記録ID: 1274047
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山
2017年10月01日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,302m
- 下り
- 1,279m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:11
距離 11.6km
登り 1,302m
下り 1,287m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
渋滞回避のため温泉なし、中央も東名も渋滞2km、15時横浜到着👍 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場岩登りで人気の乾徳山に行ってきました。月見岩までは普通の登山道、月見岩で三点支持の復習をしていざ岩登り開始。難しいところはなく慣れてる人なら問題なく登れるかと思います。こわいと思う人はやはりこわいのですかね。鎖場登山道よりも鎖のない絶景岩場が楽しかった。ヒゲソリ岩の隙間を上からのぞいてきました。コースから外れて遊ぶのは危ないですね・・・。下山道はあまり整備されてなく、踏み跡がわかりにくいので道迷いに注意、ピンクリボンを探しながら、わからなくなったらGPSみて確認しましょう。 |
写真
感想
沢登りで普段は何もない滝や崖を登っているので鎖のある岩登りはとても安全に感じます。ついつい鎖のない絶景岩場で遊んでしまいますが、セルフビレイしてないので細心の注意が必要です。自分よりも人が遊んでるのを見てるのがこわい。秩父の鎖場岩登りは楽しい。来年の劔、ジャンダルムに備えて次は鶏冠、両神、二子山あたりかな。槍、大キレット、妙義縦走は経験済み、紅葉のころに妙義縦走はもう一度かな。乾徳山は近くてコースタイムも手ごろで鎖場練習には最適かと思います。いきなり槍や劔に行く前に是非乾徳山で練習しましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する