記録ID: 130410
全員に公開
ハイキング
奥秩父
天気が冴えない時は、柳沢峠から大菩薩
2011年08月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:41
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 766m
- 下り
- 766m
コースタイム
柳沢峠(06:55)⇒(07:29)六本木峠(07:29)⇒(08:32)丸川峠(08:41)
⇒(09:39)大菩薩嶺(09:45)⇒(10:33)丸川峠(12:09)⇒(13:36)柳沢峠
⇒(09:39)大菩薩嶺(09:45)⇒(10:33)丸川峠(12:09)⇒(13:36)柳沢峠
天候 | 曇りのち晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道はかなり良いです。 キレイな道なのでオススメです。 |
写真
感想
ここ3年ほど通っているお気に入りの道です。
いつもは梅雨時期に行くんですが、
今年の梅雨は短かったんで、梅雨再来か?っていう今に行きました。
ノンビリと綺麗な苔の道を歩き、
顔馴染みの小屋番さんとゆっくり話しながら、
美味いコーヒーを飲むという、リラックスハイキングでした。
【その日のブログ】
http://koujouchou2.naturum.ne.jp/e1276244.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1752人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
森がいい感じですね。
このルートでは、どうでしたか。
鶏冠山方面は、入る人もいるようです。
>森がいい感じですね。
はい。
大好きな道&森でござます。
>きのこ このルートでは、どうでしたか。
実はそれ目的もありまして、
本を片手に期待して入ったんですが、
思ったより多くなくて(登山道近辺だけですが)
イグチ系がちょろちょろ生えていたぐらいでした。
>鶏冠山方面は、入る人もいるようです。
昨日も家族連れがそちらに向かっていました。
良い道で道標完備なのでハイキングに良いところですね〜。
苔の道、雰囲気ありますなぁ。
出来れば今年のうちに歩いておきたいルートですわ。
koujouchouさん、こんばんは。
このルート、いいっすね。
菩薩もいろんなルートが楽しめるんですね。
私も今度、天気が冴えないときは、是非使わせていただきま〜♪
それにしても、マジ見事な苔の道ですね。
マッタリ感たっぷりで、いいっすよ。
>苔の道、雰囲気ありますなぁ。
イイでしょう。ココ。
4年前に丸川荘の小屋番さんにススメられて歩いた道です。
>出来れば今年のうちに歩いておきたいルートですわ。
うんうん。
じぇんじぇん大変な道じゃないんで賢ママと一緒にどぉぞ。
ちょっと栂が多いけど、紅葉もキレイかも。
>私も今度、天気が冴えないときは、是非使わせていただきま〜♪
是非是非。
むしろ、無雪期はコッチのほうがオススメです。
人も少なくて静かでイイですよ〜。
>マッタリ感たっぷりで、いいっすよ。
奥様と一緒にノンビリと歩くのも良いかも。
私もそのうち嫁を連れて行こうかと思っとります。
koujouchou さま
まいどです。
大菩薩久しぶりジャマイか
丸川荘のイベントって?
で、鶏冠山は行かなかったの
以前からもっといい呼び名があればいいなと・・・
C-chanが↑のほうがいいかなってゆうことで今後は↑で決定
>Tyndall effect
おお。
カッコイイですな。
俺も次からはコレでいきます。
>大菩薩久しぶりジャマイか
なんだかんだで、
夏と冬の年二回は行ってますけどね。
>丸川荘のイベントって?
毎年、峠でコンサートをやっているのですが、
今回は震災への祈りをささげるイベントをやったらしいです。
>で、鶏冠山は行かなかったの
前に行っているし、
天気が長くもたなそうだったんで今回は省きましたわ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する