ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1293020
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

晩秋の大日岳〜奥大日岳(北ア)

2017年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:05
距離
15.3km
登り
2,161m
下り
702m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:41
合計
7:04
7:05
11
7:16
7:16
46
8:02
8:03
41
8:44
8:44
89
10:13
10:13
10
10:23
10:48
8
10:56
10:57
9
11:06
11:06
4
11:10
11:10
55
12:05
12:16
9
12:25
12:25
9
12:34
12:35
7
12:42
12:43
20
13:03
13:03
11
13:14
13:14
12
13:26
13:26
11
13:37
13:38
6
13:44
13:44
6
13:50
13:50
12
14:02
14:02
7
14:09
ゴール地点
GPSPは称名滝駐車場からスタート。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
 称名道路(一般県道弘法称名立山停車場線)の開門時間は7:00〜18:00。立山駅から称名滝行きの始発バスは7:30、最終バスは15:30のようです。運行は11月10日までです。運賃は片道 500円です。
コース状況/
危険箇所等
 大日岳〜雷鳥沢 登山道は整備され歩きやすいですが、標高1200m位の登山道に岩が崩落していました。牛ノ首付近は痩せ尾根がちょっとあり、濡れた落ち葉があって滑りやすくなっています。大日平小屋からしばらく続く木道は濡れて滑りやすいです。大日岳からは登山道の幅が狭くすれ違いに注意。
大日岳登山口へ向かう途中、左側に称名滝がチラ見せ、右側の細い滝はハンノキ滝。
2017年10月21日 07:13撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/21 7:13
大日岳登山口へ向かう途中、左側に称名滝がチラ見せ、右側の細い滝はハンノキ滝。
いつもの大日岳登山口。
2017年10月21日 07:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/21 7:17
いつもの大日岳登山口。
標高1200m位で登山道に岩が崩落していました。
2017年10月21日 07:35撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 7:35
標高1200m位で登山道に岩が崩落していました。
こんなの食らったら只では済みません(´Д`)。
2017年10月21日 07:36撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/21 7:36
こんなの食らったら只では済みません(´Д`)。
標高を上げて振り返ると紅葉がきれいでした。
2017年10月21日 07:58撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/21 7:58
標高を上げて振り返ると紅葉がきれいでした。
牛ノ首付近は両側が切れ落ちた痩せ尾根が続きますが、濡れた落ち葉があると滑りやすくちょっと気を張りました。
2017年10月21日 08:05撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 8:05
牛ノ首付近は両側が切れ落ちた痩せ尾根が続きますが、濡れた落ち葉があると滑りやすくちょっと気を張りました。
晴れていたらもっと紅葉の発色がキレイだったと思います。
2017年10月21日 08:06撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/21 8:06
晴れていたらもっと紅葉の発色がキレイだったと思います。
大日平はもう紅葉は終わっていました。大日平山荘も小屋締めの最中でした。
2017年10月21日 08:35撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/21 8:35
大日平はもう紅葉は終わっていました。大日平山荘も小屋締めの最中でした。
この辺ももうちょっと時期が早ければ紅葉がきれいなところです。
2017年10月21日 08:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/21 8:47
この辺ももうちょっと時期が早ければ紅葉がきれいなところです。
富山平野には雲海が広がります。
2017年10月21日 08:48撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/21 8:48
富山平野には雲海が広がります。
この辺から徐々に急坂になってきます。
2017年10月21日 09:03撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 9:03
この辺から徐々に急坂になってきます。
大分登って振り返ると大日平〜弥陀ヶ原が広がっていました。
2017年10月21日 09:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/21 9:47
大分登って振り返ると大日平〜弥陀ヶ原が広がっていました。
ようやく大日小屋が見えてきた。
2017年10月21日 10:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 10:04
ようやく大日小屋が見えてきた。
稜線に出ると剱岳がドーン。
2017年10月21日 10:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/21 10:14
稜線に出ると剱岳がドーン。
少し登って大日岳に到着。山頂標はありませんでした。
2017年10月21日 10:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/21 10:25
少し登って大日岳に到着。山頂標はありませんでした。
薬師岳。山頂はちょっとガスっていますね。
2017年10月21日 10:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/21 10:25
薬師岳。山頂はちょっとガスっていますね。
鍬崎山と雲海が広がる富山平野。
2017年10月21日 10:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 10:25
鍬崎山と雲海が広がる富山平野。
富山平野〜たぶん富山湾。
2017年10月21日 10:26撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/21 10:26
富山平野〜たぶん富山湾。
毛勝三山。
2017年10月21日 10:26撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/21 10:26
毛勝三山。
剱岳。後には旭岳や白馬岳も見えていますね。
2017年10月21日 10:26撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/21 10:26
剱岳。後には旭岳や白馬岳も見えていますね。
別山〜真砂岳〜立山〜浄土山。今日は時間が無くて歩けません。
2017年10月21日 10:26撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/21 10:26
別山〜真砂岳〜立山〜浄土山。今日は時間が無くて歩けません。
黒部川源流の山々や槍ヶ岳や穂高連峰が見える、北アルプス南部方面。今日はガスってよく見えません。
2017年10月21日 10:27撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 10:27
黒部川源流の山々や槍ヶ岳や穂高連峰が見える、北アルプス南部方面。今日はガスってよく見えません。
りんごキャンペーン。
2017年10月21日 10:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/21 10:32
りんごキャンペーン。
大日小屋は営業を終了しています。
2017年10月21日 10:58撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 10:58
大日小屋は営業を終了しています。
中大日岳に到着。
2017年10月21日 11:05撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/21 11:05
中大日岳に到着。
気持ちの良い稜線歩き。
2017年10月21日 11:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/21 11:07
気持ちの良い稜線歩き。
七福園に到着。
2017年10月21日 11:10撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/21 11:10
七福園に到着。
目指す奥大日岳。
2017年10月21日 11:13撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/21 11:13
目指す奥大日岳。
立山に近づいてきました。
2017年10月21日 11:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/21 11:15
立山に近づいてきました。
いったん下りますが、鎖は使わなくても大丈夫です。
2017年10月21日 11:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 11:25
いったん下りますが、鎖は使わなくても大丈夫です。
ここを登返していきます。
2017年10月21日 11:26撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/21 11:26
ここを登返していきます。
振り返っての中大日岳〜大日岳。鞍部に大日小屋が小さく見えます。
2017年10月21日 11:36撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/21 11:36
振り返っての中大日岳〜大日岳。鞍部に大日小屋が小さく見えます。
登返してから崩壊気味の岩場を見下ろしたところ。
2017年10月21日 11:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 11:44
登返してから崩壊気味の岩場を見下ろしたところ。
雲海が広がっています。
2017年10月21日 11:45撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/21 11:45
雲海が広がっています。
もうひと登りで奥大日岳に到着。山頂は左のピークですね。
2017年10月21日 12:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/21 12:04
もうひと登りで奥大日岳に到着。山頂は左のピークですね。
奥大日岳山頂に到着です。
2017年10月21日 12:08撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 12:08
奥大日岳山頂に到着です。
剱岳はちょっと山頂がガスで覆われました。
2017年10月21日 12:08撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/21 12:08
剱岳はちょっと山頂がガスで覆われました。
立山は降った雪で少し白くなっていますね。
2017年10月21日 12:08撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/21 12:08
立山は降った雪で少し白くなっていますね。
薬師岳と左奥には笠ヶ岳。
2017年10月21日 12:08撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/21 12:08
薬師岳と左奥には笠ヶ岳。
歩いてきた中大日岳と大日岳。
2017年10月21日 12:08撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/21 12:08
歩いてきた中大日岳と大日岳。
しつこく雲海。
2017年10月21日 12:09撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/21 12:09
しつこく雲海。
雲海に浮かぶ毛勝三山。
2017年10月21日 12:09撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 12:09
雲海に浮かぶ毛勝三山。
また剱岳。
2017年10月21日 12:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/21 12:15
また剱岳。
この登山道を歩いて行きますが、途中から室堂平側へ降りて行きます。
2017年10月21日 12:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 12:15
この登山道を歩いて行きますが、途中から室堂平側へ降りて行きます。
地獄谷や室堂平。
2017年10月21日 12:23撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 12:23
地獄谷や室堂平。
まだ大きな雪渓が残っていました。
2017年10月21日 12:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/21 12:33
まだ大きな雪渓が残っていました。
しつこく剱岳。山頂付近は雪で少し白くなっています。
2017年10月21日 12:35撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/21 12:35
しつこく剱岳。山頂付近は雪で少し白くなっています。
振り返っての奥大日岳。
2017年10月21日 12:43撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 12:43
振り返っての奥大日岳。
立山に近づいてきましたが、山頂付近にガスがかかってきました。
2017年10月21日 12:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 12:44
立山に近づいてきましたが、山頂付近にガスがかかってきました。
剱岳もガスがかかってきました。
2017年10月21日 12:50撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 12:50
剱岳もガスがかかってきました。
切れ落ちて険しく見える奥大日岳。
2017年10月21日 12:55撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/21 12:55
切れ落ちて険しく見える奥大日岳。
剱岳もこれで最後。
2017年10月21日 13:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 13:04
剱岳もこれで最後。
雷鳥沢野営場が見えてきました。
2017年10月21日 13:12撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/21 13:12
雷鳥沢野営場が見えてきました。
称名川に架かる橋は水量が減ったので、小さな橋に掛け替えられていました。
2017年10月21日 13:27撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/21 13:27
称名川に架かる橋は水量が減ったので、小さな橋に掛け替えられていました。
雷鳥沢野営場に到着。テントは二張りほどでした。
2017年10月21日 13:29撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/21 13:29
雷鳥沢野営場に到着。テントは二張りほどでした。
雷鳥沢野営場は10月30日で管理所が閉鎖されます。
2017年10月21日 13:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 13:38
雷鳥沢野営場は10月30日で管理所が閉鎖されます。
室堂へ向かう途中で立山のガスが少し晴れてきた。
2017年10月21日 13:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/21 13:47
室堂へ向かう途中で立山のガスが少し晴れてきた。
紅葉もないので池塘でも。
2017年10月21日 13:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 13:57
紅葉もないので池塘でも。
地獄谷の向こうに奥大日岳。
2017年10月21日 14:01撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/21 14:01
地獄谷の向こうに奥大日岳。
みくりが池。
2017年10月21日 14:05撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/21 14:05
みくりが池。
室堂ターミナルに到着しました。
2017年10月21日 14:09撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 14:09
室堂ターミナルに到着しました。
立山はガスに包まれてしまいましたね。
2017年10月21日 14:09撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 14:09
立山はガスに包まれてしまいましたね。
撮影機器:

感想

【感想/記録】
 週末から月曜日は強力な台風21号が日本に接近する模様で、お天気は荒れ模様の予報です。幸い土曜日は北アルプス北部はなんとかお天気が保ちそう。先週は鳥海山へ遠征し大散財したので、トレーニングと賞味期限切れの行動食の消費を兼ねて、サクッと行ける地元の大日岳へ行く事に。

 称名滝駐車場には7時過ぎに到着し、朝食を食べてから出発。お天気曇り空ですが、雨を降らせるような雲ではなさそうです。樹林帯は風が無く暑くて汗だくに。大日平に到着すると紅葉はもう終わっていました。途中で給水してから小屋締め最中の大日平山荘を過ぎて、滑りやすそうな濡れた木道を歩いて、しばらく進むと急な坂になります。途中の沢で給水してからまた急坂を登るとようやく大日小屋が見えてきました。

 ようやく稜線に出るとお約束の剱岳がドーン。稜線に沿って進むと10時25分頃に大日岳頂上に到着。登山口からは3時間10分ほどでした。高曇りしているけど眺望はあるので景色を撮影。眼下には雲海が広がり剱岳や立山、薬師岳、毛勝三山が見えます。ちょっと風が吹いて涼しくなったので、ジャケットを着てちょっと早かったけど頂上で昼食を食べました。

 大日岳をピストンする予定でしたが、痩せ尾根の牛ノ首あたりは、濡れた落ち葉があって滑りやすそうなので歩きたくない。曇っていても眺望は悪くないので、稜線を歩いた方が気持ちよさそうと、また日和って奥大日岳から室堂を目指す事に。

 大日小屋まで下りて中大日岳まで登り返し、しばらく進むと七福園に到着。鎖付きの岩場を下りてまた登り返し、二重稜線を進みまた鎖付きの岩場を登ると奥大日岳に到着。ここからも剱岳や立山、薬師岳、毛勝三山を撮影し、ちょっと休んでから室堂を目指すためドンドン下って行きます。

 幅が狭く一部は崩壊気味やドロドロの登山道を下り、剱御前との分岐点を過ぎてしばらくすると木道が現れ、ここは小走りで進み称名川を渡ると雷鳥沢野営場に到着。お天気が悪い予報なので、テントは二張りほどしか無く閑散としていました。ちょっと休憩してから最後の試練、室堂まで石階段の上り返しがあります。修行のように石階段を上ってようやく14時10分頃に室堂に到着。大日岳から室堂へ向かう方も、途中ですれ違う方にも出会わず静かな山行が楽しめました。

 立山玉殿の湧水を給水してからアルペンルートの切符を買ったらすぐに高原バスに乗れて、美女平駅に到着したらケーブルカーの改札が行われおり、すぐにケーブルカーに乗れてあまり待たずに、15:30立山駅発の称名滝行きバスに乗れました。最終一本前のバスに乗れて良かったと思っていたら、もう17時前には暗くなる時期、乗ったバスがどうも最終便のようでした。もうちょっと室堂に到着が遅れていたら、ケーブルカーに乗るのが遅れていたらバスに乗れませんでした(´Д`)。

【注意点や反省点】
 18日に降雪があったようですが、残雪や凍結した箇所はありませんでした。念のために持って行った軽アイゼンは重りになりました。
 標高1200m付近の登山道に岩が崩落していました。通行には支障はありませんでしたが、落石には注意した方がよさそうです。
 もうそろそろ立山も雪で覆われる季節なので、今回のルートも歩けるのはあと僅かだと思います。
 大日岳ピストンなら交通費がかからずガソリン代だけと思っていたら、室堂まで進んだためアルペンルートの乗り物とバスで約三千円もかかりました。これなら最初から薬師岳へ登っていた方が良かったかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1072人

コメント

紅葉きれい!
こんばんは
大日平手前の紅葉、とても綺麗っ!!
曇りのわりには、雲海や眺望がきいて楽しめたようでうらやましいです
どこでもですが、ここは特に落石が多い場所だと思って注意した方がよさそうですね。

地元で慣れた場所だからできるルート変更、静かな山行で楽しめたかと。
アルペンルートと称名駐車場までの出費…確かに、時間も消費しますしね。
お財布持って行って、時間も間に合って良かった
何より、今の時期しか見れない草紅葉も見事でした。
2017/10/22 22:55
Re: 紅葉きれい!
mierinさん、こんばんは。
 コメントありがとうございます。紅葉は晴天だと見事だったと思いますよ、曇り空だったのが残念。落石のあった登山道は危険は、無さそうな場所なのがちょっと怖いですね。
 期待してなかった眺望は良くて、人は少なく静かな山行が楽しめました。大日岳ピストンなら財布は要らないかなと思っていましたが、ちゃんとお金を持っていて良かったです(笑)。
2017/10/22 23:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら