ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1302713
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高尾山・景信山・陣馬山

2017年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:18
距離
18.5km
登り
1,255m
下り
1,094m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
1:46
合計
7:45
8:16
6
8:22
8:22
18
8:40
8:41
22
9:03
9:04
14
9:18
9:24
9
9:33
9:48
6
9:54
10:10
20
10:30
10:30
21
10:51
11:09
24
11:33
11:35
28
12:03
12:34
72
13:46
13:46
13
13:59
14:00
7
14:07
14:07
9
14:16
14:16
4
14:20
14:20
15
14:35
14:49
57
15:46
15:47
6
16:01
陣渓園
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
6号路の飛石からの沢筋は増水していて滑りやすくなっていた。その他危険箇所は無い。
その他周辺情報 ◆登山後の温泉
陣馬の湯の一つ陣渓園で入湯。1000円。ここから藤野駅まで約4kmなので歩くと小1時間掛かる。タクシーを呼んで貰って藤野駅まで1810円。
今日は高尾山口駅から出発。
2017年11月03日 08:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 8:15
今日は高尾山口駅から出発。
清滝駅。ここの紅葉は未だ未だ。
2017年11月03日 08:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 8:19
清滝駅。ここの紅葉は未だ未だ。
この間は稲荷山からここに降りて来たけど、今日は登り一方通行になっている6号路で行きましょう。観光案内所で聞いたら台風22号の影響で沢筋は増水しているとのこと。
2017年11月03日 08:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 8:21
この間は稲荷山からここに降りて来たけど、今日は登り一方通行になっている6号路で行きましょう。観光案内所で聞いたら台風22号の影響で沢筋は増水しているとのこと。
ケーブルカーも満員御礼。こう見ると出発時点では少し前のめりなんだな。一回乗ってみたいもの。
2017年11月03日 08:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 8:22
ケーブルカーも満員御礼。こう見ると出発時点では少し前のめりなんだな。一回乗ってみたいもの。
大師像の群。
2017年11月03日 08:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 8:25
大師像の群。
妙音橋で舗装路に別れを告げてここから登山道。
2017年11月03日 08:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 8:28
妙音橋で舗装路に別れを告げてここから登山道。
祠のある水場。
2017年11月03日 08:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 8:34
祠のある水場。
岩屋大師。
2017年11月03日 08:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 8:37
岩屋大師。
琵琶滝分岐。
2017年11月03日 08:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 8:39
琵琶滝分岐。
琵琶滝上から水行道場を見下ろす。
2017年11月03日 08:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 8:41
琵琶滝上から水行道場を見下ろす。
前の沢の水量も多い。
2017年11月03日 08:58撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 8:58
前の沢の水量も多い。
大山橋。高尾山口駅から2.5km、高尾山まで1.3kmとあるので高尾山までの行程の2/3来たことになる。
2017年11月03日 09:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 9:02
大山橋。高尾山口駅から2.5km、高尾山まで1.3kmとあるので高尾山までの行程の2/3来たことになる。
渓にも陽が射してきた。
2017年11月03日 09:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 9:06
渓にも陽が射してきた。
飛石で稲荷山コースへのルートを分けると沢筋の登りがしばらく続く。確かに水が多い。水はそれ程冷たくも無い。
2017年11月03日 09:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 9:16
飛石で稲荷山コースへのルートを分けると沢筋の登りがしばらく続く。確かに水が多い。水はそれ程冷たくも無い。
上から見下ろすと全面水盤のようにも見える。
2017年11月03日 09:18撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 9:18
上から見下ろすと全面水盤のようにも見える。
階段の急登が始まる。
2017年11月03日 09:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 9:22
階段の急登が始まる。
今日の紅葉第一号。
2017年11月03日 09:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 9:29
今日の紅葉第一号。
このように一方通行のお知らせが張られている。ここまで大きければ間違いはなさそう。
2017年11月03日 09:30撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 9:30
このように一方通行のお知らせが張られている。ここまで大きければ間違いはなさそう。
空も近く山頂も近い。
2017年11月03日 09:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 9:32
空も近く山頂も近い。
山頂へ向う。本格的な紅葉見物には未だ早いようだ。けれどその分人出も少ない?これで?
2017年11月03日 09:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 9:39
山頂へ向う。本格的な紅葉見物には未だ早いようだ。けれどその分人出も少ない?これで?
橋本辺りの街を見下ろす。遠くの方は意外と霞んでいてスカイツリーも判然とはしなかった。
2017年11月03日 09:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 9:41
橋本辺りの街を見下ろす。遠くの方は意外と霞んでいてスカイツリーも判然とはしなかった。
山頂到着。ここには見事な紅葉が。
2017年11月03日 09:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 9:41
山頂到着。ここには見事な紅葉が。
皆さん良い顔してますね。未だ未だこれからですから。
2017年11月03日 09:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 9:42
皆さん良い顔してますね。未だ未だこれからですから。
これも山頂域の紅葉。陣馬山までを通じても高尾山頂付近が一番紅葉が進んでいた。
2017年11月03日 09:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 9:42
これも山頂域の紅葉。陣馬山までを通じても高尾山頂付近が一番紅葉が進んでいた。
見晴台から今日は雲一つ無い大展望が楽しめた。富士山の左に聳えるのは大室山だがいつも西丹沢から見る山容と大きく違ってピラミダルな姿だ。
2017年11月03日 09:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 9:44
見晴台から今日は雲一つ無い大展望が楽しめた。富士山の左に聳えるのは大室山だがいつも西丹沢から見る山容と大きく違ってピラミダルな姿だ。
この間登った大山ですよ。こちらもピラミダル。
2017年11月03日 09:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 9:45
この間登った大山ですよ。こちらもピラミダル。
人混みの山頂から奥高尾に踏み出すと普通の山の静寂さに戻る。
2017年11月03日 09:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 9:49
人混みの山頂から奥高尾に踏み出すと普通の山の静寂さに戻る。
富士見台。少し紅葉が進んでいる。
2017年11月03日 09:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 9:52
富士見台。少し紅葉が進んでいる。
富士見台の名前の通りここからも富士の大展望が楽しめる。しかも高尾山頂より落ち着いてゆっくりと。
2017年11月03日 10:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 10:07
富士見台の名前の通りここからも富士の大展望が楽しめる。しかも高尾山頂より落ち着いてゆっくりと。
少し引いて見ると焼山から蛭ヶ岳へのルートが一望できる。姫次辺りのカラマツの紅葉も見頃かな?
2017年11月03日 10:09撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
11/3 10:09
少し引いて見ると焼山から蛭ヶ岳へのルートが一望できる。姫次辺りのカラマツの紅葉も見頃かな?
茶屋の紅葉。
2017年11月03日 10:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 10:09
茶屋の紅葉。
ヤクシソウ?
2017年11月03日 10:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 10:11
ヤクシソウ?
山並を展望しながらの贅沢な縦走路がしばらく続く。
2017年11月03日 10:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 10:12
山並を展望しながらの贅沢な縦走路がしばらく続く。
咲き残っていたノアザミとシロヨメナ。
2017年11月03日 10:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 10:16
咲き残っていたノアザミとシロヨメナ。
一丁平。
2017年11月03日 10:30撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 10:30
一丁平。
一丁平の展望デッキ。ここも丹沢と道志の山々と富士山の大展望が楽しめる。
2017年11月03日 10:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 10:33
一丁平の展望デッキ。ここも丹沢と道志の山々と富士山の大展望が楽しめる。
ここまで来ると大山が独立峰のように見える。
2017年11月03日 10:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 10:35
ここまで来ると大山が独立峰のように見える。
シラカバ。
2017年11月03日 10:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 10:36
シラカバ。
奥高尾はトレールランナーも多い。11/5には陣馬でレースもあるようだ。
2017年11月03日 10:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 10:39
奥高尾はトレールランナーも多い。11/5には陣馬でレースもあるようだ。
城山到着。
2017年11月03日 10:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 10:50
城山到着。
天狗様も一緒に記念写真。
2017年11月03日 10:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 10:52
天狗様も一緒に記念写真。
今日一番の紅葉。おでんの幟と同じ位に紅い。
2017年11月03日 11:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 11:07
今日一番の紅葉。おでんの幟と同じ位に紅い。
城山を下った所で相模湖が展望できた。中央高速の下り線は大渋滞している。
2017年11月03日 11:23撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
11/3 11:23
城山を下った所で相模湖が展望できた。中央高速の下り線は大渋滞している。
小仏峠。
2017年11月03日 11:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 11:26
小仏峠。
守屋さんの登山詳細図のお店が出ている。GPSで距離を計測しているのかと思っていたがコロコロで測っているそうだ。鎖場とかどうしてるんだろう?
2017年11月03日 11:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 11:29
守屋さんの登山詳細図のお店が出ている。GPSで距離を計測しているのかと思っていたがコロコロで測っているそうだ。鎖場とかどうしてるんだろう?
距離で言えばまだ半分未満です。
2017年11月03日 11:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 11:49
距離で言えばまだ半分未満です。
景信山の直下から大東京の展望。
2017年11月03日 11:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 11:54
景信山の直下から大東京の展望。
景信山に到着。凄い賑わってる。目の毒が多いって?
2017年11月03日 12:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 12:01
景信山に到着。凄い賑わってる。目の毒が多いって?
ハミング。
2017年11月03日 12:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 12:03
ハミング。
青空と黄色のコントラストが綺麗。
2017年11月03日 12:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 12:27
青空と黄色のコントラストが綺麗。
南側は樹林が広がり展望は余り良く無いけど、場所を選べば富士山も見えます。
2017年11月03日 12:29撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
11/3 12:29
南側は樹林が広がり展望は余り良く無いけど、場所を選べば富士山も見えます。
目の毒の一つ。
2017年11月03日 12:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 12:33
目の毒の一つ。
いざ陣馬山へ。
2017年11月03日 12:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 12:37
いざ陣馬山へ。
陣馬山への尾根径はピークを避ける巻き道があちこちに付いていたので存分に利用させて貰った。
2017年11月03日 13:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 13:07
陣馬山への尾根径はピークを避ける巻き道があちこちに付いていたので存分に利用させて貰った。
リンドウ。
2017年11月03日 13:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 13:12
リンドウ。
堂所山も巻かせて貰おう。Iさん曰くここは陣馬の廊下。
2017年11月03日 13:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 13:19
堂所山も巻かせて貰おう。Iさん曰くここは陣馬の廊下。
切り開かれた明るい所で休憩。振り返ると堂所山。今度来ますね。
2017年11月03日 13:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 13:25
切り開かれた明るい所で休憩。振り返ると堂所山。今度来ますね。
底沢峠。陣馬高原下バス停と底沢への分岐。
2017年11月03日 13:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 13:46
底沢峠。陣馬高原下バス停と底沢への分岐。
すぐに明王峠に到着。今日は茶屋は営業していなかった。
2017年11月03日 13:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 13:53
すぐに明王峠に到着。今日は茶屋は営業していなかった。
ここは相模湖への分岐点。
2017年11月03日 13:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 13:56
ここは相模湖への分岐点。
またすぐに奈良子峠。
2017年11月03日 14:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 14:06
またすぐに奈良子峠。
峠からは緩やかな登りで陣馬山山頂に至る。
2017年11月03日 14:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 14:32
峠からは緩やかな登りで陣馬山山頂に至る。
さっきまでより大きな富士。
2017年11月03日 14:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 14:33
さっきまでより大きな富士。
陣馬山山頂に到着。高尾山や景信山には負けるけどここも大勢の登山者で賑わっていた。しかも展望は抜群。
2017年11月03日 14:42撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
11/3 14:42
陣馬山山頂に到着。高尾山や景信山には負けるけどここも大勢の登山者で賑わっていた。しかも展望は抜群。
生藤山と右奥に雲取山。生藤山もどっしりとした良い山容だ。
2017年11月03日 14:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 14:39
生藤山と右奥に雲取山。生藤山もどっしりとした良い山容だ。
陣馬山山頂標識。
2017年11月03日 14:40撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
11/3 14:40
陣馬山山頂標識。
山頂でどちらのルートで下るか協議した結果、計画通りに栃谷尾根で行くことにした。ここを右。
2017年11月03日 14:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 14:57
山頂でどちらのルートで下るか協議した結果、計画通りに栃谷尾根で行くことにした。ここを右。
結構急坂ではあるがIさん曰く大山程では無いとのこと。
2017年11月03日 15:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 15:03
結構急坂ではあるがIさん曰く大山程では無いとのこと。
祠がある。栃谷まで600m。
2017年11月03日 15:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 15:35
祠がある。栃谷まで600m。
祠から一つ曲がるともう茶畑に出た。道路も線路も全く目に入らない。結構感動的な風景だった。
2017年11月03日 15:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 15:39
祠から一つ曲がるともう茶畑に出た。道路も線路も全く目に入らない。結構感動的な風景だった。
秋の空、秋の雲。
2017年11月03日 15:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 15:40
秋の空、秋の雲。
茶畑脇の路地を下る。とても気持ちが好い小径だ。
2017年11月03日 15:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 15:41
茶畑脇の路地を下る。とても気持ちが好い小径だ。
秘湯感漂う陣渓園の道標。但し入浴料は1000円でした。
2017年11月03日 15:47撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 15:47
秘湯感漂う陣渓園の道標。但し入浴料は1000円でした。
増々秘湯感アップ。
2017年11月03日 15:51撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 15:51
増々秘湯感アップ。
古民家の軒先に芋がらが干されている。
2017年11月03日 15:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 15:54
古民家の軒先に芋がらが干されている。
陣渓園に到着。ここで汗を流し、タクシーで藤野駅へ。お疲れ様でした。
2017年11月03日 16:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/3 16:03
陣渓園に到着。ここで汗を流し、タクシーで藤野駅へ。お疲れ様でした。

感想

下の廊下を目指したい会の9月30日の大山に続いての今年4回目の山行は再び高尾山へ。でも陣馬山まで縦走して距離を延ばした。快晴の紅葉前線で展望も好く、最高な山稜逍遥を楽しめた。下の廊下も来年は行けるかも?

紅葉も良い時季になるしといろいろと行き先候補を挙げて意見を問うた所、迷って回答無し。なのでアクセスも含めて無難な高尾山とした。でも昼時以降の高尾山口から高尾山は相当な混雑になりそうだから、高尾山口を出発点、距離を延ばすので陣馬まで、帰りは温泉に入りたいので陣馬の湯に降りる、と言うコースにした。週間予報では雨模様だったものの前日の天気予報で雨は夜のうちだけとなったので決行としたが、大正解。早朝Iさんは家を出る時間に傘をさしたと言ったが雲一つ無い快晴になった。

8:10に高尾山口に集合し、8:16に出発。8時に開店した観光案内所で登山道の状況を尋ねたら台風22号の影響で6号路は水が多いとのことだったが、通過不能と言う程ではないので一方通行でもあるし6号路を登ることとした。妙音橋から自然林の中の沢沿いの登山道に入ると一気に山深い印象になる。琵琶滝や行者堂等の見所も多く、飽きが来ない径だ。飛石からの沢筋は確かに水が多く、沢登りかと思わせる程の所もあった。階段登りが始まると右手に見える尾根がどんどんと近づいて来て山頂が近いことが解る。6号路一方通行の告知が見えたらもう舗装路になり山頂域だ。9:30だと言うのに結構な人出だ。舗装路脇の紅葉は未だ未だだったが一部では十分見頃になっているモミジもあり目を楽しませてくれる。そして見晴台に向うと今日は丹沢の山々の全てと富士山がくっきりと見える。これは嬉しい。

でも余りにも人出が多いので休憩せずにもみじ台まで降りることとした。茶屋の前の絶景ベンチで小休止としたが、正面に大展望が広がり、しかも落ち着いておにぎりを頬張れる。大正解だ。次の休憩ポイントは城山だが一丁平の展望デッキも良い休憩ポイントだった。城山までは緩やかなアップダウンが続き、特に一丁平までは富士山側の展望が楽しめる。城山からは東京側の展望が広がる。この辺りの山頂小屋では食事と共にビールも結構な売り上げを占めていそうだ。そう思わせる程に早くも乾杯しているパーティが多い。でも我々は先が未だ長いので節制を続ける。口を付けると一杯じゃ済まないからね。景信山山頂は丁度昼時とあって尚更だった。山頂に集う登山者も数百人は居るほどの賑わいだ。

景信山から陣馬山へと踏み出すとまた登山者がまばらになる。この先は皆未知のルートでどんなアップダウンが待っているのかと思ったがちょこちょこあるピークには巻き道が付いていて省エネできた。堂所山の手前にも分岐があり、巻き道を使わせて貰う。この巻き道がシングルトラックでIさんは廊下気分を味わったようだ。堂所山の先に切り開かれた場所がありそこで小休止。ここから底沢峠はすぐだった。また峠が三つ続くがその間もそれ程の起伏も無く、陣馬山へも緩やかに登り着いた。白馬のシンボルが青空にも眩い陣馬山の山頂はまた大勢の登山者で賑わっていた。360°全周の大展望は素晴らしい。これまで望めなかった雲取も視野に入る。陣馬山からは栃谷尾根を陣馬の湯まで下るつもりであったが、少し急かと言う危惧もあったので調子を含めて皆に相談したら大丈夫とのこと。栃谷尾根は確かに急な所もあるが前回の大山に比べれば大したことは無いとのこと。中々経験が役立っている。またきちんと道標も整備され登山道も歩きやすく良い尾根径だった。

陣馬の湯は1軒廃業して現在は2軒のみとのことだが、途中にあった道標を頼りに陣渓園の内湯で汗を流した。芸能人のサインが多くあり、ふと玄関に目を向けるときゃりーの「犬に金棒」の大書があった。ここでタクシーを呼んで貰い藤野駅へ向かったがタクシーの女性運転手にいろいろと話を聞くと志村動物園がここでロケをやっていたようだ。なるほど。我々は八王子まで中央線で移動し、打ち上げして解散。酒の美味いこと。

今回は皆自分の地図を持って休憩の時に拡げて見る姿も見られた。距離を歩くのも自信が付いたようで下の廊下も遠い目標では無くなって来たと感じているようだ。でも未だ早いかな。足りない経験を一つずつ積んで行かないとね。次回は12月に丹沢塔ノ岳と言う計画だ。また好天に恵まれることを期待したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら