場に戻って来ました
Goal
2017年09月30日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/30 15:00
駐車場に戻って来ました
Goal
八方の湯
800円リフトとセットでさらにお安く%C
2017年09月30日 15:39撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/30 15:39
八方の湯
800円リフトとセットでさらにお安く%C

感想

4月に手術をした治療の続きで長〜い食事制限が9/25に終わりやっと御山に向き合えると思っていたら、心配していた昔からの持病が案の定うづきだす始末(-_-メ)
新たに自主的な食事制限(前回は海藻・海産物の制限。今回は動物性の油・刺激物・食物繊維の制限)を掛けてもサクッと御山に行けるところを物色^^;

色々考えて昨年ガスガスで何も見えなかった唐松岳に行くことに決めました。
比較的に楽に北アの高所に行けますし、この季節なら紅葉も視れるはず。そして営業小屋もありトイレも整備されてますから「いざ」と云う時に安心です^^;

前回は7月の終わりに仲間と一緒に行ったのですが…もの凄い人で^^;
今回は秋のトップシーズンに入る処でしたが前回に比べれば全然少なくて(もちろん人気の御山ですからそれはそれはいらっしゃいます)楽しめました。

後立山は相性が悪くて中々晴天に恵まれにくいのですが(晴れても直ぐにガスが^^;)この日はホントに終始良い天気で写真には載せてないのですが遠くは富士山も見えるほどで周囲の山々もクッキリ。紅葉もダケカンバやナナカマドが綺麗に色づいているポイントもあり十分楽しめました。

ちょっと風が強くて八方池で逆さ三山が視れなかったのは残念でしたが、頂上で大好きな剱をまじかに視れましたし、抜群の存在感と重量感溢れる五竜の山容は秀逸です!またあそこのてっぺんに行きたくなりました。そんなこんなで、少々寒かったですが白馬槍ヶ岳や北信五岳をおかずにチョット粘ってみました。風が強くなければ立山連峰や五竜・鹿島をおかずにする処ですが東斜面は風が強くて^^;

体調は今一ですが、制限付きながら御山に向き合えるようになりました。
八方尾根・唐松岳がなぜ人気があるのかようやく解かりました^^;
(晴れないと中々良さが解かりませんものね(^^ゞ )
3連休は何処かに行けるかな?出来るだけ高い処に行きたいのですが…
体調をできるだけ整えて(アルコールは厳禁・師匠誘わないでね^^;)
今の身の丈にあった処に出かけれらたらと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人

コメント

最高の景色!
八方尾根は ると最高ですよね!
秋色、紅葉も素晴らしいです。
お身体の調子はまだ色々と大変そうですが、
この景色をご覧になれば、さぞや吹き飛んだことでしょう

黒菱は駐車場までカーブが多く面倒であまり使いませんが、
リフト代が少し安くなるのでいいですね。

久々の剱とのご対面で、ハレバレされたと思います
2017/10/3 7:20
Re: 最高の景色!
いや〜気持ちよかったです
尾根って樹林帯のイメージがあるのですが
八方尾根はほぼ稜線的なイメージで上がれますから^^

駐車場の最深部まで行くのは長年刷り込まれた癖ですね
少しでも楽しようという習性かも知れません^^;

体調さえよければ白馬に行こうなんて思ってたんですが
手軽さを選んでしまいました。

この天気でPenさんたちが出かけない訳ありませんから
届くだろう爽快なレコ?お待ちしております
2017/10/3 12:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら