また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1327244
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

青梅丘陵〜高水山 多摩川分水嶺・馬蹄形縦走路、これにて踏破!

2017年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:07
距離
16.3km
登り
1,182m
下り
1,131m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
1:00
合計
7:07
6:57
9
7:06
7:07
53
8:00
8:05
48
8:53
8:55
31
9:26
9:26
8
9:34
9:34
31
10:05
10:21
20
10:41
10:50
51
11:41
11:41
23
12:04
12:08
5
12:13
12:35
56
13:31
13:32
32
14:04
軍畑駅
天候 穏やかな快晴
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
▼行き
板橋5:03ー(池袋・新宿・立川乗り換え)ー青梅

▼帰り
軍畑14:31ー14:43青梅15:03ー(青梅特快)ー新宿
※青梅で先発の14:50の中央線直通快速に乗ると、三鷹で後発の青梅特快に抜かれる。なお、国分寺で中央特快に乗り換えれば青梅特快より先に新宿に着く(ややこしい)
コース状況/
危険箇所等
●青梅駅〜矢倉台[青梅丘陵ハイキングコース]
道幅も車両走行可能なレベルで広く、ベンチ・あずまやなども充実した「市民の憩い場」的雰囲気のハイキングコース。舗装路を歩く区間も意外と短い。
道のない尾根通しにもしっかりとした踏み跡が見えることが多い。

●矢倉台〜榎峠[青梅丘陵ハイキングコース]
矢倉台から先は本格的な登山道になります。道標類は多く設置され、メインルートを歩いている限りは道迷いの可能性は低い。
コースは後半に行けば行くほどアップダウンの多いタフなルートになります。

・途中の「三方山」は「山と高原地図」ではCTのチェックポイントですが、現地の道標類に「三方山」を示すものは一切なく、登山道も頂上を通らないので、多くの人は気づかずに通過するでしょう。

・雷電山周辺から榎峠までの区間は古びた急な階段のせいでかなり歩きにくい。

【コースタイム注意】三方山〜榎峠は2011年度版「山と高原地図」では1:00でしたが、最新版では1:40に修正されています。


●榎峠〜高水山[トレラン大会使用コース]
「山と高原地図」には記載されていませんが、尾根通しにしっかりとした道があります。トレランの大会がこのルートを使用しているため、要所には道標も設置。バリエーションルートとしての要素は一切ありません。

●高水山〜高源寺〜軍畑駅【一般登山道、一部悪路あり】
尾根筋を外れてから、沢沿いに降りるまでの道がオーバーユースで荒れています。大きな段差が続き、道はえぐれ、岩や木の根は露出し、粘土が踏み固められて滑りまくり、とこれだけ悪条件のそろった道は久しぶりに歩きました。

青梅線の鉄橋が見えて、軍畑駅に向かうときに現れる三叉路、一見真ん中の道が正解っぽく見えるのですが、道標の通り(?)一番高い道が正解です。
10年前に来たときは思いっきり間違えました・・・。
今日は初めての青梅駅スタート。
青梅駅の背後に連なる青梅丘陵、ここが多摩川と荒川の分水嶺であることを知ったのは恥ずかしながら最近のことです。
2017年12月03日 07:01撮影 by  SH-06E, SHARP
1
12/3 7:01
今日は初めての青梅駅スタート。
青梅駅の背後に連なる青梅丘陵、ここが多摩川と荒川の分水嶺であることを知ったのは恥ずかしながら最近のことです。
車道をそのままいってもよかったのですが、公園の中をショートカットする階段を登ってみます。
2017年12月03日 07:05撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 7:05
車道をそのままいってもよかったのですが、公園の中をショートカットする階段を登ってみます。
…これは何の花?
2017年12月03日 07:07撮影 by  SH-06E, SHARP
1
12/3 7:07
…これは何の花?
先ほどの階段を登りきると、そこは多摩川と荒川の分水嶺。写真の鉄道公園は「荒川」のテリトリーになります。
2017年12月03日 07:10撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 7:10
先ほどの階段を登りきると、そこは多摩川と荒川の分水嶺。写真の鉄道公園は「荒川」のテリトリーになります。
ハイキングコースに入ります。最初は舗装路ですが、舗装路を外れた尾根通しにもしっかりした踏み跡があることが多いです。
2017年12月03日 07:17撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 7:17
ハイキングコースに入ります。最初は舗装路ですが、舗装路を外れた尾根通しにもしっかりした踏み跡があることが多いです。
ダメ写真ですが、朝から穏やかに晴れてました。
標高が低い分、カエデなどの紅葉も今がピーク。
2017年12月03日 07:20撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 7:20
ダメ写真ですが、朝から穏やかに晴れてました。
標高が低い分、カエデなどの紅葉も今がピーク。
舗装路から開放され、ハイキングコースらしくなります。
2017年12月03日 07:27撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 7:27
舗装路から開放され、ハイキングコースらしくなります。
矢倉台までは植林も少なめで、まさに青梅市民の憩いの場といった雰囲気。休憩所やベンチなども多く設置されています。
2017年12月03日 07:41撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 7:41
矢倉台までは植林も少なめで、まさに青梅市民の憩いの場といった雰囲気。休憩所やベンチなども多く設置されています。
サツキが狂い咲き?
2017年12月03日 07:50撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 7:50
サツキが狂い咲き?
第4休憩所からの眺め。
2017年12月03日 07:50撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 7:50
第4休憩所からの眺め。
矢倉台の休憩所。ここまで駅から1時間。
ここから先は休憩所やベンチの数も少なくなります。
2017年12月03日 07:59撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 7:59
矢倉台の休憩所。ここまで駅から1時間。
ここから先は休憩所やベンチの数も少なくなります。
矢倉台から南西方面。
2017年12月03日 08:00撮影 by  SH-06E, SHARP
1
12/3 8:00
矢倉台から南西方面。
矢倉台を過ぎると、道も登山道らしい雰囲気に変わり、沿道の杉植林の割合が高くなります。
2017年12月03日 08:10撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 8:10
矢倉台を過ぎると、道も登山道らしい雰囲気に変わり、沿道の杉植林の割合が高くなります。
東電ポール。
「JR古里線」とは初めて見る名称。新秩父線の支線のようなもの?
2017年12月03日 08:40撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 8:40
東電ポール。
「JR古里線」とは初めて見る名称。新秩父線の支線のようなもの?
東芝府中といえば、初芝清。
落合博満でなくて、初芝清。
2017年12月03日 08:46撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 8:46
東芝府中といえば、初芝清。
落合博満でなくて、初芝清。
黄色いけどイロハモミジっぽい
2017年12月03日 08:51撮影 by  SH-06E, SHARP
1
12/3 8:51
黄色いけどイロハモミジっぽい
三方山。
「山と高原地図」のチェックポイントなのに、登山道は巻いてるし、現地の道標にも一切名前が出てこないし・・・。
2017年12月03日 08:53撮影 by  SH-06E, SHARP
1
12/3 8:53
三方山。
「山と高原地図」のチェックポイントなのに、登山道は巻いてるし、現地の道標にも一切名前が出てこないし・・・。
北側に赤い山。それにしてもスマホ写真がダメすぎて泣けてくる。
2017年12月03日 09:09撮影 by  SH-06E, SHARP
1
12/3 9:09
北側に赤い山。それにしてもスマホ写真がダメすぎて泣けてくる。
西南西方面の眺め
2017年12月03日 09:12撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 9:12
西南西方面の眺め
古いベンチのある小ピーク。休憩します。
2017年12月03日 09:18撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 9:18
古いベンチのある小ピーク。休憩します。
物見山近くのJR古里線の鉄塔。
新秩父線に比べて、鉄塔の間隔が狭い模様。登山道からだと鉄塔番号まではわからなかった。
2017年12月03日 09:27撮影 by  SH-06E, SHARP
1
12/3 9:27
物見山近くのJR古里線の鉄塔。
新秩父線に比べて、鉄塔の間隔が狭い模様。登山道からだと鉄塔番号まではわからなかった。
名郷峠。
足場の悪いアップダウンが増えてきて、徐々に体力がきつくなってくる。
2017年12月03日 09:32撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 9:32
名郷峠。
足場の悪いアップダウンが増えてきて、徐々に体力がきつくなってくる。
辛垣(からかい)城跡。何の疑いもなく「しんがいじょう」と読んでました・・・。
尾根伝いに歩けば遺構が見られたのかもしれないが、体力不足につきパス。
2017年12月03日 09:38撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 9:38
辛垣(からかい)城跡。何の疑いもなく「しんがいじょう」と読んでました・・・。
尾根伝いに歩けば遺構が見られたのかもしれないが、体力不足につきパス。
辛垣城跡の説明。
2017年12月03日 09:41撮影 by  SH-06E, SHARP
1
12/3 9:41
辛垣城跡の説明。
辛垣城跡付近、群生しているのはシャガでしょうか?
2017年12月03日 09:43撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 9:43
辛垣城跡付近、群生しているのはシャガでしょうか?
イタヤカエデ。
2017年12月03日 09:48撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 9:48
イタヤカエデ。
西側の鞍部には立派な道標。(東側にはなかった)
2017年12月03日 09:49撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 9:49
西側の鞍部には立派な道標。(東側にはなかった)
階段地獄を登り切って、雷電山。
久々にベンチあり。
2017年12月03日 10:05撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 10:05
階段地獄を登り切って、雷電山。
久々にベンチあり。
北側に見えるのは奥多摩工業の青梅工場らしい。
2017年12月03日 10:16撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 10:16
北側に見えるのは奥多摩工業の青梅工場らしい。
榎峠。ここも多摩川荒川分水嶺上の峠ということになります。
雷電山からの下りは、古びた急な階段の連続で歩きにくい。
2017年12月03日 10:44撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 10:44
榎峠。ここも多摩川荒川分水嶺上の峠ということになります。
雷電山からの下りは、古びた急な階段の連続で歩きにくい。
車道を渡り、荒川側に少し進んだところに登山道の入り口があります。(立入禁止のコーンが置かれた広場の手前)
2017年12月03日 10:48撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 10:48
車道を渡り、荒川側に少し進んだところに登山道の入り口があります。(立入禁止のコーンが置かれた広場の手前)
最初は荒れた舗装路歩き。
2017年12月03日 10:55撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 10:55
最初は荒れた舗装路歩き。
要所には道標があり、迷う危険は少ないでしょう。
2017年12月03日 10:57撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 10:57
要所には道標があり、迷う危険は少ないでしょう。
しっかりした尾根道。急な所は階段もあり、いわゆるバリエーションルートではありません。
2017年12月03日 11:04撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 11:04
しっかりした尾根道。急な所は階段もあり、いわゆるバリエーションルートではありません。
見晴し広場に到着(見晴らしが良いとは言ってない)
2017年12月03日 11:14撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 11:14
見晴し広場に到着(見晴らしが良いとは言ってない)
石の階段。急な登りが続きます。
2017年12月03日 11:21撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 11:21
石の階段。急な登りが続きます。
なちゃぎり林道に出て、しばらく林道歩き。
「なちゃぎり」ってどういう意味?
2017年12月03日 11:36撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 11:36
なちゃぎり林道に出て、しばらく林道歩き。
「なちゃぎり」ってどういう意味?
ここで林道を離れます。左手の道標を見逃さないように。
2017年12月03日 11:44撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 11:44
ここで林道を離れます。左手の道標を見逃さないように。
10分ほどで軍畑からの登山道に合流。ここからは歩いたことのある区間です。つまり、ここにて「多摩川馬蹄形縦走路踏破」となるわけです。(達成感なし)
2017年12月03日 11:53撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 11:53
10分ほどで軍畑からの登山道に合流。ここからは歩いたことのある区間です。つまり、ここにて「多摩川馬蹄形縦走路踏破」となるわけです。(達成感なし)
常福院の門。
2017年12月03日 12:01撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 12:01
常福院の門。
境内の建物もとても立派。10年前に高水山に来たときは通らなかったのかもしれない。何せ、記憶が全くない。
2017年12月03日 12:04撮影 by  SH-06E, SHARP
1
12/3 12:04
境内の建物もとても立派。10年前に高水山に来たときは通らなかったのかもしれない。何せ、記憶が全くない。
高水山頂。あまり広くない山頂。景色はそれほど良くないですが、日差しが暖かい。
2017年12月03日 12:32撮影 by  SH-06E, SHARP
1
12/3 12:32
高水山頂。あまり広くない山頂。景色はそれほど良くないですが、日差しが暖かい。
高水山頂から北側の展望
2017年12月03日 12:27撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 12:27
高水山頂から北側の展望
山頂周辺ではまだ落葉していないカエデも多かった。
2017年12月03日 12:40撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 12:40
山頂周辺ではまだ落葉していないカエデも多かった。
落ち葉だまり。
2017年12月03日 12:42撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 12:42
落ち葉だまり。
登山口に到着。尾根を外して沢に急に降りる道がオーバーユースでかなり荒れていました。荒れた階段による大きな段差、露出した岩や根っこ、踏み固められたすべりやすい粘土と非常に歩きにくい。
2017年12月03日 13:19撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 13:19
登山口に到着。尾根を外して沢に急に降りる道がオーバーユースでかなり荒れていました。荒れた階段による大きな段差、露出した岩や根っこ、踏み固められたすべりやすい粘土と非常に歩きにくい。
高源寺の立派なイチョウ。
2017年12月03日 13:30撮影 by  SH-06E, SHARP
1
12/3 13:30
高源寺の立派なイチョウ。
「国立 奥多摩 美術館」とあります。
帰ってから調べたらこの状態で開館中だったらしい。
2017年12月03日 13:45撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 13:45
「国立 奥多摩 美術館」とあります。
帰ってから調べたらこの状態で開館中だったらしい。
軍畑駅手前の分岐。左の道が正解っぽく見えるのですが、道標の通り、右の一番山側の道を歩くのが正解です。(10年前は左の道を通って、駅までかなり遠回りしました)
2017年12月03日 14:01撮影 by  SH-06E, SHARP
12/3 14:01
軍畑駅手前の分岐。左の道が正解っぽく見えるのですが、道標の通り、右の一番山側の道を歩くのが正解です。(10年前は左の道を通って、駅までかなり遠回りしました)
軍畑駅到着。
ホームが1面しかなく、青梅線内でもかなり小さい駅です。
2017年12月03日 14:07撮影 by  SH-06E, SHARP
1
12/3 14:07
軍畑駅到着。
ホームが1面しかなく、青梅線内でもかなり小さい駅です。

感想

先週に続いて、「多摩川分水嶺・馬蹄形縦走路」の残りを歩いてきました。
これで青梅駅北の鉄道公園付近から笠取山、大菩薩などを経て、町田街道に出会う地点までの登山道が分水嶺沿いにつながりました。

厳密に尾根通しを歩こうなどというつもりは毛頭ありませんが、
車道を歩いてしまった、ハンゼの頭〜板橋峠の間だけは尾根通しを歩き直したいと思っています。

★縦走路の概要については、登山計画としてリンクさせておきました。
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-479029.html
↑超健脚者なら1回で歩ききれそうですね!!!

補足すると、
青梅丘陵〜笠取山横の「小さな分水嶺」までは、荒川
「小さな分水嶺」〜天狗棚山(小金沢連嶺の北端)は、富士川
天狗棚山〜榎窪山(南高尾山稜)は、相模川
榎窪山〜町田街道出合いは、境川
の各水系との分水嶺となっております。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
青梅丘陵ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
青梅丘陵(三方山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら