ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1288761
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳 紅葉の涸沢テン泊

2017年10月07日(土) 〜 2017年10月09日(月)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
hathit その他1人
GPS
56:00
距離
34.1km
登り
1,847m
下り
1,848m

コースタイム

1日目
山行
5:40
休憩
0:00
合計
5:40
6:50
0
スタート地点
6:50
0
8:40
0
8:40
0
8:40
0
8:40
230
12:30
0
12:30
0
12:30
2日目
山行
6:50
休憩
1:00
合計
7:50
7:40
0
7:40
0
7:40
80
9:50
70
11:00
12:00
70
13:10
0
13:10
140
15:30
0
15:30
3日目
山行
6:00
休憩
0:00
合計
6:00
7:00
0
7:00
0
7:00
0
7:00
0
7:00
0
7:00
0
7:00
0
11:30
0
13:00
ゴール地点
記録消去してしまいデータがとれません すみません
天候 1日目:曇りのち雨、2日目3日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3連休前の金曜日、沢渡バスターミナル駐車場にて車中泊
土曜日が雨予報のためか午前0時30分着でも少し余裕がありました
コース状況/
危険箇所等
涸沢までは特に問題はありません
ザイテンおよび穂高岳山荘からの取り付きは比較的手掛かり足掛かりがあり快晴・微風の好条件に加え、渋滞でゆっくりでしたので余裕があり問題ありませんでした
下山時も渋滞があり、奥穂から山荘まで1時間以上かかりましたが、かえって慎重に歩を進めることができ危険や不安を感じることはありませんでした
予約できる山小屋
横尾山荘
雨です
午後から回復の予報で遅めのスタート、6時の沢渡発のバスで上高地着
2017年10月07日 06:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/7 6:46
雨です
午後から回復の予報で遅めのスタート、6時の沢渡発のバスで上高地着
徳澤到着
まだテントも少なめです
2017年10月07日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/7 8:39
徳澤到着
まだテントも少なめです
本谷橋 雲間から陽ざしが
モチベーションUP↑
しかし、この後も曇り、涸沢近辺で小雨、5時過ぎにはどしゃ降り (;´д`)トホホ・・・ 従って本日の写真はこれまで!😢
2017年10月07日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/7 11:45
本谷橋 雲間から陽ざしが
モチベーションUP↑
しかし、この後も曇り、涸沢近辺で小雨、5時過ぎにはどしゃ降り (;´д`)トホホ・・・ 従って本日の写真はこれまで!😢
ジャンじゃーん! 昨夜11時過ぎには綺麗な星空、月が明るくて天の川はハッキリ見えませんでしたが、今日は快晴のきざし
2017年10月08日 05:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
10/8 5:31
ジャンじゃーん! 昨夜11時過ぎには綺麗な星空、月が明るくて天の川はハッキリ見えませんでしたが、今日は快晴のきざし
6時 モルゲンでございます
最高っす
2017年10月08日 06:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
10/8 6:00
6時 モルゲンでございます
最高っす
いやいや 最高っす
2017年10月08日 06:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
19
10/8 6:00
いやいや 最高っす
朝飯準備中、今日は奥穂に登るんだ〜
2017年10月08日 06:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
10/8 6:05
朝飯準備中、今日は奥穂に登るんだ〜
いいね!
サブザックにポカリと防寒具、昼飯おやつ、もろもろ詰めて
さあ、奥穂に向けて出発〜っ
2017年10月08日 07:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
10/8 7:37
いいね!
サブザックにポカリと防寒具、昼飯おやつ、もろもろ詰めて
さあ、奥穂に向けて出発〜っ
うっわ〜 なんてこったい 素晴らしい景色
やめられませんなぁ
2017年10月08日 07:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
10/8 7:48
うっわ〜 なんてこったい 素晴らしい景色
やめられませんなぁ
チンさん今年もありがとう
この夏もいい仕事してました、花も綿毛も紅葉も チンさんはいつも癒してくれます
2017年10月08日 07:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/8 7:53
チンさん今年もありがとう
この夏もいい仕事してました、花も綿毛も紅葉も チンさんはいつも癒してくれます
ザイテン取り付き
さてと 手袋をはめなおして集中して行きましょう
ってところが渋滞発生中でのろのろ運転でした
かえって焦ることなく慎重に行けて良かったですが
ただ、先行者の中国の女性がダブルストックで登攀しており、私の顔周辺に尖った先端が幾度となく・・ こちらの方が怖かった (;´д`)トホホ
2017年10月08日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/8 9:00
ザイテン取り付き
さてと 手袋をはめなおして集中して行きましょう
ってところが渋滞発生中でのろのろ運転でした
かえって焦ることなく慎重に行けて良かったですが
ただ、先行者の中国の女性がダブルストックで登攀しており、私の顔周辺に尖った先端が幾度となく・・ こちらの方が怖かった (;´д`)トホホ
見えてきた山荘
2017年10月08日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/8 9:50
見えてきた山荘
おおっ レコでよく見る穂高岳山荘だ
やっと皆様のお仲間になれました ありがとうございます!
2017年10月08日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
10/8 10:00
おおっ レコでよく見る穂高岳山荘だ
やっと皆様のお仲間になれました ありがとうございます!
登ってみなければわからない景色が山にはありますな
絶景絶景
2017年10月08日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/8 10:01
登ってみなければわからない景色が山にはありますな
絶景絶景
さてと奥穂に向かいますか
10時30分ですが比較的空いており、下山者との交差も少なかったため岩に集中できました 楽しい!
2017年10月08日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 10:30
さてと奥穂に向かいますか
10時30分ですが比較的空いており、下山者との交差も少なかったため岩に集中できました 楽しい!
あれは 憧れの ジャンだ
ジャン!ジャン!!
2017年10月08日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/8 10:35
あれは 憧れの ジャンだ
ジャン!ジャン!!
物凄い岩壁
穂高を護る衛兵の名にふさわしい 堂々たる厳しい山容は感動的です
2017年10月08日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
10/8 10:55
物凄い岩壁
穂高を護る衛兵の名にふさわしい 堂々たる厳しい山容は感動的です
登ってみなければわからない景色 その2槍方面
2017年10月08日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/8 10:58
登ってみなければわからない景色 その2槍方面
登ってみなければわからない景色 その3ジャン・笠方面
2017年10月08日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/8 11:05
登ってみなければわからない景色 その3ジャン・笠方面
山頂は写真撮影の順番待ち数十人(50人位?)
合間を縫って
2017年10月08日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
10/8 11:06
山頂は写真撮影の順番待ち数十人(50人位?)
合間を縫って
登ってみなければわからない景色 その4前穂吊尾根方面
2017年10月08日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
10/8 11:09
登ってみなければわからない景色 その4前穂吊尾根方面
再びジャンさん
2017年10月08日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/8 11:11
再びジャンさん
登ってみなければわからない景色 その5上高地方面
素晴らしい景色を十分堪能しました お腹も空いたし山荘に下山します、が、大渋滞で山荘まで1時間以上かかりました
2017年10月08日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/8 11:12
登ってみなければわからない景色 その5上高地方面
素晴らしい景色を十分堪能しました お腹も空いたし山荘に下山します、が、大渋滞で山荘まで1時間以上かかりました
山荘テラスを借りて昼飯を取り下山 ザイテンでまたまた大渋滞で涸沢に戻ったのが3時半過ぎ、明るい日差しの中で紅葉を楽しもうと思ったのに・・
経験不足の私にとっては渋滞が安全に寄与したので、かえって良かった 何よりも楽しかったから!!
2017年10月08日 15:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 15:22
山荘テラスを借りて昼飯を取り下山 ザイテンでまたまた大渋滞で涸沢に戻ったのが3時半過ぎ、明るい日差しの中で紅葉を楽しもうと思ったのに・・
経験不足の私にとっては渋滞が安全に寄与したので、かえって良かった 何よりも楽しかったから!!
夕刻の涸沢
2017年10月08日 15:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/8 15:22
夕刻の涸沢
夕刻の涸沢
2017年10月08日 15:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 15:34
夕刻の涸沢
夕刻の涸沢
2017年10月08日 15:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/8 15:34
夕刻の涸沢
夕刻の涸沢 おやすみなさい
って まだ3時半ですから
2017年10月08日 15:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 15:35
夕刻の涸沢 おやすみなさい
って まだ3時半ですから
昨日は奥穂からの絶景に酔いしれて下山後晩御飯食べて横になったら寝てしまいました 今 3日目の朝5時半です
2017年10月09日 05:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
10/9 5:34
昨日は奥穂からの絶景に酔いしれて下山後晩御飯食べて横になったら寝てしまいました 今 3日目の朝5時半です
今日のモルゲン
2017年10月09日 06:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/9 6:09
今日のモルゲン
珈琲が美味い
2017年10月09日 06:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/9 6:09
珈琲が美味い
帰りたくない
2017年10月09日 06:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/9 6:09
帰りたくない
撤収作業を終えて下山します
2017年10月09日 07:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/9 7:14
撤収作業を終えて下山します
振り返ってテンバと奥穂
2017年10月09日 07:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/9 7:14
振り返ってテンバと奥穂
この辺り紅葉の最盛期でした
2017年10月09日 07:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
10/9 7:19
この辺り紅葉の最盛期でした
ダケカンバの黄色はもう少し楽しめそうです
2017年10月09日 07:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
10/9 7:26
ダケカンバの黄色はもう少し楽しめそうです
穂高 涸沢さようなら 素晴らしい景色をありがとう
2017年10月09日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
10/9 7:32
穂高 涸沢さようなら 素晴らしい景色をありがとう
撮影機器:

感想

念願の奥穂高岳に行ってきました
涸沢の紅葉と天候の好条件に恵まれ、絶景を満喫してきました
先月の3連休が悪天候のため山行中止で、この3連休での奥穂高岳は混雑を承知で計画しましたが、素晴らしい山行となりました
ザイテンと穂高岳山荘からの取付き部分も、特に危険な下りの際に大渋滞に巻き込まれ、安全第1のスローペースとなったため焦りや恐怖感を感じることなく かえって私には良かったと思います
以前にも紅葉時期に涸沢に来てますが、いつ来ても涸沢の紅葉は素晴らしいと感じます
今回、岩稜帯登攀時のストック利用は周囲にも危険が伴うことを改めて実感しました、また、混雑時の10名を超えるような集団登山(ツアー会社の登山ツアー)が甚だしい渋滞を引き起こしていましたので、せめて3〜5名の少人数に分割していただけないだろうかと、帰宅時間を気にしつつ考えていました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら