また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1303443
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

涸沢〜奥穂高岳〜前穂高往復

2017年11月02日(木) 〜 2017年11月04日(土)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
24:27
距離
46.1km
上り
2,559m
下り
2,546m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:55
休憩
1:23
合計
7:18
6:10
6:10
10
6:57
7:02
8
7:10
7:10
47
7:57
7:57
4
8:01
8:21
14
9:20
9:32
21
9:53
9:53
45
10:38
10:45
75
12:00
12:20
39
12:59
13:18
6
13:24
2日目
山行
7:03
休憩
2:15
合計
9:18
6:10
3
6:13
6:15
26
6:41
6:42
25
7:07
7:22
53
8:15
8:25
47
9:12
10:08
9
10:17
10:19
85
11:44
12:08
97
13:45
13:45
10
13:55
14:05
24
14:29
14:43
17
15:00
15:01
10
15:11
15:11
17
15:28
3日目
山行
5:04
休憩
2:26
合計
7:30
7:29
4
7:33
7:44
21
8:05
8:05
39
8:44
8:57
33
9:30
9:30
16
9:46
10:17
37
10:54
10:54
27
11:21
11:21
2
11:23
11:23
35
11:58
11:58
4
12:02
12:02
32
14:43
14:43
6
天候 11/2 晴れ 11/3 晴れ 11/4 みぞれ(涸沢)〜小雨(横尾)
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往復共に さわやか信州号
コース状況/
危険箇所等
奥穂高から前穂高は先行トレースがあり助かりました。
山小屋営業中のため今年はトレース多数あり。
その他周辺情報 小梨の湯が便利ですね。(温泉では有りませんが)
明るくなってから、BTを出発。
2017年11月02日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 6:02
明るくなってから、BTを出発。
昨年同様、今年も天気は上々。
2017年11月02日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 6:12
昨年同様、今年も天気は上々。
梓川の向こうは、西岳か?
2017年11月02日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 7:50
梓川の向こうは、西岳か?
いつも通過点ですが、一度はテント泊泊したい場所ですね。
2017年11月02日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 7:58
いつも通過点ですが、一度はテント泊泊したい場所ですね。
前穂高、明日はあそこの上にいるのか。
2017年11月02日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 8:53
前穂高、明日はあそこの上にいるのか。
秋晴れの梓川沿いを、横尾を目指して。
2017年11月02日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 8:53
秋晴れの梓川沿いを、横尾を目指して。
横尾より前穂。
2017年11月02日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 9:33
横尾より前穂。
横尾大橋を渡り涸沢へ向かう。
2017年11月02日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 9:33
横尾大橋を渡り涸沢へ向かう。
まず屏風岩がお出迎え。
2017年11月02日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 10:18
まず屏風岩がお出迎え。
昨年登った北穂高がお出迎え。
2017年11月02日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 10:30
昨年登った北穂高がお出迎え。
横尾右俣、南岳を微かに望む。
2017年11月02日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 11:40
横尾右俣、南岳を微かに望む。
昨年とは大分積雪が少ない。
数日前の降雪が溶けてしまったようですね。
2017年11月02日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 12:14
昨年とは大分積雪が少ない。
数日前の降雪が溶けてしまったようですね。
奥穂高が見えて来ました。
2017年11月02日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 12:18
奥穂高が見えて来ました。
良い天気ですね。
2017年11月02日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 13:21
良い天気ですね。
東天井、横通岳、雪がないですね。
2017年11月02日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 13:21
東天井、横通岳、雪がないですね。
涸沢小屋よりにテントを張りましたが、ここからだと常念が見えます。
2017年11月02日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 14:22
涸沢小屋よりにテントを張りましたが、ここからだと常念が見えます。
昨年同様、テントは数えるほど。
2017年11月02日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 14:25
昨年同様、テントは数えるほど。
前穂高、明日はあそこまで行きます。
2017年11月02日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 14:41
前穂高、明日はあそこまで行きます。
北尾根。
2017年11月02日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 14:41
北尾根。
夕方、涸沢小屋上部の展望台〜パノラマコースを散歩してきました。
2017年11月02日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 15:11
夕方、涸沢小屋上部の展望台〜パノラマコースを散歩してきました。
見た目には雪がないのですが、登ってみると結構雪がありました。前穂高。
2017年11月02日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 15:11
見た目には雪がないのですが、登ってみると結構雪がありました。前穂高。
今年のテントは雪の上ではなく土に上に。
2017年11月03日 06:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 6:06
今年のテントは雪の上ではなく土に上に。
ザイテングラートと取り付けへ向かう。
2017年11月03日 06:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 6:45
ザイテングラートと取り付けへ向かう。
こらからたどる吊尾根。
2017年11月03日 06:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 6:45
こらからたどる吊尾根。
常念。
2017年11月03日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 7:09
常念。
ザイテングラート登り。
2017年11月03日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:09
ザイテングラート登り。
常念、蝶ヶ岳、そして奥は浅間山。常念の右は吾妻山のようですね。
2017年11月03日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:17
常念、蝶ヶ岳、そして奥は浅間山。常念の右は吾妻山のようですね。
こちらは八ヶ岳でしょう。
2017年11月03日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:17
こちらは八ヶ岳でしょう。
穂高岳山荘から涸沢岳。
2017年11月03日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:17
穂高岳山荘から涸沢岳。
奥穂高へ向かう。
2017年11月03日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:53
奥穂高へ向かう。
ジャンダルム。
2017年11月03日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 9:05
ジャンダルム。
奥穂高岳神社。
2017年11月03日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:10
奥穂高岳神社。
ジャンダルムまで足を延ばそうと思いましたが、馬の背で引き返しました。(予定は前穂高だったので)
2017年11月03日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 9:10
ジャンダルムまで足を延ばそうと思いましたが、馬の背で引き返しました。(予定は前穂高だったので)
笠ヶ岳。
2017年11月03日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:11
笠ヶ岳。
槍ヶ岳。北に行くほど雪が目立ちます。
槍の隣が立山?、鹿島槍ヶ岳から白馬まで遠望。
2017年11月03日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:13
槍ヶ岳。北に行くほど雪が目立ちます。
槍の隣が立山?、鹿島槍ヶ岳から白馬まで遠望。
常念〜大天井。
2017年11月03日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 9:13
常念〜大天井。
前穂高へ吊尾根へ向かいます。
2017年11月03日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:13
前穂高へ吊尾根へ向かいます。
どこでもこれはわかります。富士山遠望。
2017年11月03日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:14
どこでもこれはわかります。富士山遠望。
前穂高方面パノラマ遠望。(手前は南稜ノ頭)
2017年11月03日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:15
前穂高方面パノラマ遠望。(手前は南稜ノ頭)
笠ヶ岳から槍ヶ岳パノラマ遠望。
2017年11月03日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:16
笠ヶ岳から槍ヶ岳パノラマ遠望。
奥穂高、自撮でポーズ。
2017年11月03日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 9:38
奥穂高、自撮でポーズ。
槍ヶ岳を、もう一枚。
2017年11月03日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:05
槍ヶ岳を、もう一枚。
吊尾根の下りは前トレースが有ったので助かりました。
2017年11月03日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:15
吊尾根の下りは前トレースが有ったので助かりました。
岳沢から上高地。
2017年11月03日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:47
岳沢から上高地。
前穂高より、槍ヶ岳〜後立山。
2017年11月03日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:48
前穂高より、槍ヶ岳〜後立山。
前穂高より常念、大天井。
2017年11月03日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:48
前穂高より常念、大天井。
歩いて来た吊尾根、奥穂高を振り返る。
2017年11月03日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 11:48
歩いて来た吊尾根、奥穂高を振り返る。
ジャンダルム〜西穂高岳。
2017年11月03日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:48
ジャンダルム〜西穂高岳。
岳沢、上高地。
2017年11月03日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 11:49
岳沢、上高地。
前穂高山頂。
2017年11月03日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:49
前穂高山頂。
前穂高尾根沿いルートは要落石注意。
2017年11月03日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 12:33
前穂高尾根沿いルートは要落石注意。
吊尾根はルート上は結構な積雪でした。
2017年11月03日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:53
吊尾根はルート上は結構な積雪でした。
最終日はこの様に悪天候となってしまいました。
2017年11月04日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 7:26
最終日はこの様に悪天候となってしまいました。
横尾についた時分は大分小降りになったのですが、結局上高地まで小雨が降り続きました。
2017年11月04日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:32
横尾についた時分は大分小降りになったのですが、結局上高地まで小雨が降り続きました。
いつも最終撮影ポイント河童橋にて。
2017年11月04日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 14:43
いつも最終撮影ポイント河童橋にて。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット

感想

11/2
昨年に続き今年も初冬の上高地から涸沢へ入り、そこでテント泊し今年は昨年パスした奥穂高から前穂高を往復、11/1の夜行バスで上高地入りし、11/2は代休を取ったおかげで好天に恵まれ絶好の登山日和となりました。
 夜行バスはなかなか熟睡できなのが難点ですが、上高地に入るときは便利なのでいつも利用しています。連休前は予約がなかなか取れないのですが、直前になると結構キャンセルが出るようで今年も昨年同様キャンセル待ちで根気強くチェックしていると直前で空席がでましたし、乗車すると何席か空きがありました。登山客と一般観光客は半々といったところです。
 明るくなったころ(6:00過ぎ)を見計らって出発をするも、かなりの冷え込みで、手袋を通して指先がジンジンと凍え、明神池ではフリースを上に着込むほどで、今回の山行ではこの場所での冷え込みが一番堪えました。
 それでも横尾を過ぎ登山道にはいるころになり、日が高く上りだすとかなり気温も上昇、天気も快晴で、数日前に降ったであろう雪もすっかり溶けてしまった登山道は、降雪の中を登った昨年とはかなり様相が異なり、涸沢直前までは、殆んど降雪がない状態でした。
 途中から若干根雪が現れたものの、涸沢のテント場は殆んど降雪がなく、場所によっては雪のない場所も多々ありで、年によってかなりの差異を実感しました。
11/3
 今日も朝から快晴。奥穂高を目指してザイテングラートを進みます。小屋泊まりの方はそれなりに居るものの、奥穂高を目指す登山客は少なく、本日の一番手の様で、途中下りの登山者2名そして穂高山荘前で2名に会った他は、奥穂高頂上までは誰とも会合することなく到達となりました。
 昨年は高々10cm程度の新雪で北穂高への登りに苦労したのですが、今年は雪の量も少なく、そしてトレースもしっかりとあり、労せずに頂上到着となりました。
 ジャンダルムを目指し、馬の背まで行ったもの、先行者がないとなかなルートがわからず(踏み後はかろうじて有りましたが)、今回は断念。予定は前穂高で、こちらはしっかりとトレースが有ったので、これを頼りに忠実にトレースしましたが、自分でルートファインディングとなると、体力的に結構厳しかったなと思いました。吊尾根コルから前穂高までは、通常は紀美子平経由となるのですが、先行者トレースは尾根伝いの積雪期ルートを巧みにルートファインディングしていたので、私もほぼこれを頼りに前穂高へ導かれました。
 復路は往路を忠実にたどればいいのですが、結構トラバース歩行が多く、またアイゼンが有効な雪質ではなく帰り途中までノーアイゼンで歩行していましたが、アイゼンを着用せずにスリップ滑落でもしたら笑い事で済まされないと思い、鎖場手前にてアイゼンを装着したのですが、やはりアイゼンに纏わり着く団子雪に悩ませれました。
 結局奥穂高頂上で、再びアイゼンは取り外しました。
穂高山荘もこの日が最終営業日らしく、最後の宿泊客が数名おられる様でしたが、明日の天気を気にされておりました。悪天候での奥穂高への登り、そして涸沢への下りも大変そうですが頑張ってください。
 白出コルからは暫くザイテングラートを下るも、途中よりあずき沢側を駆け降りることができ(とてもグリセード、シリセードをできる雪質ではありません)取り付き点まで下り、そして下部はパノラマコースを下り、我がテントの直ぐ脇に降りて来ました。
11/4
 予報通り朝から悪天候となり、涸沢ではみぞれが朝方より降り続く状態。気温が高いため、雪には程遠く雨に近い感じのみぞれのなかテントを撤収。下りると雨との予報の中涸沢を後すると、途中より雨に変わり、このまま結局上高地まで小雨の中の帰路となってしましたが、2日間の晴天に感謝です。
 この日涸沢を目指している方も、今日は最悪でも明日は冷え込みは相当に厳しいものの晴天との事ですのでご期待を。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2333人

コメント

行きは荷物を山荘に預けて、軽装で
2019/8/5 15:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら