ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1319205
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

2017 KOBE 六甲全山縦走大会

2017年11月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
h_fujiyan その他1人
GPS
--:--
距離
43.5km
登り
2,704m
下り
2,673m

コースタイム

日帰り
山行
13:50
休憩
1:30
合計
15:20
5:20
40
スタート地点
6:00
32
6:32
31
8:25
5
8:30
8:45
39
9:24
62
10:26
10:36
19
10:55
25
11:20
11:25
50
12:23
37
13:00
42
13:42
3
13:45
14:25
63
15:28
44
16:12
16:22
38
17:00
17:10
165
19:55
45
20:40
ゴール地点
スマホの充電器を持って行くのを忘れたのでGPS未使用。ポイントポイントで撮った写真の時間を元に通過タイム記載
天候 雨のち晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
山陽電鉄須磨浦公園駅
阪急宝塚駅
コース状況/
危険箇所等
雨あがりでぬかるんだ箇所が所々ありました。一軒茶屋手前で夕暮れとなり、そこから先、東六甲縦走路は夜道。固まった集団で移動したのでそこまで苦労はしませんでしたし、また危険個所にはスタッフさんがおられて照明もあったので安心して通れました
雨少し降っていたんですが上がりました。旗振山まで登り切るとガスが立ち込めてました
2
雨少し降っていたんですが上がりました。旗振山まで登り切るとガスが立ち込めてました
栂尾山への階段道より来た方向を振り返り
2
栂尾山への階段道より来た方向を振り返り
栂尾山への階段は渋滞中。ゆっくり上がって行けたので体力温存してました。
栂尾山への階段は渋滞中。ゆっくり上がって行けたので体力温存してました。
栂尾山。ガスで何も見えません。
栂尾山。ガスで何も見えません。
馬ノ背に来ました。横尾山から先の鎖場で少し渋滞してまして、ここまで来るのに少し時間掛かりました。
馬ノ背に来ました。横尾山から先の鎖場で少し渋滞してまして、ここまで来るのに少し時間掛かりました。
馬ノ背はそれなりにスムーズに通過
1
馬ノ背はそれなりにスムーズに通過
妙法寺を過ぎて高取山への登りです。少し渋滞気味だったので、ゆっくりとしたペースで止まらずに登れました。
1
妙法寺を過ぎて高取山への登りです。少し渋滞気味だったので、ゆっくりとしたペースで止まらずに登れました。
鵯越駅から少し進んだ森の中
1
鵯越駅から少し進んだ森の中
次の菊水山が見えます。
次の菊水山が見えます。
菊水山への一気の階段。ここも結構な集団の塊で登ったので、ペースが遅く、そこまで疲れずに登れました。
1
菊水山への一気の階段。ここも結構な集団の塊で登ったので、ペースが遅く、そこまで疲れずに登れました。
階段最後の方の眺望のいい箇所から須磨方面。だいぶ歩いてきました。
1
階段最後の方の眺望のいい箇所から須磨方面。だいぶ歩いてきました。
菊水山です。お天気良くなりました。
2
菊水山です。お天気良くなりました。
菊水山を下る。城ヶ越付近。右に次の鍋蓋山
1
菊水山を下る。城ヶ越付近。右に次の鍋蓋山
天王吊橋を渡っていたら紅葉がキレイだったので1枚
1
天王吊橋を渡っていたら紅葉がキレイだったので1枚
鍋蓋山への登り返し。ここは少しばらけてみなさん登ってました。
鍋蓋山への登り返し。ここは少しばらけてみなさん登ってました。
鍋蓋山。
鍋蓋山山頂から神戸市街
鍋蓋山山頂から神戸市街
大龍寺の山門。手前の自販機でコーラを飲んで少し復活
大龍寺の山門。手前の自販機でコーラを飲んで少し復活
市ケ原へ。紅葉が綺麗でした。
市ケ原へ。紅葉が綺麗でした。
市ケ原を過ぎて摩耶山へ。天狗道へ
市ケ原を過ぎて摩耶山へ。天狗道へ
稲妻坂。一歩一歩登る。
1
稲妻坂。一歩一歩登る。
稲妻坂終了。。。
稲妻坂終了。。。
天狗道の岩場を登る。だいぶ疲れてきました。
1
天狗道の岩場を登る。だいぶ疲れてきました。
天狗道登り切った。。。
天狗道登り切った。。。
掬星台へ。風があって寒いです。
掬星台へ。風があって寒いです。
掬星台でホットレモン。旨い。。。何度かおかわりして、また水筒についでもらいました
1
掬星台でホットレモン。旨い。。。何度かおかわりして、また水筒についでもらいました
掬星台からの眺め1
1
掬星台からの眺め1
掬星台からの眺め2
1
掬星台からの眺め2
掬星台を出発
オテルド摩耶
少年自然の家を過ぎて、そこからの登りを経て県道に出たところ。
1
少年自然の家を過ぎて、そこからの登りを経て県道に出たところ。
丁子が辻。だいぶ陽が傾いてきたような。。。
丁子が辻。だいぶ陽が傾いてきたような。。。
六甲山ホテル
ゴルフ場を横切る
ゴルフ場を横切る
ガーデンテラス。もうすぐ日没
1
ガーデンテラス。もうすぐ日没
ガーデンテラスを過ぎて、極楽茶屋跡に下る手前の眺望のいいポイント。夕暮れです。だいぶ寒くなってきました。
4
ガーデンテラスを過ぎて、極楽茶屋跡に下る手前の眺望のいいポイント。夕暮れです。だいぶ寒くなってきました。
一軒茶屋チェックポイント。日が暮れてだんだん暗くなってます。
2
一軒茶屋チェックポイント。日が暮れてだんだん暗くなってます。
東六甲縦走路→塩尾寺を過ぎて、舗装された道の下りに苦しみながら、途中、宝塚から大阪方面、眺望のいいところで1枚
3
東六甲縦走路→塩尾寺を過ぎて、舗装された道の下りに苦しみながら、途中、宝塚から大阪方面、眺望のいいところで1枚
ゴール。。脚パンパンです。
1
ゴール。。脚パンパンです。

感想

スマホの充電器持って行くの忘れたのでヤマレコGPSは未使用。ポイントポイントで撮った写真の時間から通過タイム記載。2回目のチャレンジです。昨年初めての参加の時は市ケ原でリタイヤ。。今年の神戸市主催の縦走大会は2日目ということで参加者少な目?AM4:30に須磨浦公園駅に行きましたが、受付待ち列も線路またぐ橋の付近位までしかありませんでした。前半は菊水山までの登りで渋滞か流れ遅くてその分体力温存できました。摩耶山へはやはりきつかったです。一軒茶屋手前で日暮れ。県道歩いてましたが人が少ない印象でした。東六甲縦走路はある程度列になっていたので、前後明るく歩けました。塩尾寺までそれなりのペースで来ましたが、そこから先の舗装道路で脚がかなり辛かったですが、、なんとかゴールしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1121人

コメント

完走おめでとうございます!
スゴい!!
これまでの鍛錬の成果ですね。
私はまだ半分くらいしか歩いたことありません^^;
(しかも二回に分けて・・・)
2017/11/24 16:51
Re: 完走おめでとうございます!
ありがとう。
全部通して歩くのは初めてだったのでやはり
今日は脚痛くて大変ですけど、やっと完走できたので
達成感は満載です。
2017/11/24 17:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山 上野道から宝塚
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら