ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1322881
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

新雪踏んで甲斐駒ヶ岳(先行者に感謝)

2017年11月25日(土) 〜 2017年11月26日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:19
距離
18.7km
登り
2,502m
下り
2,500m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:50
休憩
0:51
合計
6:41
7:18
7:18
82
8:40
8:50
26
1本
9:16
9:16
74
10:30
10:50
10
1本
11:00
11:00
30
11:30
11:31
57
12:28
12:28
3
12:31
12:36
19
12:55
13:10
37
1本
13:47
2日目
山行
7:15
休憩
2:22
合計
9:37
5:41
69
6:50
7:06
84
8:30
8:40
10
8:50
9:20
4
9:24
9:24
38
10:02
10:03
26
10:29
11:14
34
11:48
11:48
4
11:52
11:53
39
12:32
12:33
7
12:40
13:00
47
13:47
13:49
41
14:30
14:45
32
見晴らし台
15:17
15:18
0
15:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
日野春駅からタクシー
往路 4,500
復路 4,000
コース状況/
危険箇所等
ここ数日の降雪で、七丈小屋から上部はラッセル。
25,26日の両日の登山者で頂上までラッセル完了。
先行者のおかげで、2,800m(9.5合目)からのラッセルで済みました。先行者に感謝です。
予約できる山小屋
七丈小屋
登山口付近は紅葉も過ぎ、葉っぱもすっかり散ってました。
2017年11月25日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 7:11
登山口付近は紅葉も過ぎ、葉っぱもすっかり散ってました。
竹宇駒ケ岳神社で安全祈願。
2017年11月25日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 7:18
竹宇駒ケ岳神社で安全祈願。
吊橋をわらるといよいよ登りが始まり。
2017年11月25日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 7:20
吊橋をわらるといよいよ登りが始まり。
天気は上場、徐々に展望も開けて来ました。
2017年11月25日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/25 10:40
天気は上場、徐々に展望も開けて来ました。
黒戸尾根より鳳凰三山。
2017年11月25日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/25 11:16
黒戸尾根より鳳凰三山。
黒戸尾根最初の鎖場にてアイゼン装着。
2017年11月25日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/25 11:19
黒戸尾根最初の鎖場にてアイゼン装着。
小屋まであと少し。ここで本日3回目の休憩。
今日はゆっくりできるだけ長くようにしました。
2017年11月25日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 13:08
小屋まであと少し。ここで本日3回目の休憩。
今日はゆっくりできるだけ長くようにしました。
展望も大分開けて来ました。
蓼科山もすっかり雪化粧。
2017年11月25日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 13:28
展望も大分開けて来ました。
蓼科山もすっかり雪化粧。
小屋上のテント場より。
明日も今日の天気が続くことを祈念。
2017年11月25日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/25 13:51
小屋上のテント場より。
明日も今日の天気が続くことを祈念。
韮崎の夜景がきれいですね。
2017年11月25日 16:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/25 16:56
韮崎の夜景がきれいですね。
日の出15分前。
2017年11月26日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/26 6:20
日の出15分前。
日の出10分経過。
ほぼ森林限界付近まできました。
2017年11月26日 06:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/26 6:44
日の出10分経過。
ほぼ森林限界付近まできました。
朝日に染まる甲斐駒ケ岳。
2017年11月26日 06:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/26 6:45
朝日に染まる甲斐駒ケ岳。
振り返れば八ヶ岳。
2017年11月26日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/26 6:46
振り返れば八ヶ岳。
摩利支天?。
2017年11月26日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/26 7:08
摩利支天?。
まだトレースがあります。
2017年11月26日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/26 7:23
まだトレースがあります。
ノートレースとなる。
約1時間に渡るラッセルで悪戦苦闘。
2017年11月26日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/26 7:49
ノートレースとなる。
約1時間に渡るラッセルで悪戦苦闘。
北岳、間ノ岳、塩見岳、悪沢岳。
若干空は高曇りで天気は下り坂。
2017年11月26日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/26 8:33
北岳、間ノ岳、塩見岳、悪沢岳。
若干空は高曇りで天気は下り坂。
昨年年末に登った仙丈ヶ岳。
2017年11月26日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/26 8:33
昨年年末に登った仙丈ヶ岳。
甲斐駒まで残りわずか。
ラッセルものこり10分。
2017年11月26日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/26 8:33
甲斐駒まで残りわずか。
ラッセルものこり10分。
昨年年末に登った仙丈ヶ岳。(甲斐駒頂上より)
2017年11月26日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/26 8:49
昨年年末に登った仙丈ヶ岳。(甲斐駒頂上より)
北岳、間ノ岳、塩見岳、悪沢岳。(甲斐駒頂上より)
2017年11月26日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/26 8:50
北岳、間ノ岳、塩見岳、悪沢岳。(甲斐駒頂上より)
鋸岳稜線。
2017年11月26日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/26 8:51
鋸岳稜線。
中央アルプス、御岳。
2017年11月26日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/26 8:52
中央アルプス、御岳。
頂上にて記念撮影。
2017年11月26日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/26 8:54
頂上にて記念撮影。
甲斐駒ケ岳頂上。
2017年11月26日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/26 8:56
甲斐駒ケ岳頂上。
登ってきた稜線。
2017年11月26日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/26 8:57
登ってきた稜線。
八ヶ岳から蓼科山。
2017年11月26日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/26 8:57
八ヶ岳から蓼科山。
駒ケ岳頂上神社。
2017年11月26日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/26 9:15
駒ケ岳頂上神社。
時に風雪が強まる。
2017年11月26日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/26 9:20
時に風雪が強まる。
甲斐駒を後に下山開始。
2017年11月26日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/26 9:28
甲斐駒を後に下山開始。
9.5合目。ここまでトレースがありました。
遠く、富士山、そしてオベリスク。
2017年11月26日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/26 9:42
9.5合目。ここまでトレースがありました。
遠く、富士山、そしてオベリスク。
笹ノ平分岐。
下りはここから横手に向かう。
2017年11月26日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 13:48
笹ノ平分岐。
下りはここから横手に向かう。
落ち葉が一杯に降り積もった横手への下山路。
2017年11月26日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 14:23
落ち葉が一杯に降り積もった横手への下山路。
見晴台より。
天気は下り坂で、八ヶ岳は雲の中へ。
2017年11月26日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/26 14:29
見晴台より。
天気は下り坂で、八ヶ岳は雲の中へ。
横手の登山道入り口。
2017年11月26日 15:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/26 15:15
横手の登山道入り口。
横手駒ケ岳神社は立派です。
2017年11月26日 15:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/26 15:19
横手駒ケ岳神社は立派です。
日野春駅からの甲斐駒ケ岳は雲の中へ入ってしまいました。
2017年11月26日 15:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/26 15:47
日野春駅からの甲斐駒ケ岳は雲の中へ入ってしまいました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター マフラー ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ シェラフ ヘルメット

感想

 11/24が会社の奨励休暇(プラスワン休暇)の日だったため、23日から26日まで4連休だったのですが、23日は天気も悪く仕事も残っていたので出社となり、当初は11/24〜25の予定で考えていたのですが、前日の寝付きが悪く、結局11/25〜26の日程となってしまいました。
 結果的にはこれが奏して、新雪のなか甲斐駒ケ岳頂上へ達することができました。
 甲斐駒ケ岳or八ヶ岳山行きが最後まで思案したのですが、今回は小屋泊まりと決めていた事、昨年冬に予定しながら登れなかった事を考えて、甲斐駒ケ岳を目指しました。
 浦和を早朝発でも、七丈小屋までは十分な行程なのですが、できるだけゆとりを持って登りたかったので、前日は甲府に宿泊し、朝一番の電車で日野春駅へと向かい、あらかじめ予約しておいたタクシーで竹宇の駒ケ岳神社へと向かいました。
 駐車場は10台程度の車があったのですが、当日黒戸尾根を登った方は7〜8名程度下ってこられた方は6名程度で、この時期になるとやはり登山客はかなり少なくなります。そんな中、通年営業している七丈小屋はありがたいです。
 神社を過ぎると登山道が始まり、最初は落ち葉が大量に降り積もった登山道を進み、緩急を繰り返しながら高低差2,200mの尾根が続きます。刃渡りからは積雪があり部分的に凍結した状態のため、ここでアイゼンを装着。途中下山者に聞くと情報によれば、9.5合目まではトレースをつけたが、そこから上はノートレースとのことで、明日が悩ましい。3回の休憩を挟み、梯子鎖場を何箇所か通過し山小屋に到着。風雪のことを考えテント泊は避けたのですが、テント場は思いのほか穏やかで、予想外でしたが、ザック重量、急峻な尾根を考えれば小屋泊まりは正解でした。小屋は一日中ストーブが燃やされ暖かかったのでなおさらでした。
 翌日はラッセルのことを考え、不要な荷物は小屋にデポし、最小限の荷をザックに詰め込み6時前に出発。情報どおり9.5合目(2,800m)までは昨日の方のトレースをたどるり進むも、結構な積雪量(膝程度)で雪質が柔らかいため、かなり歩きにくい状態でした。そしていよいよラッセル箇所へ突入。急斜面のラッセルはかなりの体力を消耗するも、じょじょにラッセルにも慣れてだし、また吹き溜まりとそうでない場所を見分ける事がある程度できるようになり、登山道の微妙な地形と赤旗を見極めながら甲斐駒ケ岳頂上を目指しました。ラッセルに悪戦苦闘しながも、小屋から3時間をかけてようやく頂上へ到達しました。後続者2名を頂上で迎い入れ、えらく感動しました。それにしても、昨日9.5合目までトレースを付けて頂いた方に感謝一杯です。
 下りは小屋まで1時間強。デポした荷物をザックに積み込み、下りを開始。甲斐駒ケ岳往復で同行した方には申し訳なかったのですが、ここで一人先を急がさせて頂きました。途中笹ノ平分岐にて横手駒ケ岳神社への下山路を進みましたが、この道はかなり利用者が少ないようで若干荒れてます。アップダウンを繰り返すながら、落ち葉が降り積もった道を進み横手駒ケ岳神社に到着。幸い、タクシーを見晴らし台で予約しておいたので、すでに到着しおり、待たずに出発できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1030人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら