ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1283229
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳秋色 蓮華温泉から周回

2017年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:26
距離
21.3km
登り
1,887m
下り
1,897m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:21
休憩
1:26
合計
12:47
3:43
81
5:04
5:05
78
6:23
6:37
44
7:21
7:27
42
8:09
8:10
41
8:51
8:52
39
9:31
9:40
14
9:54
10:15
18
10:33
10:55
34
11:29
11:30
39
12:09
12:13
28
12:41
12:43
8
12:51
12:51
78
14:09
14:09
71
15:20
15:22
16
15:38
15:40
24
16:04
16:04
25
16:29
16:29
1
16:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉駐車場
コース状況/
危険箇所等
登り:白馬大池コースは稜線歩きで見晴らしが良く、普通はこちらを選びます。メジャーなルートで道迷いや危険箇所無し。
下り:蓮華鉱山道コースは谷沿いルートで、見晴らしは良くないがこの季節、紅葉は最高です。長い、歩きにくい、砂道、渡渉、崖下り、お花畑、最高の紅葉、川下り、ドロンコ道、尻もち必須、豊富な水場・・・何でもありです。一言でいうなら「アドベンチャーコース」です。地図のコメントでは熟練者コースだとか、初心者は避けた方が無難です。
3:45 駐車場を月明かりの中出発。
2017年10月08日 03:45撮影 by  X30, FUJIFILM
10/8 3:45
3:45 駐車場を月明かりの中出発。
蓮華温泉ロッジの裏が登り口だ。
2017年10月08日 03:48撮影 by  X30, FUJIFILM
10/8 3:48
蓮華温泉ロッジの裏が登り口だ。
真っ暗な寂しい山道の一人歩きだが、月明かりがあるだけで心強い。
2017年10月08日 04:32撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 4:32
真っ暗な寂しい山道の一人歩きだが、月明かりがあるだけで心強い。
5:19 天狗の庭を通過。
2017年10月08日 05:19撮影 by  X30, FUJIFILM
5
10/8 5:19
5:19 天狗の庭を通過。
5時半を過ぎると少しづつ明るくなってきた。
2017年10月08日 05:34撮影 by  X30, FUJIFILM
5
10/8 5:34
5時半を過ぎると少しづつ明るくなってきた。
山あいと雲海と朝焼けの美しいグラデーション。
2017年10月08日 05:40撮影 by  X30, FUJIFILM
7
10/8 5:40
山あいと雲海と朝焼けの美しいグラデーション。
5:58 朝日が当たり出す。
2017年10月08日 05:58撮影 by  X30, FUJIFILM
7
10/8 5:58
5:58 朝日が当たり出す。
対岸の山はモルゲンロートだ。
2017年10月08日 06:04撮影 by  X30, FUJIFILM
4
10/8 6:04
対岸の山はモルゲンロートだ。
6:26 大池山荘に到着。
2017年10月08日 06:26撮影 by  X30, FUJIFILM
6
10/8 6:26
6:26 大池山荘に到着。
池塘には薄氷が。
2017年10月08日 06:26撮影 by  X30, FUJIFILM
4
10/8 6:26
池塘には薄氷が。
テント村。さぞ寒かったのでは?
2017年10月08日 06:36撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/8 6:36
テント村。さぞ寒かったのでは?
大池。まるで鏡に映したかのよう。
2017年10月08日 06:34撮影 by  X30, FUJIFILM
26
10/8 6:34
大池。まるで鏡に映したかのよう。
山荘のジュースで脱水補給、おにぎりを頰張り早速小蓮華岳を目指す。
2017年10月08日 06:54撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 6:54
山荘のジュースで脱水補給、おにぎりを頰張り早速小蓮華岳を目指す。
素晴らしい眺望だ。
2017年10月08日 07:15撮影 by  X30, FUJIFILM
12
10/8 7:15
素晴らしい眺望だ。
新潟方面の雲海。
2017年10月08日 07:17撮影 by  X30, FUJIFILM
8
10/8 7:17
新潟方面の雲海。
稜線に出ると杓子・白馬槍が見えてきた。
2017年10月08日 07:26撮影 by  X30, FUJIFILM
9
10/8 7:26
稜線に出ると杓子・白馬槍が見えてきた。
小蓮華山を目指す。
2017年10月08日 07:23撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 7:23
小蓮華山を目指す。
最初のピーク、船越ノ頭。
2017年10月08日 07:28撮影 by  X30, FUJIFILM
6
10/8 7:28
最初のピーク、船越ノ頭。
小蓮華山はまだだいぶ先だ。
2017年10月08日 07:29撮影 by  X30, FUJIFILM
9
10/8 7:29
小蓮華山はまだだいぶ先だ。
八方尾根と鹿島槍。
2017年10月08日 07:29撮影 by  X30, FUJIFILM
12
10/8 7:29
八方尾根と鹿島槍。
ここでパノラマを。(元サイズで拡大可)
2017年10月08日 07:30撮影 by  X30, FUJIFILM
5
10/8 7:30
ここでパノラマを。(元サイズで拡大可)
暫くの間、白馬鑓を見ながら登る。
2017年10月08日 07:34撮影 by  X30, FUJIFILM
8
10/8 7:34
暫くの間、白馬鑓を見ながら登る。
振り返る。本日は晴天なり。
2017年10月08日 07:48撮影 by  X30, FUJIFILM
6
10/8 7:48
振り返る。本日は晴天なり。
雲海上の四角い山は高妻山。
2017年10月08日 08:05撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 8:05
雲海上の四角い山は高妻山。
高いお山は焼山と火打山だ。
2017年10月08日 08:12撮影 by  X30, FUJIFILM
6
10/8 8:12
高いお山は焼山と火打山だ。
8:16 小蓮華山に到着です。
2017年10月08日 08:16撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/8 8:16
8:16 小蓮華山に到着です。
小蓮華山シンボル。
2017年10月08日 08:17撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 8:17
小蓮華山シンボル。
山頂から白馬岳を望む。三国境まではアップダウンの少ない快適な稜線散歩だ。
2017年10月08日 08:17撮影 by  X30, FUJIFILM
6
10/8 8:17
山頂から白馬岳を望む。三国境まではアップダウンの少ない快適な稜線散歩だ。
雲海と尾根のせめぎ合い。
2017年10月08日 08:21撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 8:21
雲海と尾根のせめぎ合い。
美しい杓子・白馬鑓と遠景に鹿島槍。最遠景には本命槍ヶ岳も。「ヤリ」のオンパレードだ。
2017年10月08日 08:22撮影 by  X30, FUJIFILM
10
10/8 8:22
美しい杓子・白馬鑓と遠景に鹿島槍。最遠景には本命槍ヶ岳も。「ヤリ」のオンパレードだ。
白馬岳からなだらかな稜線を下山するハイカー。
2017年10月08日 08:24撮影 by  X30, FUJIFILM
5
10/8 8:24
白馬岳からなだらかな稜線を下山するハイカー。
小蓮華山を振り返る。殆ど水平だ。
2017年10月08日 08:29撮影 by  X30, FUJIFILM
6
10/8 8:29
小蓮華山を振り返る。殆ど水平だ。
白馬岳、カッコイイとは言いがたい山容だ。
2017年10月08日 08:41撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 8:41
白馬岳、カッコイイとは言いがたい山容だ。
再度、蓮華山を振り返る。
2017年10月08日 08:34撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/8 8:34
再度、蓮華山を振り返る。
雲海と、八ヶ岳と、富士山と。
2017年10月08日 08:44撮影 by  X30, FUJIFILM
13
10/8 8:44
雲海と、八ヶ岳と、富士山と。
斜面と新潟方面。
2
斜面と新潟方面。
右側眼下に池が見える、長池だ。
3
右側眼下に池が見える、長池だ。
小蓮華山が遠ざかる。
4
小蓮華山が遠ざかる。
おお〜、ここはどこかの惑星か。
2
おお〜、ここはどこかの惑星か。
8:56 三国境、富山、新潟、長野の境界だ。帰りはここから下山予定。
2
8:56 三国境、富山、新潟、長野の境界だ。帰りはここから下山予定。
三国境から一気に高度を稼ぐ。
8
三国境から一気に高度を稼ぐ。
おっ。カッコイイ形だが途中のピークだ。白馬岳山頂にあらず。
4
おっ。カッコイイ形だが途中のピークだ。白馬岳山頂にあらず。
こっちが白馬岳山頂。やっぱり変な形。
4
こっちが白馬岳山頂。やっぱり変な形。
隣の旭岳。
小蓮華山を振り返る。
2
小蓮華山を振り返る。
ズームアップ。
山頂までもうすぐだ。
5
山頂までもうすぐだ。
左下を見下ろす。
4
左下を見下ろす。
いよいよ山頂稜線だ。
2017年10月08日 09:29撮影 by  X30, FUJIFILM
7
10/8 9:29
いよいよ山頂稜線だ。
稜線を振り返る。
2017年10月08日 09:34撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 9:34
稜線を振り返る。
ズームアップで迫力アップ。
2017年10月08日 09:34撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 9:34
ズームアップで迫力アップ。
9:37 とうとう白馬岳山頂に到着。20代からの通算で5回目になる。
2017年10月08日 09:37撮影 by  X30, FUJIFILM
5
10/8 9:37
9:37 とうとう白馬岳山頂に到着。20代からの通算で5回目になる。
若造りの爺やん。
2017年10月08日 10:53撮影 by  X30, FUJIFILM
15
10/8 10:53
若造りの爺やん。
お決まりの杓子・白馬槍方面の展望。
2017年10月08日 09:43撮影 by  X30, FUJIFILM
6
10/8 9:43
お決まりの杓子・白馬槍方面の展望。
雲海マンタンであふれ出し・・・
2017年10月08日 09:53撮影 by  X30, FUJIFILM
4
10/8 9:53
雲海マンタンであふれ出し・・・
白馬岳山頂のパノラマ。(元サイズで拡大可)
2017年10月08日 09:41撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 9:41
白馬岳山頂のパノラマ。(元サイズで拡大可)
マンモス山小屋、白馬山荘。
2017年10月08日 09:53撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/8 9:53
マンモス山小屋、白馬山荘。
白馬山荘。3連休の中日で大賑わいかと思いきや、ハイカーは意外と少なくひっそりとしている。
2017年10月08日 09:59撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 9:59
白馬山荘。3連休の中日で大賑わいかと思いきや、ハイカーは意外と少なくひっそりとしている。
頂上宿舎と谷を隔てて剣岳。
2017年10月08日 10:11撮影 by  X30, FUJIFILM
6
10/8 10:11
頂上宿舎と谷を隔てて剣岳。
山荘のテーブルから望む杓子・白馬槍。PONジュース(500円)と持参弁当で腹ごしらえをする。
2017年10月08日 10:12撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/8 10:12
山荘のテーブルから望む杓子・白馬槍。PONジュース(500円)と持参弁当で腹ごしらえをする。
ゆっくりしてはいられない。下山コースが長いので山頂に登り返す。
2017年10月08日 10:22撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 10:22
ゆっくりしてはいられない。下山コースが長いので山頂に登り返す。
途中で眼下を見下ろす。見える建物は白馬尻小屋か。
2017年10月08日 10:32撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 10:32
途中で眼下を見下ろす。見える建物は白馬尻小屋か。
雲海遠望。
2017年10月08日 10:42撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/8 10:42
雲海遠望。
同時に雲の上と下が見えます。
2017年10月08日 10:58撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/8 10:58
同時に雲の上と下が見えます。
11:00 なごり惜しいが、そろそろ下山タイム。
2017年10月08日 11:01撮影 by  X30, FUJIFILM
10/8 11:01
11:00 なごり惜しいが、そろそろ下山タイム。
小蓮華山の稜線、何度見ても美しい。
2017年10月08日 11:01撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/8 11:01
小蓮華山の稜線、何度見ても美しい。
白馬岳の魅力は、雲海、ガスの動きが素晴らしいところ。
2017年10月08日 11:04撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/8 11:04
白馬岳の魅力は、雲海、ガスの動きが素晴らしいところ。
眼下の谷と紅葉。
2017年10月08日 11:10撮影 by  X30, FUJIFILM
4
10/8 11:10
眼下の谷と紅葉。
雲を下に見下ろす。
2017年10月08日 11:11撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 11:11
雲を下に見下ろす。
んっ、山に記号が・・・
2017年10月08日 11:13撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/8 11:13
んっ、山に記号が・・・
この景色、見納めだ。
2017年10月08日 11:14撮影 by  X30, FUJIFILM
6
10/8 11:14
この景色、見納めだ。
11:37 三国境。帰路で12時前だったら下山は鉱山跡コースと決めていた。暗くなると危険なコースである。
2017年10月08日 11:37撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 11:37
11:37 三国境。帰路で12時前だったら下山は鉱山跡コースと決めていた。暗くなると危険なコースである。
稜線から降りる。
2017年10月08日 11:41撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/8 11:41
稜線から降りる。
新鮮な風景だ。
2017年10月08日 11:45撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 11:45
新鮮な風景だ。
稜線にハイカーが見える。
2017年10月08日 11:46撮影 by  X30, FUJIFILM
10/8 11:46
稜線にハイカーが見える。
長池がぐっと近くに。
2017年10月08日 12:09撮影 by  X30, FUJIFILM
4
10/8 12:09
長池がぐっと近くに。
白馬岳を見上げる。
2017年10月08日 12:14撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/8 12:14
白馬岳を見上げる。
雪倉岳と鉱山跡コースの分岐。地図では小ピークの頂上で分岐だが実際は少し下ったところにあった。誰かが雪倉岳に寄り道をしたのか、ザックがデポしてあった。
2017年10月08日 12:19撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 12:19
雪倉岳と鉱山跡コースの分岐。地図では小ピークの頂上で分岐だが実際は少し下ったところにあった。誰かが雪倉岳に寄り道をしたのか、ザックがデポしてあった。
始めはこんなコース。踏み跡がはっきりしないので要注意だ。
2017年10月08日 12:19撮影 by  X30, FUJIFILM
10/8 12:19
始めはこんなコース。踏み跡がはっきりしないので要注意だ。
悪路の急下降。
2017年10月08日 12:32撮影 by  X30, FUJIFILM
10/8 12:32
悪路の急下降。
途中に水場あり、冷たくておいしい水だ。
他にも水場はいくつもあり、水には困らない。
2017年10月08日 12:37撮影 by  X30, FUJIFILM
4
10/8 12:37
途中に水場あり、冷たくておいしい水だ。
他にも水場はいくつもあり、水には困らない。
コースで貴重な安心できる登山道。
2017年10月08日 12:52撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/8 12:52
コースで貴重な安心できる登山道。
紅葉は見頃だ。
2017年10月08日 13:01撮影 by  X30, FUJIFILM
9
10/8 13:01
紅葉は見頃だ。
早速お出まし、道なき石ゴロの急斜面を降り・・・
2017年10月08日 13:09撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/8 13:09
早速お出まし、道なき石ゴロの急斜面を降り・・・
川を渡渉する。
2017年10月08日 13:09撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/8 13:09
川を渡渉する。
モアイ像?
2017年10月08日 13:14撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/8 13:14
モアイ像?
紅葉真っ盛り。下界はガスの中だ。
2017年10月08日 13:14撮影 by  X30, FUJIFILM
4
10/8 13:14
紅葉真っ盛り。下界はガスの中だ。
お花畑も。まるでタンポポだ。
2017年10月08日 13:17撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 13:17
お花畑も。まるでタンポポだ。
一枚岩と紅葉。
2017年10月08日 13:24撮影 by  X30, FUJIFILM
4
10/8 13:24
一枚岩と紅葉。
絶壁。
2017年10月08日 13:25撮影 by  X30, FUJIFILM
6
10/8 13:25
絶壁。
丁度見頃だ。
2017年10月08日 13:28撮影 by  X30, FUJIFILM
9
10/8 13:28
丁度見頃だ。
絶壁と紅葉
2017年10月08日 13:29撮影 by  X30, FUJIFILM
9
10/8 13:29
絶壁と紅葉
紅葉のトンネル。
2017年10月08日 13:31撮影 by  X30, FUJIFILM
5
10/8 13:31
紅葉のトンネル。
紅葉、その1。
2017年10月08日 13:41撮影 by  X30, FUJIFILM
10
10/8 13:41
紅葉、その1。
紅葉、その2。
2017年10月08日 13:49撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/8 13:49
紅葉、その2。
紅葉、その3。
2017年10月08日 13:52撮影 by  X30, FUJIFILM
7
10/8 13:52
紅葉、その3。
紅葉、その4。
2017年10月08日 13:52撮影 by  X30, FUJIFILM
5
10/8 13:52
紅葉、その4。
紅葉、その5。
2017年10月08日 13:53撮影 by  X30, FUJIFILM
9
10/8 13:53
紅葉、その5。
紅葉、その6。
2017年10月08日 13:55撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/8 13:55
紅葉、その6。
怖い! 壁面に大口を開き怖い顔した人面顔のほら穴が・・・
2017年10月08日 13:59撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/8 13:59
怖い! 壁面に大口を開き怖い顔した人面顔のほら穴が・・・
池塘、神田の田圃。
2017年10月08日 14:00撮影 by  X30, FUJIFILM
11
10/8 14:00
池塘、神田の田圃。
紅葉、その7。
2017年10月08日 14:05撮影 by  X30, FUJIFILM
4
10/8 14:05
紅葉、その7。
黒光りする岩から水が滴り落ちる。
2017年10月08日 14:20撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/8 14:20
黒光りする岩から水が滴り落ちる。
ガスに突入か。
2017年10月08日 14:37撮影 by  X30, FUJIFILM
5
10/8 14:37
ガスに突入か。
紅葉、その8。
2017年10月08日 14:41撮影 by  X30, FUJIFILM
4
10/8 14:41
紅葉、その8。
川が登山道になってます。歩きにくいこと甚だしい。
2017年10月08日 14:50撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 14:50
川が登山道になってます。歩きにくいこと甚だしい。
紅葉、その9。
2017年10月08日 15:10撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 15:10
紅葉、その9。
単管橋。
2017年10月08日 15:25撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/8 15:25
単管橋。
橋から上流を見る。
2017年10月08日 15:26撮影 by  X30, FUJIFILM
10/8 15:26
橋から上流を見る。
いよいよガスの中に突入だ。
2017年10月08日 15:27撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/8 15:27
いよいよガスの中に突入だ。
紅葉、その10。
2017年10月08日 15:33撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 15:33
紅葉、その10。
15:43 分岐を通過。あと1時間だ。
2017年10月08日 15:43撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/8 15:43
15:43 分岐を通過。あと1時間だ。
紅葉、その11。
2017年10月08日 15:57撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 15:57
紅葉、その11。
紅葉、その12。
2017年10月08日 16:02撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/8 16:02
紅葉、その12。
こけの生えた木道。
2017年10月08日 16:07撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/8 16:07
こけの生えた木道。
蓮華温泉は近い。
2017年10月08日 16:13撮影 by  X30, FUJIFILM
10/8 16:13
蓮華温泉は近い。
キャンプ場を通過し振り返る。
2017年10月08日 16:18撮影 by  X30, FUJIFILM
10/8 16:18
キャンプ場を通過し振り返る。
16:29 とうとう蓮華温泉に無事に生還です。長いコースであった。足が棒のよう。よくぞ耐えてくれたこの足。ご褒美に温泉でモミモミして上げよう。
本日のデータ
時間:12時間47分。
距離:21.2km
累積標高:1800m
お疲れ様でした。
2017年10月08日 16:29撮影 by  X30, FUJIFILM
8
10/8 16:29
16:29 とうとう蓮華温泉に無事に生還です。長いコースであった。足が棒のよう。よくぞ耐えてくれたこの足。ご褒美に温泉でモミモミして上げよう。
本日のデータ
時間:12時間47分。
距離:21.2km
累積標高:1800m
お疲れ様でした。

感想

白馬岳・・・20代の頃からの通算で今回5回目の登山になる。穂高と並び、自分の好きな山である。5月の残雪期に2回、そのうち1回は不帰嶮を通って唐松岳に抜けたこともあった。10月末に登った時は栂池で小雨、小蓮華を過ぎたら雪になり、やむなく小蓮華稜線の窪地にテントを張ったが、翌朝、テントが半分雪に埋まっていた。40代になり小学4年の息子と一緒に登ったこともある。何故、こんなに何度も登るのか。ヤマレコに登録したかったこともあるが、この山は地形的に雲が湧き出易く、時に素晴らしい姿を見せてくれ、写真の被写体として打って付けなのだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:984人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら