記録ID: 1303652
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳・御在所岳(武平トンネルから周回)
2017年11月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,138m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:46
距離 13.0km
登り 1,149m
下り 1,151m
13:45
13:47
2分
望湖台
14:56
武平トンネル西登山口
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日午後に鈴鹿スカイラインの通行が可能になりました。 まだあまり知られていなかったためか、7時時点でも数台の空きがありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コクイ谷は、下流に下る場合は、迷うことはないでしょう。 ただし、高巻く個所や対岸へ渡渉する箇所を見逃すと、行き詰ります。 よくテープを確認しながら進む必要があります。 コクイ谷では何度も渡渉します。 郡界尾根の入り口(沢谷峠)には、標識などはありませんでした。 |
写真
感想
紅葉を見に鈴鹿の山に行ってきました。鈴鹿は5か月ぶり。
当初、御在所岳に登ろうと思っていたのですが、前日に鈴鹿スカイラインの通行止めが解除されたとの情報があったので、2年ぶりに雨乞岳に登ることにしました。
予報では午前中曇りとはなっていましたが、高曇りくらいかと思っていました。
が、雲が低く垂れこめて、山頂域は見えない状況。
しかも、杉峠手前からしばらく本降りの雨となりました。
雨乞岳では雨は上がっていましたが、ガスの中で眺望は得られず。また、風も強く寒かった。
しかし、下山途中、クラ谷出会いを過ぎたところで陽が差してきて、紅葉・黄葉が輝きました。
このまま下山するのは物足りないので、郡界尾根を通って御在所岳にも登ることにしました。
御在所岳もスッキリ晴れとはいきませんでしたが、鎌ヶ岳や四日市の市街地などの景色を楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する