ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1295024
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

恵那山〜千両山 広河原から周回 ☆紅葉に富士山も☆

2017年10月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:12
距離
18.1km
登り
1,565m
下り
1,571m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:57
合計
8:07
5:59
23
7:24
7:26
57
8:23
8:24
34
8:58
9:01
17
9:18
9:30
4
9:34
9:35
12
10:26
10:46
43
(昼食)
11:29
11:30
34
12:04
12:05
24
12:29
12:38
8
14:04
14:06
0
14:06
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広河原登山口に至るゲート手前にある駐車場まで自家用車
駐車場は数面あり30台以上駐車可能。位置は「広河原登山口駐車場」でgoogle検索で確認できます。そこまでの道路、林道は舗装されていますが上部はやや荒れています。普通乗用車通行に支障ありませんが、道路わきから細い木の枝等が出ているので注意。
駐車場に登山ポスト、トレイがあります。
トイレは定期的に清掃されていて清潔な感じです。センサーライトが設置されていますが玉切れなのか点灯しなかったそうです。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません。
登山口駐車場からしばらくは舗装された林道を歩き、広河原登山口から沢に降りて渡ります。
前日やしばらく前まで降り続いた長雨のせいかもしれませんが、舗装された林道は最初から最後まで多くの区間が川になっています。
一方、登山道は時折急登が現れたりしますが全般に歩きやすい道で笹が刈りはらわれています。
雨が降った直後ということもありますが泥濘は各所にあります。
恵那山の山頂を過ぎると笹が登山道にかかる部分がやや多くなります。
急な坂で笹が覆っている場所は足元に注意が必要です。
湿った場所、落ち葉が積もった場所は足元に注意、脇から木の枝が張り出している場所もあるので顔や頭部にも注意します。
上り下りとも時折素晴らしい眺望が開けます。
山頂小屋のすぐ脇にある岩場は眺望が開けていて、ここからは富士山も望めました。
広河原からのピストンでも、是非山頂小屋からの景色を観に足を伸ばされることをお勧めします。

下りは富士見台パノラマコース入口から登山口、駐車場までは舗装された林道を延々と歩きます。途中ヘブンスそのはらロープウェイに行く道との分岐があり、右のゲートで閉じられている林道を選択します。
この間、紅葉の素晴らしい景色がずっと目を楽しませてくれます。
最初にも書いた通り、舗装道路多くの部分は川になっています。
その他周辺情報 下山後、最初に目につく看板のある「月川温泉郷 野熊の庄 月川」で日帰り入浴。
ひとり600円、大浴場と露天風呂があります。
宿泊及び日帰り可能施設。http://gessen.jp/
駐車場から歩くこと17分、もう少しで登山口です。
対岸の紅葉がとてもきれいでした。
2017年10月26日 06:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12
10/26 6:16
駐車場から歩くこと17分、もう少しで登山口です。
対岸の紅葉がとてもきれいでした。
漸く登山口
舗装された林道とお別れして、登山ポストと標識の間を抜け、沢に降りていきます。
沢を渡り、林道の対岸に登山道が続いているのです。
2017年10月26日 06:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10/26 6:22
漸く登山口
舗装された林道とお別れして、登山ポストと標識の間を抜け、沢に降りていきます。
沢を渡り、林道の対岸に登山道が続いているのです。
沢を渡る橋です。
湿っているのでスリップに注意して渡ります。
沢の水量は多いです。
2017年10月26日 06:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
10/26 6:23
沢を渡る橋です。
湿っているのでスリップに注意して渡ります。
沢の水量は多いです。
よくある登山道ではありますが、ずっと舗装道路に慣れてしまった足にはとても歩きにくいです。
2017年10月26日 06:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10/26 6:28
よくある登山道ではありますが、ずっと舗装道路に慣れてしまった足にはとても歩きにくいです。
tsubu〜さんに頂きました。
(photo by T)
2017年10月26日 07:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
10/26 7:00
tsubu〜さんに頂きました。
(photo by T)
およそ300m刻みでこのような案内標識がたてられているので目安になります。
逆に300mは意外に遠く感じてしまいます!(>_<)
2017年10月26日 07:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10/26 7:11
およそ300m刻みでこのような案内標識がたてられているので目安になります。
逆に300mは意外に遠く感じてしまいます!(>_<)
樹間越しに素晴らしい眺望が開けました。
南アルプスです。
御嶽山や乗鞍岳、北アルプスや中央アルプスも望めたりします。
2017年10月26日 07:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
10/26 7:35
樹間越しに素晴らしい眺望が開けました。
南アルプスです。
御嶽山や乗鞍岳、北アルプスや中央アルプスも望めたりします。
白峰三山
(photo by T)
2017年10月26日 07:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
10/26 7:47
白峰三山
(photo by T)
荒川岳、赤石岳、聖岳
(photo by T)
2017年10月26日 07:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
13
10/26 7:47
荒川岳、赤石岳、聖岳
(photo by T)
左に光岳、池口岳・・・そこから先は分かりません。
(photo by T)
2017年10月26日 07:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
10/26 7:47
左に光岳、池口岳・・・そこから先は分かりません。
(photo by T)
雲海に浮かぶ白峰三山から荒川岳
(photo by T)
2017年10月26日 07:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
10/26 7:48
雲海に浮かぶ白峰三山から荒川岳
(photo by T)
登山道脇の紅葉が素敵です。
2017年10月26日 07:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
10/26 7:58
登山道脇の紅葉が素敵です。
登山道は時折急登だったりします。
恵那山までは笹がよく刈りはらわれていますが、刈った後の根元の部分がやや長めに残っているのでやや歩きにくい。
前日までの雨で湿った地面も歩きにくさを助長しています。
2017年10月26日 07:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
10/26 7:58
登山道は時折急登だったりします。
恵那山までは笹がよく刈りはらわれていますが、刈った後の根元の部分がやや長めに残っているのでやや歩きにくい。
前日までの雨で湿った地面も歩きにくさを助長しています。
樹間越しに見える中央アルプスは頂が白くなっています。
先日tsubu〜さんと歩いた木曽駒ケ岳から空木岳までの稜線が見えます。
2017年10月26日 08:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
10/26 8:00
樹間越しに見える中央アルプスは頂が白くなっています。
先日tsubu〜さんと歩いた木曽駒ケ岳から空木岳までの稜線が見えます。
御嶽山と乗鞍岳
恵那山は御嶽山の展望台かなあって思ったりする。
(photo by T)
2017年10月26日 08:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
10/26 8:24
御嶽山と乗鞍岳
恵那山は御嶽山の展望台かなあって思ったりする。
(photo by T)
恵那山山頂(標高2,191m)に到着です。
「胞山」とかいて「えなさん」と読むのですね。
古くは「胞山」と記されたようですね。
言葉の由来はググってみてください、簡単に見つけられます。
2017年10月26日 08:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
10/26 8:58
恵那山山頂(標高2,191m)に到着です。
「胞山」とかいて「えなさん」と読むのですね。
古くは「胞山」と記されたようですね。
言葉の由来はググってみてください、簡単に見つけられます。
こちらも恵那山山頂標識
ご覧の通り樹木に囲まれて眺望はありません。
眺望は別の個所で楽しめます(*^-^*)
2017年10月26日 08:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
10/26 8:59
こちらも恵那山山頂標識
ご覧の通り樹木に囲まれて眺望はありません。
眺望は別の個所で楽しめます(*^-^*)
山頂にはこのような展望台があります。
登ってみましたが、まったく眺望はありません。
繰り返しますが、眺望は別の個所で楽しめます('◇')ゞ
2017年10月26日 08:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/26 8:59
山頂にはこのような展望台があります。
登ってみましたが、まったく眺望はありません。
繰り返しますが、眺望は別の個所で楽しめます('◇')ゞ
山頂を後にして少し離れた恵那山山頂小屋を目指します。
既に時刻は9時を回っていますが、登山道の真ん中の水たまりが凍っています。
2017年10月26日 09:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10/26 9:07
山頂を後にして少し離れた恵那山山頂小屋を目指します。
既に時刻は9時を回っていますが、登山道の真ん中の水たまりが凍っています。
恵那山山頂小屋です。
少し離れた場所に別棟のトイレがあります。
いろんなマップではここを山頂、標識のあった場所を三角点と紹介していたりもします。
(photo by T)
2017年10月26日 09:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
10/26 9:15
恵那山山頂小屋です。
少し離れた場所に別棟のトイレがあります。
いろんなマップではここを山頂、標識のあった場所を三角点と紹介していたりもします。
(photo by T)
山頂小屋の右奥に「ビューポイント小屋裏の岩場」というのがあります。
この岩場には是非とも登ってみましょう!(^^)!
2017年10月26日 09:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
10/26 9:18
山頂小屋の右奥に「ビューポイント小屋裏の岩場」というのがあります。
この岩場には是非とも登ってみましょう!(^^)!
小屋裏のビューポイントからの景色です。
中央アルプス、木曽駒ケ岳や空木岳などです。
2017年10月26日 09:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
10/26 9:21
小屋裏のビューポイントからの景色です。
中央アルプス、木曽駒ケ岳や空木岳などです。
南アルプス、荒川岳、赤石岳、聖岳、上河内岳です。
そして、聖岳と上河内岳の間に富士山の頂が見えているんです。
僕らにとって富士山の姿が見えることは凄く感動でした!
2017年10月26日 09:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
10/26 9:23
南アルプス、荒川岳、赤石岳、聖岳、上河内岳です。
そして、聖岳と上河内岳の間に富士山の頂が見えているんです。
僕らにとって富士山の姿が見えることは凄く感動でした!
富士山を拡大してみました。
2017年10月26日 09:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
14
10/26 9:23
富士山を拡大してみました。
南アルプス方面です。
2017年10月26日 09:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
10/26 9:27
南アルプス方面です。
山頂小屋を後にして稜線を歩いています。
南の方角に霞んではっきりとは見えないんですが、どうも海が見えているような気がする・・・・
太平洋が見えているような・・・・
(photo by T)
2017年10月26日 09:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
10/26 9:43
山頂小屋を後にして稜線を歩いています。
南の方角に霞んではっきりとは見えないんですが、どうも海が見えているような気がする・・・・
太平洋が見えているような・・・・
(photo by T)
前宮コースとの分岐です。
神坂峠の方に進みます。
2017年10月26日 09:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10/26 9:49
前宮コースとの分岐です。
神坂峠の方に進みます。
分岐を過ぎても随所で絶景が待っています。
御嶽山と乗鞍岳
(photo by T)
2017年10月26日 10:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/26 10:14
分岐を過ぎても随所で絶景が待っています。
御嶽山と乗鞍岳
(photo by T)
左から穂高岳、前穂高岳・・・大天井岳に常念岳かなあ?!
見る方角な違うと分かりにくいです・・とexcuse(笑)
(photo by T)
2017年10月26日 10:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/26 10:15
左から穂高岳、前穂高岳・・・大天井岳に常念岳かなあ?!
見る方角な違うと分かりにくいです・・とexcuse(笑)
(photo by T)
乗鞍岳のすぐ右に北アルプスの峰々
中央が穂高連峰、その左は水晶岳、鷲羽岳辺りですね。
(photo by T)
2017年10月26日 10:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
10/26 10:15
乗鞍岳のすぐ右に北アルプスの峰々
中央が穂高連峰、その左は水晶岳、鷲羽岳辺りですね。
(photo by T)
奥に見える白い峰は白山のようです。
2017年10月26日 10:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
10/26 10:16
奥に見える白い峰は白山のようです。
山頂を過ぎてからの方が景色を楽しめます。
中央奥に御嶽山です。
2017年10月26日 10:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/26 10:16
山頂を過ぎてからの方が景色を楽しめます。
中央奥に御嶽山です。
山腹の紅葉がとてもきれいです。
2017年10月26日 10:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
10/26 10:48
山腹の紅葉がとてもきれいです。
紅葉が帯のように連なっています。
2017年10月26日 11:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
10/26 11:10
紅葉が帯のように連なっています。
シジュウカラ君が来てくれました。
(photo by T)
2017年10月26日 11:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
10/26 11:10
シジュウカラ君が来てくれました。
(photo by T)
正面に南木曽岳ですね。
右に木曽駒ケ岳の白い頂。
2017年10月26日 11:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/26 11:10
正面に南木曽岳ですね。
右に木曽駒ケ岳の白い頂。
ツルリンドウ
笹の茎にしっかりと巻き付いています。
(photo by T)
2017年10月26日 11:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
10/26 11:17
ツルリンドウ
笹の茎にしっかりと巻き付いています。
(photo by T)
大判山(標高1,696m)です。
2017年10月26日 11:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
10/26 11:29
大判山(標高1,696m)です。
紅葉に目を奪われます。
2017年10月26日 11:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
10/26 11:56
紅葉に目を奪われます。
鳥越峠です。
(photo by T)
2017年10月26日 12:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10/26 12:04
鳥越峠です。
(photo by T)
千両山付近でようやく恵那山の姿を捉えることが出来ました。
実に雄大な山体です。
2017年10月26日 12:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
10/26 12:23
千両山付近でようやく恵那山の姿を捉えることが出来ました。
実に雄大な山体です。
千両山山頂間近
中央アルプス手前に笹が美しいグリーンを演出している頂があります。
神坂山や富士見台ではないかと思います。
実にさわやかな景色です。
今度はあちらに行ってみようかなどと思いました。
2017年10月26日 12:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
10/26 12:27
千両山山頂間近
中央アルプス手前に笹が美しいグリーンを演出している頂があります。
神坂山や富士見台ではないかと思います。
実にさわやかな景色です。
今度はあちらに行ってみようかなどと思いました。
笹のグリーンに紅葉が帯のように流れ下っています。
2017年10月26日 12:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/26 12:28
笹のグリーンに紅葉が帯のように流れ下っています。
千両山山頂(標高1,662m)に到着
パノラマコース山頂と記されています。
ここは千両山の山頂ではないのだろうか???
2017年10月26日 12:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
10/26 12:30
千両山山頂(標高1,662m)に到着
パノラマコース山頂と記されています。
ここは千両山の山頂ではないのだろうか???
千両山山頂から望む恵那山です。
2017年10月26日 12:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
10/26 12:30
千両山山頂から望む恵那山です。
御嶽山
2017年10月26日 12:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/26 12:30
御嶽山
白峰三山
北岳、間ノ岳、農鳥岳
2017年10月26日 12:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/26 12:31
白峰三山
北岳、間ノ岳、農鳥岳
甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳
2017年10月26日 12:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
10/26 12:32
甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳
荒川岳と赤石岳
2017年10月26日 12:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
10/26 12:32
荒川岳と赤石岳
塩見岳
2017年10月26日 12:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/26 12:32
塩見岳
南アルプス
2017年10月26日 12:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
10/26 12:33
南アルプス
御嶽山と中央アルプスで手前の綺麗な山は・・・・??
2017年10月26日 12:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
10/26 12:34
御嶽山と中央アルプスで手前の綺麗な山は・・・・??
千両山を下って林道に出ました。
富士見台パノラマルート入口です。
2017年10月26日 12:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10/26 12:46
千両山を下って林道に出ました。
富士見台パノラマルート入口です。
これから長〜い林道歩きです。
紅葉が綺麗なので退屈しません(^。^)
2017年10月26日 13:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
10/26 13:03
これから長〜い林道歩きです。
紅葉が綺麗なので退屈しません(^。^)
右を見て、左を見て歓声を上げながら歩いています。
2017年10月26日 13:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/26 13:04
右を見て、左を見て歓声を上げながら歩いています。
紅葉最高!
2017年10月26日 13:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
13
10/26 13:27
紅葉最高!
最高!
2017年10月26日 13:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
14
10/26 13:28
最高!

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 予備靴ひも ザック 昼ご飯 水筒 行動食 非常食 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ 熊よけ鈴 携帯予備バッテリー

感想

日本百名山でありながら、ヤマレコなどのコメントで眺望がよくないなど厳しいコメントが多く、近くにありながら足が向かずにいた恵那山です。
また、中央アルプス北部の木曽駒ケ岳や空木岳などからは存在感のある山体が気になっていた山ではあります。

最近、数人の方のヤマレコ記録から今回のコースを知り、行ってみたい気持ちが大きく膨らんでいました。

実際に行ってみたら、いい山です!
食わず嫌いはいけないですね!

山頂からの眺望のみで比較すれば、景色のいい山は他にいくらでもあります。
でも登山道が与えてくれる試練と達成感、樹間から時折見える絶景、さすがにこの時期は花は咲いていませんが、植物の種類は豊富です。
可愛らしい果実が足元にいます。
山頂からは眺望が無くてもちょいと足を伸ばせば、北、南、中央アルプスに加えて富士山の頂も望めます。
稜線を歩きながら景色を楽しむことができます。
そして、この時期の楽しみである美しい紅葉は最高でした。
標高は2,200mほどですが山体はとても立派です。
この山の麓出身の友人がチャットで「私にとってとても大切な山!」と言っていたのも分かる気がします。

登るコースはいくつかあるのでどれが最もいいのかは分かりません。
今回登ったのは広河原登山口からですが、もしこの登山口から登られるのであればピストンよりは、距離は随分長くなりますが今回と同じ周回コースがお勧めです。
ピストンされるにしても是非山頂小屋脇にある岩の展望台まで足を伸ばされるよう、強くお勧めします\(^o^)/
というか・・・、山頂標識があるところは三角点で、山頂小屋のある所が山頂という扱いのようなので、この案内は蛇足かもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 中央アルプス [日帰り]
恵那山満喫
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら